Contents
- 1 【2023年最新版】無料PCゲームで楽しむお金のかからない休日の過ごし方
- 1.1 スマホアプリという選択肢もあるけれど、なぜPCオンラインゲームが休日におすすめなの?
- 1.2 RAID Shadow Legends|キャラ集め×育成楽しい【注目】
- 1.3 ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス【人気】
- 1.4 放置少女 for Webブラウザ版|インストール不要【新作】
- 1.5 ワールド・オブ・タンクス|World of Tanks【人気】
- 1.6 アラド戦記
- 1.7 DEKARON(デカロン)|バトルアクションMMORPG【NEW】
- 1.8 黒い砂漠|別の人生を楽しめるオープンワールド new
- 1.9 テイルズウィーバー
- 1.10 ニコッとタウン
- 1.11 マビノギ (ほのぼのオンラインRPG)
- 1.12 ローズオンライン
- 1.13 少女とドラゴン -幻獣契約クリプトラクト-
- 1.14 ロストアーク|美しすぎるMMORPG
- 1.15 B.LEAGUE LIVE|バスケ好きにおすすめオンラインゲーム【新作】
- 1.16 Alliance of Valiant Arms(FPS)
- 1.17 ArcheAge|できること山盛りオープンワールドRPG【おすすめ】
- 1.18 エリオン|バトルアクションMMORPG【NEW】
- 1.19 エターナル|純国産オープンワールド新作
- 1.20 アルケミアストーリー|自由度の高いMMORPG【NEW】
- 1.21 アヴァベル オンライン 絆の塔
- 1.22 アヴァベル クラシック|気軽に遊べる名作が復活
- 1.23 アヴァベルライト|放置機能×お手軽MMORPG【新作】
- 1.24 Left To Survive(FPS/TPS/ゾンビシューティング)New
- 2 サービス終了
【2023年最新版】無料PCゲームで楽しむお金のかからない休日の過ごし方
楽しい週末なのに、給料日前だからお金がない!
借金返済とか、貯金のために無駄な娯楽にお金を使えない!
だからといって、せっかくの休日を退屈に過ごしてしまうと、後悔の気持ちが湧き上がってきて、日曜日の夕方にサザエさんを見ながら、憂鬱な気分になってしまったり、その夜はぐっすり眠れなかったりして、結果、翌日月曜日からの仕事に影響したりする経験ありませんか?
休日って、体を休める時間でもあるけれど、適度な疲労を持って、達成感高く過ごせると、月曜日からの仕事も気持ちよく臨めるものです。
そこで、お金をかけずに、適度な疲労感と、充実感の両方を得られる娯楽としておすすめしたいのが、基本プレイ無料のPCオンラインゲームです。
スマホアプリという選択肢もあるけれど、なぜPCオンラインゲームが休日におすすめなの?
スマホゲームは平日の通勤時でも遊んでいる社会人の方って多いのではないでしょうか?そうなんです、休日でなくても平日でも遊べる(遊ぶ時間が確保しやすい)のがスマホゲームアプリ。
一方でPCゲームはPCの前に座ってプレイしなければならないので、もちろん電車通勤の間には遊べませんし、時間をとって集中しながらPCゲームをプレイする必要があります。
つまり、スマホアプリでは休日と平日との気持ちの切り替えがしにくく、
PCゲームは、休日と平日の切り替えをしながら遊んでいることになります。
スマホゲームと比べると画面の大きさもあって、画面から得られる情報量も多いですし、その結果、休日の気分転換と、適度な疲労感と、普段のスマホゲームアプリでは体験できない達成感を得られるから、充実した休日を過ごせるというわけです。
しかも、今回紹介するPCゲームは基本プレイ無料限定で、かつノートPCでも遊べる高スペックPCを要求しない軽いゲームなので、ゲーミングPCを持っていない人でも楽しめるというメリットがあります。
GWや夏休みなど、長期休暇にもおすすめなので、ぜひ、これは!と思うPCゲームを見つけていただければと思います!
RAID Shadow Legends|キャラ集め×育成楽しい【注目】
「RAID: Shadow Legends」はダークファンタジー系のターン制オンラインRPGです。
物語の舞台はダークロード・シロスに支配された架空の地「テレリア」
プレイヤーは死の世界から復活を遂げた戦士となって
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど
14の異なる勢力、300人以上の英雄から仲間を集め
100万を超える育成要素を組み合わせて兵を強くしながら
最終的にはダークロードを撃破し、テレリアの地に平安と調和を取り戻すのが「RAID: Shadow Legends」の目的です。
戦略性の高いターン制RPG
見た感じは洋ゲーっぽい感じがありますが、テキストやボイスも日本語化もされています。
バトルシステムはターン制RPG
様々なダンジョンが用意されており、過去の戦士の魂が宿る「石」を集めていくのも「RAID: Shadow Legends」の楽しさのひとつ。
本格的な硬派MMORPGでありながら
自動オートプレイ機能も搭載されているのでストレスなく楽しめます。
ソロシングルプレイが楽しい
レイドについて、実際に遊んでみて一番良かったのはソロシングルプレイモードが充実しているという点です。
ソロプレイで楽しめる12エリアに及ぶストーリーモード(=キャンペーンモード)はオフラインゲームのように、自分のペースで遊べます。
ストーリー展開もボイス付きなので、オンラインモードを遊ばなくてもこれだけで十分満足できます。
▼▼▼レイドについてもっと詳しく▼▼▼ |
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス【人気】
どこでも広がるオープンワールドフィールドを舞台に
多彩なアクションバトルが楽しめる人気オンラインRPGシリーズ最新作
簡単操作で爽快なアクションが繰り出せる
オンラインゲームの中でも最高峰のスピード感があるバトルが楽しめます。
【ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスを無料ではじめる】
オンラインゲームの中では最高峰のキャラメイキングを実現
MMORPGでは「キャラメイキングの充実さ」は欠かせない機能ですが
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PS02ngs)では
無限の組み合わせによる自由度の高いキャラクリエイトができます。
自分の分身になるキャラクターはオンラインゲームでは最も重要な要素
PSO2ngsのキャラメイク機能はオンラインゲームの中でもトップレベルです。
時間の概念がある広大なオープンフィールド
PSO2ngsの世界は広大なオープンフィールドで描かれています。
どこまでも広がる世界で
バトルをしたり、他のプレイヤーとチャットをしたり
自由度の高いゲームが楽しめます。
天候や昼夜の変化も存在します。
【ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスを無料ではじめる】
簡単操作・爽快アクションバトル
PSO2ngsの最大の魅力はなんといっても、簡単操作で多彩なアクションができる
アクションゲームとしての完成度の高さにあります。
もっさりした動きしか楽しめないPCゲームも多い中で
PSO2ngsではスピード感あふれる戦闘アクションを楽しめます。
もはやMMORPGというよりも
アーケードゲームのような格闘アクションゲームのような感覚で楽しめます。
アクションゲーム系MMORPGとしてはPSO2ngsは最高峰のゲームと言えるでしょう。
PCオンラインゲームでRPGを探しているなら1度プレイしておく価値あります。
【ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスを無料ではじめる】
▼こちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
放置少女 for Webブラウザ版|インストール不要【新作】
あの「放置少女」がなんとブラウザ版になって登場です!
スマホで放置ゲームのブームを築いた放置ゲームの定番アプリ「放置少女」ですが、スマホゆえに、仕事の合間にプレイするのはちょっと厳しい人も多かったかもしれません。
しかし、これからは仕事の隙間時間に
PCブラウザの別タブでこっそり放置プレイができるようになりました!
ゲームの開始はとても簡単!
プログラムのインストールも不要で、ただURLにアクセスするだけですぐゲームは開始します。
だからアップデートやローディング時間とも解放され、いつでも放置プレイができます。
ゲームもPCゲームということで
キャラクターのアニメーションや演出など、スマホ版からかなりパワーアップしています。
ノートPCでもサクサク動作するので、ちょとした隙間時間に楽しめます!
ワールド・オブ・タンクス|World of Tanks【人気】
圧倒的なリアルさを追求したオンライン戦車ゲームの決定版
ワールドオブタンクスは20世紀中盤に実在した600種類以上の戦闘車両を操作して対戦できるオンライン戦車ゲームです。
戦車の種類も
軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲
といった5種類を網羅しています。
課金することで、限定戦車を購入することができますが
ゲーム自体は基本プレイ無料でありゲーム内で通貨を獲得することで、それを使って無課金プレイをすることも可能です。
ここまでの戦車を収録したオンラインゲームはワールドオブタンクスだけ!
戦場となるマップは数十以上用意されており
さまざまな環境でオンライン対戦が楽しめます。
ワールドオブタンクスはオンラインプレイだけでなく、ソロプレイでも楽しめます。
クランを結成してグローバルマップでの激戦に挑むこともできます。
オンライン対戦は15対15の最大30人によるバトルが楽しめます。
戦車好き、オンライン対戦バトル好きなら1度プレイしておきましょう。
▼ワールドオブタンクスはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
アラド戦記
一人で遊んでも楽しい、
でも、みんなで遊ぶともっと楽しい
アラド戦記はそんな2D横スクロールアクションゲームです。
近接攻撃、遠距離攻撃、魔法攻撃など、ざまざまなプレイスタイルを持つキャラクターを選んで、育成して、転職でさらにプレイスタイルを広げていく
そして育成したキャラクターで、もっと強い敵を倒すべく、みんなで協力して横スクロールアクションをプレイする
ゲームの流れはこんな感じですが、これが楽しいんです。
これって、ゲームセンターでアーケードゲームをプレイしているような感覚に近いのですが、普段PCゲームをやらないけど、ゲーセンにはよく行くんですよ!という方は、結構楽しめると思います。
DEKARON(デカロン)|バトルアクションMMORPG【NEW】
デカロンは爽快なアクションが楽しいバトルMMORPGです。
とにかくゲーム自体が軽く、低スペックのノートPCでも遊べるのと
操作は全てキーボードで行うため、気軽にアクションRPGを楽しみたい人におすすめのタイトルです。
ゲームの進め方は、まずはクエストを受けてレベルアップをしてスキルを身につけていきます。
レベルを上げることで、より大規模なバトルに参加できるようになるのと
サクサクレベルもアップするので、
協力プレイの爽快感に振り切って楽しみたい人にはおすすめです。
4人パーティで、フィールド狭しと自由自在に動き回り、ボスキャラと戦うバトルは、最近のゲームにはなかった「協力プレイの原点」を体験させてくれる貴重なPCオンラインゲームですね。
最近のMMORPGはちょっと複雑すぎる・・・
気楽に遊ぶにはハードルが高い!
そんな人にこそ「デカロン」はおすすめです。
低スペックのノートPCでも楽しめます!
▼デカロンはこちらで詳しく解説しています▼ |
黒い砂漠|別の人生を楽しめるオープンワールド new
オープンワールドゲーム好きなら1度はプレイして欲しいのが「黒い砂漠」です。2014年より配信されていますが、この度「リマスター化」により
グラフィックが圧倒的に美しくなったからです。
▲実写さながらのクオリティでフィールドを探索できます▲
グラフィックだけでなく「できること」も大幅に増えており
オープンワールドMMORPGとしての「自由度」が強烈にパワーアップしています。
かつてプレイしたことがある人でも、この進化はちょっと衝撃的だと思います。
美しすぎるキャラメイキング
「黒い砂漠」はどこまでも広がるオープンワールドゲームの世界で、もう一人の人生を体験できます。
そこで重要なのはキャラメイキングなのですが「黒い砂漠」は
とにかくキャラクターのデザインが秀逸で「美しい」「可愛い」「かっこいい」キャラクター作成ができます。
さらにカスタマイズ要素も非常に充実しており
なりたい自分になれます。
ノーターゲティング方式のバトルが楽しすぎる
「黒い砂漠」のバトルシステムは「ノンターゲティング方式」を採用しています。これは攻撃時おける攻撃対象のターゲットマーカーが自動でターゲティングされて、あとはボタン連打で戦うといったものではなく
アクションゲームのように緊張感あふれるバトルが楽しめるシステムです。
近年はフルオートゲームや放置ゲームが主流になりつつありますが、ゲーム好きからすると物足りなさを感じている人も多いと思います。
「黒い砂漠」は
自分でキャラを操作して、戦いを仕掛けて、攻略したのちバトルに勝利する達成感を体験できます。
まるでアーケードゲームのような感覚でバトルを楽しめるというわけです。
これによって
プレイヤーの腕が上がれば敵を倒せるようになるので
キャラクターのレベルが低くても腕があれば、どんな強敵でも倒せる可能性が広がる
といったゲームとしての面白さの原点を「黒い砂漠」では体験できます。
釣りなどサブコンテンツが充実
「黒い砂漠」はオープンワールドゲームなのでサブコンテンツが非常に重要しています。
貿易、釣り、訓練、錬金、料理、採集、狩猟など「寄り道」が楽しめる要素が充実しまくりなのです。
むしろメインのストーリーを進めずに、こっちをメインで遊んでいる人も多いほど。
「釣り」はかなりクオリティも高いので、これだけでも遊ぶ価値あります。
さまざまなクラフト要素も充実しているので、むしろ、この「黒い砂漠」というオープンワールドの世界で日常生活を楽しむために遊んでいる人も多いのです。
たくさんのユーザーに囲まれながら、もう一つのアナザーライフを体験してみませんか?
戦いだけのゲームに疲れた人も「黒い砂漠」はおすすめです。
▼PC版「黒い砂漠」はこちらで詳しく解説しています▼ |
テイルズウィーバー
ちょっと斜め上視点2Dで描かれたMMORPG
3Dじゃないけど、斜め上視点によるグラフィックに3Dっぽいリッチさがあって、低スペックPCで遊べるけど、見た目はちょっと豪華な感じ。
またMMORPGだけど、ソロプレイが基本となっているので、マイペースでコツコツとプレイしていけるのは評価高いです。
メインストーリーでは8人、追加アップデートとなるエピソード2では追加13人の、個性豊かなキャラクターたちの中からプレイヤーを選んで、それぞれに用意されたストーリーを楽しむだけでも十分楽しいです。
ニコッとタウン
ゲームというより、オンライン上のコミュニティでおしゃべりをしたり、ゆるくスローライフが楽しめるのがニコッとタウンです。
ニコッとタウンのコンセプトは
もうひとつの生活を楽しむ「サードプレイス」的な感じ。
日記を書いたり、ガーデニング、ペットのお世話をしたり
ゲームをプレイして、モンスターを倒すとかいうのではなく
マイペースでオンライン生活が楽しめるのでおすすめです。
女性ユーザーが多いので、オンライン上で同性の友達をつくることができます。
マビノギ (ほのぼのオンラインRPG)
「マビノギ」とは吟遊詩人たちの間で伝承された歌のことを意味する言葉で、ケルト神話をモチーフにしたファンタジーRPGです。
そんな王道ファンタジーRPGでありながら、他のオンラインPCゲームと比べて「マビノギ」がちょっと違うのが、好き勝手に自分だけのスローライフを楽しめるRPGでもあるという点です。
「PCオンラインゲームの中でもうひとつの生活を楽しめること」
これこそマギノビ最大の魅力だったりします。
RPGとしてのバトルも楽しめますが、バトルをメインとして楽しまなくてもいいんです。料理を作ったり、演奏したり、裁縫をしたり、ゲームの中でアルバイトをしたり、現実世界とは違う、もうひとつの生活をゲームの中で楽しむために、プレイしている人も多いのがマビノギです。
このあたりは、「どうぶつの森」や、「牧場物語」に通じる箱庭スローライフ的な楽しさがあります。しかし「どうぶつの森」「牧場物語」と違うのは、マビノギはPCオンラインゲームであるということ。
コミュニケーションの相手は生身の人間(プレイヤー)というわけです。そこが、結構面倒くさいという人はオフラインで遊べる3DS版の「どうぶつの森」や「牧場物語」がおすすめしてしまうのですが、
生身の人間とのコミュニケーションほど面白いものはない!という方はぜひ、マビノギを始めてみてはいかがでしょうか?
ローズオンライン
【ゲームジャンル】
着せ替えが楽しいMMORPG
【どんなゲーム?】
2005年にサービスを開始、16年に渡って運営されている名作オンラインゲームです。
7つの惑星を部隊に繰り広げられる壮大な冒険が楽しめます。
【ここがスゴイ!】
・とにかく着せ替えが楽しい!なんとアイテムは6000種類以上!
・アバター、クラス、ステータスの組み合わせでキャラの育て方は無限大
・キャラクターがかわいい!
・コミュニケーションが楽しい
・オープンワールド風なフィールドは自由度が高め
運営期間も長いので安心して遊べる定番MMORPGです。
少女とドラゴン -幻獣契約クリプトラクト-
※少女とドラゴン公式サイトはこちら
PCオンラインゲームだけど、PSVITA、PS4でも配信されている無料で遊べるRPGです。
ゲーム内容はコマンドRPGで家庭用ゲームをかなり意識したものになっています。
PCオンラインゲームとしても楽しめるので、PCでコンシューマソフトみたいなゲームを探している人にはお勧めです。
少女とドラゴンのゲームシステム
ゲームシステムは2Dキャラと、ファイナルファンタジーのような王道コマンドバトルを組み合わせたもので
スーパーファミコン、初期プレステのような、懐かしいRPGになっています。最近はスマホでも「ドットRPG」として見かけるジャンルですね。
「少女とドラゴン」で特に良いのは
・グラフィックやBGMが結構良い
・キャラクター育成が楽しい
・女の子キャラが可愛い
といった部分になります。
PS4、PSVITAでも配信されていますが、低スペックのノートPCでも動作するくらいに軽いゲームなので、ちょっとした隙間時間に遊ぶにはPC版がおすすめです。
特にマウスやトラックパッドでプレイすると快適に遊べます。
「少女とドラゴン」はドラゴンなどの仲間を集めて、さらに強大なモンスターにチャレンジできる!
といった仲間を集めていく部分も楽しいですし
ストーリー部分はフルボイスで展開されるのでRPG好きなら一度プレイしておきましょう!
ロストアーク|美しすぎるMMORPG
2020年に配信されたばかりの新作MMORPG
圧倒的なグラフィックの美しさと、圧倒的な世界観とやり込み要素
圧倒的なストーリーとバトルでありながら
これで無料で遊べるということもあってPCオンラインゲームファンの中で話題となっています。
PCのスペックによって変動はありますが、このグラフィックで楽しめる無料オンラインゲームはかなり貴重です。
①キャラクターメイキング機能が充実
ロストアークほどに美しいキャラクターを自由に作れるPCオンラインゲームはないかもしれません・・。
と思ってしまうくらいに自由自在にキャラメイクができるのです。
②ロストアークは無課金ソロプレイでも楽しめる
基本プレイ無料なので、ロストアークは課金しなくてもプレイできます。
課金しないと全然遊べないゲームもある中で、ロストアークはソロプレイ&無課金でも問題なく楽しめます。
③群がる敵を倒す大迫力のバトルが楽しい
ロストアークの戦闘シーンでは、数体のモンスターということはなく、数十体以上の大規模バトルが基本となります。
続々と襲い掛かる敵を倒していく無双感あるバトルが楽しめます。
立ち向かう味方も、プレイヤーひとりだけでなく、仲間を誘ったり、コンピューターのキャラも連れていけるので、必然的に大乱戦バトルになります。
このバトルの爽快感は、他のPCゲームにはないロストアークならではの魅力です。
④レベル50を超えると広がる世界
レベル50を超えるとマルチプレイコンテツが大幅にアンロックされます。つまり、レベル50まではソロプレイ向けRPGとしても楽しめるのですが、それ以降は本格的なMMORPGの世界を楽しめるという2面性を持ったRPGというわけです。
マルチプレイだけでなく、自分だけの島を持てて、島を開拓できたり(ほんとんど、どうぶつの森状態)高難易度のダンジョンが出現したり、毎日飽きずにプレイできます。
釣り、採集、生産などのクラフト生活系コンテンツも楽しめるので
まずはレベル50を目指してプレイしてみてはいかがでしょうか?
▼ロストアークはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
B.LEAGUE
LIVE|バスケ好きにおすすめオンラインゲーム【新作】
「B.LEAGUE#LIVE2022」無料で遊べるオンラインバスケットボールゲームです。
一人でソロプレイも楽しめるし
さらにユーザー同士てポイントを取り合うバスケットボールの大会に参加することもできます。
さらにドラフト会議の熱狂を楽しめた李、リーグで上位入賞を目指してプレイしたり
バスケット好きなら要チェックのゲームです。
まだプレイしていない人はぜひプレイしてみてください。
Alliance of Valiant Arms
(FPS)
MAP 110個、武器500種類!!
毎日70,000試合が開催中!!
賞金が出る大会が開催されることも!
2007年に正式サービス開始してから、10年以上経過したけど、勢いが落ちず遊ばれているFPSがAlliance of Valiant Armsです。
読み方は「アライアンスオブヴァリアントアームス」だけど、タイトル名が長いのでAVAと省略されて呼ばれることが多いかもしれません。
ソロプレイでも楽しめるMMORPGもある中で、オンラインFPSは対戦相手がいるかいないかが、かなり重要な要素。
よって毎日70,000試合が開催されているという盛況さは、これから始めようと思っている人にとっては、大きな決め手になりますね!
肝心のゲームシステムについては
Alliance of Valiant Armsは「ポイントマン」「ライフルマン」「スナイパー」という3つの役割を戦況に合わせてプレイするため、様々なプレイスタイルを楽しめるのがポイントです。
プレイ可能なモードも豊富に用意されており、ゾンビやロボットを倒すひとりでプレイするAIモードや、護衛ミッションや、爆破ミッションなども用意されており最大16人でオンラインプレイもできます。
基本プレイ無料でPCオンラインFPSゲームをプレイしたい人はぜひ、お試しプレイしてみてはいかがでしょうか?
ArcheAge|できること山盛りオープンワールドRPG【おすすめ】
アーキエイジはPCで遊べる無料MMORPGであり
どこまでも広がるオープンワールドの世界を冒険できる自由度の高いRPGです。
このようなPCゲームは他にもたくさんあるわけですが
それらゲームとアーキエイジが異なるのは
「活動範囲が地上だけでなく、海や空にも及ぶ」
「必要なものは手に入れるのではなく、自分でゼロから作り出す」
といったところにあります。
アーキエイジができること
アーキエイジの世界ができることがあまりにも膨大です。
できることはプレイヤーレベルによって広がっていきます
【レベル3】ペットを飼える、ペットに乗って移動できる
【レベル6】グライダーで空を飛んで移動できる 【レベル10】農園・農業経営ができる 【レベル10】職業を選択できる 【レベル20】貿易ができる 【レベル30】造船、ハウジングができる 【レベル30】釣りができる 【レベル30】特殊な育成ができる 【レベル30】トレジャーハンターになって財宝発掘できる |
もちろんレベルに関係なく「戦闘」はあらゆる場所で可能です。
数百人規模の戦いから、海の上での戦いなど、さまざまな戦いに参加することで報酬を手に入れることができます。
オープンワールドゲーム級のMMORPGを探しているならアーキエイジはおすすめです。
▼アーキエイジについては下記でも詳しくご紹介しています▼ |
エリオン|バトルアクションMMORPG【NEW】
ド派手なバトルアクションが楽しい!!
「エリオン」は無料で遊べるPCオンラインゲームです。
PCがあれば無料でダウンロード&プレイできます。
とはいっても、一昔前の無料PCオンラインゲームとは全然レベルが違うので、PCスペックにもよりますが
PS4、PS5レベルのグラフィックとアクションゲームが楽しめます。
そんな「エリオン」について詳しくご紹介していきましょう
「エリオン」は爽快なアクションバトルが楽しい
「エリオン」の魅力はなんといってもアクションバトルが楽しいMMORPGという点にあります。
CG静止画ではなく、このグラフィックで「ぬるぬる」と
アクションバトルが楽しめます。
モンスターや、プレイヤーキャラクター、背景グラフィックの描き込みも半端ないレベルです。
フィールドも広大であり「ほぼオープンワールドゲーム級」となっています。
基本的にアクションバトルなのですが、魔法や遠距離攻撃を駆使することで、「ファイナルファンタジー14」のような視点でプレイすることもできます。
最初は「ファンタシースターオンライン2」みたいなアクションゲームかな?と思っていたのですが、実際にプレイすると
「ファイナルファンタジー14」と「ファンタシースターオンライン2」の両方を持ち合わせたような印象かもしれません。
MMORPGで定番の「釣り」も楽しめます
MMORPGの定番である「釣り」も「エリオン」なら楽しめます。
冒険をしながら川や沼、湖を見つけたら、とりあえず「釣り」をしてみましょう。
これだけでも結構ハマりますよ。
「エリオン」なら細かいキャラクタークリエイトもできます
MMORPGの魅力といえば自分好みのキャラクターが作れるという点もあります。
「エリオン」はとにかく細かいキャラクタークリエイトが可能になっているので、思う存分にキャラクリエイトが楽しめます。
この細かさはオンラインゲームでも上位に入るレベルなので
ぜひ1度プレイしてみてください。
キャラクターの見た目だけでなく、さまざまな種族や攻撃スタイルも選択できますので、世界に一人だけの、見た目も特性も重複ないキャラクターが作れます。
PCオンラインゲーム好きなら、とりあえず「エリオン」はプレイしておく価値がある作品です!
エターナル|純国産オープンワールド新作
PCオンラインゲームといえば海外製が多いけど
ファイナルファンタジーの天野喜孝、LUNA SEAなどによる純国産大型MMORPG
無料で遊べるオンラインPCゲームだけど、最新の技術でつくられた圧倒的豪華なRPGが楽しめます。
MMORPGといっても内容は複数の広大なオープンワールドから構成されており、縛られることなく自由に冒険ができます。フィールドには天候や時間の概念があり大自然も感じられるRPGです。
一般的なMMORPGといえば戦闘や移動とか大変。
でもETERNALなら戦闘もオート、移動もオート設定が可能なのでストレスなく楽しめるのが大きな特徴です。
巨大なボスが待ち構えるダンジョンには、気軽に参加できる「マッチングダンジョン」機能を搭載。
プレイヤー同士で対戦ができる「闘技場」「戦場」では最大4人から30人までの多人数対戦を実現。
圧倒的なグラフィックで描かれるエターナルは、PCオンラインゲーム好きならプレイする価値あり。
アルケミアストーリー|自由度の高いMMORPG【NEW】
アルケミアストーリーは自由度の高いMMORPGです。
思い通りのキャラクターメイキングができたり
NPCのパートナーキャラが用意されているのでソロプレイでも楽しめたり、さらにゲーム内で他のオンラインプレイヤーとマッチしない「オフラインモード」も搭載しています。
PCオンラインゲームが好きなら、とりあえず1度はプレイしておきたいタイトルです。
どこまでも広がる広大なフィールド
アルケミアストーリーの世界は広大なフィールドが用意されており
どこまでも広がる世界を思う存分楽しむことができます。
景色豊かなフィールドはただ探索するだけでも楽しめます。
YONE(Your On Meet Everybody)というお供キャラ(NPCキャラ)を作成できるので、オンラインでツナ辛くてもソロプレイでも冒険を進めることができます。
このYONEキャラも自由にキャラメイクできるので、まるでカップルのような感じで冒険することもできます。
バトルシステム
バトルシステムはRPGの定番コマンドバトルなので、新たにルールを覚える必要はありません。
オンラインに繋げば最大8人まで戦えるリアルタイムバトルが楽しめるので、仲間を集めて強敵を倒すこともできます。
キャラクターメイキングも自由自在
思い通りのキャラメイクができるのもアルケミアストーリーの魅力です。
髪型、長さ、骨格、眉の長さ、目の色など細かい調整も自由自在!
自分の分身となるアバターを徹底的に作り込めます。
コミュニケーション要素も充実
チャット機能はもちろん、気になる人に「いいね」を送れる機能やスタンプ機能も搭載しています。
さらに一人で黙々とソロプレイをしたいときのために「ソロモード」も搭載しちえます。ちょっとMMORPGをプレイしたい時やストーリーを楽しみたいときにおすすめの機能です。
アヴァベル オンライン 絆の塔
MMORPG最大規模の1,000人が同時に対戦する「攻塔戦」が熱い!
RPG好きなら要チェックの新作MMORPGが「アヴァベルオンライン」です。
アクセスすれば誰かがいる、仲間が見つかる
パーティを組んだり、ギルドを結成したり
一人では困難な事でも、頼もしい仲間がいれば安心
「アヴァベルオンライン」はMMORPGの原点に立ち帰った新作MMORPGです。
アヴァベルオンラインは「エモーション機能」が充実
「笑う」「泣く」といったプレイヤーの感情表現する「エモーション機能」はMMORPGにおいて、とっても重要なのですが、
「アヴァベルオンライン」はかなり充実しているので他のプレイヤーとのコミュニケーションも取りやすく、
すぐに仲良く打ち解けることができます。
もちろん、可愛くおしゃれできるアバターも超充実しているので
他のプレイヤーと被るということもなし!
個性をとことんアピールできます!
なんと職業は135種類も用意されているので
アバター作成と組み合わせることで、ほぼ無限のキャラメイキングが可能になっています。
ここまでの職業バリエーションは「アヴァベルオンライン」だけかも!?
MMORPG好きなら、とりあえずプレイしておくべき注目タイトルです。
アヴァベル クラシック|気軽に遊べる名作が復活
あのアヴァベルが帰ってきた!
2013年に配信開始され全世界で5000万人以上が熱狂したAVABELが
リリース当時のゲーム性をそのままに再びプレイできるようになりました。
「最近のゲームはあまりにも複雑すぎる」
「もっとシンプルにアクションMMORPGを楽しみたい」
そう感じている人も多いかもしれません
そこで、アクションゲームの楽しさの原点に立ち返り
あえて「アヴァベル クラシック」をリリースしたというわけです。
アヴァベルクラシックでは、大規模協力戦や、ギルド&チームバトル、1on1など手汗握る戦略性、アクションバトルが楽しめます。
とにかく複雑なシステムなどを排除し
シンプルでわかりやすく、初心者でも楽しめるようになりました。
武器、防具、アイテムなどがユーザー間で売買可能な露店システムを実装し
露店システムを駆使してアイテムを集めてキャラクターを育成可能になりました。
この露店システムによって、無課金でも最強を目指すことも!?
さらに「攻塔戦」では複数ギルドで同盟を組み
塔の所有権をかけて最大1000人が同時に攻防戦をくり広げる迫力バトルが楽しめます。
塔の所有権を獲得したギルドや同盟は、次の攻塔戦まで専用の狩場として使用できるのでキャラクターを効率的に育成できるようになるわけです。
「最近のゲームは複雑すぎて楽しめない」
「もっと気軽にサクサクゲームを遊びたい」
そう感じているなら、アヴァベルクラシックはおすすめです。
アヴァベルライト|放置機能×お手軽MMORPG【新作】
アヴァベルライトは「みんなで仲良くなるMMORPG」というコンセプトで開発された非常に気軽に楽しめるPCオンラインゲームです。
ゲームシステムは初代「ファンタシースターオンライン」に近い感じ
部屋をたてて、そこでチームを組んでタワーを攻略していく
アクションオンラインRPGといった感じです。
最小限の操作で、さまざまなアクションが繰り出せるようになっており、回避、ジャンプなども可能です。
10種類の職業が用意されており、全ての職業に転職可能となっています。
そして何よりも「アヴァベルライト」最大の特徴と言えるのが、ゲームの進行度に応じて報酬が豪華になる放置システムを搭載しているところ。
ゲームを起動しなくてもキャラクターがどんどん強くなります。
また、武器、防具、アイテムなどがユーザー間で売買可能な露店システムも実装。
レアドロップ品や武具、アバターなどを売買できるので無課金プレイでも楽しめます。
最近の難しいPCオンラインゲームに追いついていけない!という人にはおすすめです。
Left To Survive(FPS/TPS/ゾンビシューティング)New
「Left to Survive」はゾンビに支配された終末世界を舞台に展開していくTPS(三人称視点シューティングゲーム)
プレイヤーは襲いかかってくるゾンビの群れをマシンガンで倒しながらサバイバルしていきます。
ソロで楽しめる「キャンペーンモード」が搭載されているので
サバイバルなストーリーを楽しみながらミッションをこなしていきます。
ゾンビに対してはライフルなどの銃だけでなく、接近戦も可能であり
プレイヤーの腕次第で、幅広くアクションゲームとして楽しめます。
またステージによってはヘリコプター視点での敵の基地を襲撃するモードもあります。
キャンペーンモードをクリアしていくことで資金が溜まり
それをもとに拠点となる基地をアップグレードすることもできます。
基地を拡張していくことで、使える武器も増えていくので
ちょっとした「箱庭開拓ゲーム」みたいな感覚でも楽しめます。
「Left to Survive」はオンラインゲームなので他のプレイヤーとのPvPモードも充実しています。
1対1、2対2で戦うモードに加えてトーナメント戦機能もあるので
ソロプレイで腕を磨いたらオンラインゲームにチャレンジしてみましょう
サービス終了
Tree of Savior
(ツリーオブセイヴァー)
イチオシの無料プレイPCオンラインゲームがこちら、tree of saviorです。こちらのゲーム知らない!という人も多いかもしれませんが、まずはこちらの映像をご覧ください。(BGM注意です)
皆さまクリスマスダンジョン楽しまれてますかー!
さっき調子こいてコンパニオン連れて行ったんですが、置き去りにしてきました。難しい!#ToSJP pic.twitter.com/dF1ppkMEKF— [Tree of Savior]公式 (@tos_nexon) December 21, 2017
背景グラフィックの描き込みと、プレイキャラクターの動き、かなり丁寧に作られていると思いませんか?
3Dバリバリのド派手RPGもいいけれど、スーパーファミコンからプレイステーション1あたりの「古き良き懐かしいゲーム」を彷彿させる2Dで描かれたMMORPGです。

MMORPGなので、オンライン上で他のプレイヤーと交流しながら協力プレイが楽しめるわけですが、もちろん協力が必須ではないので、そのあたりはプレイする人の好きなように遊べます。
自分の分身となる、こだわりのキャラクター作成もできるので、とりあえず、ガッツリ遊ぶかどうかは、後で考えるとしてキャラクター作成だけしてみませんか?
サービス終了しました
マビノギ英雄伝
ほのぼのスローライフが楽しめる2DのPCオンラインゲーム「マビノギ」を、3Dバリバリのオンラインアクションゲームにしてみました!
というのがマビノギ英雄伝です。
とにかくリアリティを追求しているので、落ちているアイテムを使って攻撃したり、敵が落とした武器を拾って攻撃したり、戦い方はプレイヤー次第。
また、勢いで勝ててしまう、いわゆる力押しで攻略できないバトルも実にリアル。
アクションゲーム好きな人にはぜひ遊んで欲しいタイトルですが、バリバリの3Dオンラインゲームなので、そこそこのPCスペックが必要になるためこちらで、まずは動作環境を確認してみてはいかがでしょうか?
一方で、アクションゲームが苦手な人はちょっとハードル高いゲームであることも事実です。その場合は2Dでスローライフが楽しめるマビノギがおすすめです。
サービス終了しました
2Game.com |PCゲームをお得に購入しよう!
PCオンラインを購入するならSteamという人も多いかも。
でも、新しく日本でサービスを開始した2Game.comはSteamよりもお得にPCゲームを購入できるメディアです。
安い理由は2GAMEはゲーム会社と直接取引を行なっているので中間マージンが発生しないという点にあります。
またSteamだけでなくPC、Origin、Uplay、Xbox Live、Playstation Network、などでダウンロード可能な2000以上のゲームタイトルも購入できます。
また有名なゲーム会社も多数参加しているので
今ならサービス開始ということでお得なクーポンがありますので、ぜひご活用ください。
コード:2GAME5 割引率: 5% OFF |
※クーポンは予告なく終了になる場合がありますので予めご了承ください。
まとめ
というわけで、今回、土日週末におすすめの基本プレイ無料PCゲームを特集してみました。気になるゲームはありましたでしょうか?
残念ながら見つからなかったよー
という方には無料で遊べるフリープランもある、クラウドゲームもおすすめです
GeForce NowはソフトバンクとPCゲームのグラフィックメーカーである「GeForce」がタッグを組んで、PC、タブレット、スマホなどデバイスを問わず様々なゲームが遊べる次世代のゲーミングサービスですが、なんと800タイトル以上が遊べます。
※ゲームソフトの購入代金や通信料が別途かかる場合があります。
月額1980円(税込)かかる有料サービスなのですが、実は無料でも遊べるフリープランが用意されています。
有料プランとフリープランの違いは次の通りです
フリープラン | 有料プラン | 備考 | |
月額 | 0円 | 1980円(税込) | |
混雑時のアクセス | 通常接続 | 優先接続 | フリープランの場合は有料プランに比べるとアクセスしにくい場合あり |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 | フリープランの場合は1回あたりのプレイ時間は1時間まで |
フリープランでも十分、ゲームを楽しめるので、まずお試しプレイをしてみて、気に入ったら有料プランを検討してみてはいかがでしょうか?