Contents
- 1 あつまれどうぶつの森(箱庭スローライフゲーム)
- 2 天穂のサクナヒメ(農業体験・アクションRPG)
- 3 ピクミン3デラックス
- 4 フィットボクシング(エクササイスゲーム)
- 5 フィットボクシング2(エクササイスゲーム)★NEW
- 6 リングフィット アドベンチャー(エクササイズゲーム)
- 7 【ニンテンドースイッチ】ファミリートレーナー
- 8 【ニンテンドースイッチ】FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)
- 9 ジャストダンス2021
- 10 ディズニーツムツムフェスティバル(パズルゲーム)
- 11 スプラトゥーン2(シューティングアクション)
- 12 牧場物語 再会のミネラルタウン(箱庭スローライフゲーム)
- 13 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地(箱庭スローライフゲーム)
- 14 ことばのパズル もじぴったんアンコール(パズルゲーム)
- 15 ワールドネバーランド エルネア王国の日々(箱庭ゲーム)
- 16 きみのまち ポルティア(箱庭ファーミングゲーム)
- 17 ルーンファクトリー4スペシャル(恋愛スローライフRPG)
- 18 LITTLE FRIENDS (リトルフレンズ) ペット育成ゲーム
- 19 ネコ・トモ スマイルましまし
- 20 おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた
- 21 マインクラフト(物作りオープンワールドゲーム)
- 22 ドラゴンクエストビルダーズ2(サンドボックスゲーム)
- 23 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS(RPG)
- 24 【スマホゲーム】放置少女
- 25 【スマホゲーム】超次元彼女
- 26 【スマホゲーム】コールオブデューティーモバイル
- 27 【スマホゲーム】ルミナスフォレスト
- 28 【スマホゲーム】アッシュテイル
- 29 【スマホゲーム】ステラアルカナ(スローライフほのぼのRPG)
- 30 まとめ
いま「あつまれどうぶつの森」が女性に人気です。
周囲に聞いても、なんと遊んでいる人の半分が女性ユーザーらしく「ゲームといえば男性が遊ぶもの」といった話はもう過去のことになりつつあります。
そして、最近はニンテンドースイッチでも女性が楽しめるゲームが続々と発売されています。
そこで、「あつまれどうぶつの森」でニンテンドースイッチ本体を買って、次に遊ぶゲームを探している女性のスイッチユーザーに向けて、「女性でも楽しめる」ゲームをご紹介します。
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ)[amazon]
Nintendo Switch Lite [amazon]
もし、ニンテンドースイッチ本体を持っていないなら、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?「あつまれどうぶつの森」をプレイするだけでも十分に楽しめます。
あつまれどうぶつの森(箱庭スローライフゲーム)
あつまれどうぶつの森[amazon]
ニンテンドースイッチ本体の品薄の原因になっている、大ヒット箱庭スローライフゲーム「どうぶつの森」シリーズ最新作が発売中です。
[画像出典:amazon]
ひとりで街づくりをとことん楽しめるだけでなく、オンラインに繋げば友達と一緒に遊ぶこともできます。
オフラインでも面白いのですが、オンラインだと何倍も楽しくなるので、ネット回線を持っていない人は、ポケットモバイルWiFiでネット環境を構築するのもアリです。
自宅だけでなく外出先でも「どうぶつの森」のオンラインプレイが楽しめます。
天穂のサクナヒメ(農業体験・アクションRPG)
天穂のサクナヒメ[amazon]
ありそうで、なかった!
基本的にはアクションRPGだけど、稲を育てることでキャラクターが強くなる和風アクションRPGです。
田起こし→田植え→収穫
これらの工程を丁寧におこない、良い米を収穫することでプレイヤーはどんどん強くなっていきます。
しかも、この過程が「ほぼ稲作シミュレーター」と思えるくらいによくできているのです。
収穫した米を調理することでプレイヤーのスキルがアップするのでRPGとしても楽しいのですが「稲作シミュレーター」という新しいゲーム体験をしたい人にもおすすめでです。
ピクミン3デラックス
ピクミン3[amazon]
かわいくて、ちょっと不思議な生き物「ピクミン」を誘導しながら
惑星を探索していく、パズルゲームのような楽しさもあるアクションゲームです。
かわいい×パズルゲームのような探索
といった組み合わせが女性にも人気となっています。
どうぶつの森の隙間時間にちょっとだけプレイするニンテンドースイッチのゲームとしてはおすすめです。
フィットボクシング(エクササイスゲーム)
フィットボクシング[amazon]
ゲームだけでなく、ダイエットも気になります。
ニンテンドースイッチにもダイエットゲームが登場しており、その中で圧倒的な人気なのが「フィットボクシング」です。
自宅待機で外出できなくても、自宅でボクササイズができるのでいま人気です。
[画像出典:amazon]
こちらは「ニンテンドースイッチライト」ではプレイ不可、通常版のJoyCon付きのニンテンドースイッチが必要です。
操作は簡単で、音楽にあわせてJoy-Conを両手に持ちボクササイズをするだけなのですが、これがかなり体に効きます。ぜひお試しください。
フィットボクシング2(エクササイスゲーム)★NEW
フィットボクシング2[amazon]
もっとフィットボクシングをプレイしたい!
そんな声に応えて登場する大ヒットエクササイズゲーム最新作です。
今作はフィットネス感を軽減すべく「リズムゲーム」のような感覚で遊べるようになっていますので、ただのトレーニングを黙々とするのではなく、ゲームを遊んでいる感覚でトレーニングできるようなソフトに進化しました。
リングフィット アドベンチャー(エクササイズゲーム)
リングフィット アドベンチャー[amazon]
リングコンとリングパットを使って「体の動きを検知しながら」遊べる、フィットネスと、アクションゲームが融合したニンテンドースイッチのゲームです。
運動不足解消に役立つ、体を動かしながらゲームが楽しめるので、最近の外出自粛でなまった体にはおすすめです。
[画像出典: amazon]
1日30分の短いトレーニングを3ヶ月間続けることでゲームのストーリーも楽しめるので、長く遊べます。
【ニンテンドースイッチ】ファミリートレーナー
ファミリートレーナー[amazon]
フィットボクシング、リングフィットに続いて発売される新作のフィットネスゲームは
かつてファミコンで発売されたアスレチック型ゲーム「ファミリートレーナー」の現代版です。
内容的にはファミコン時代の「ファミリートレーナー」とは全くの別物ですが
本作ではリングフィットアドベンチャーでも使った「レッグバンド」を使ってJoyConがプレイヤーの動きを計測することで、自宅トレーニングが楽しめます。
走る、ジャンプする、体を動かす
といった15種類のアトラクションを収録しています。
JoyConが2つあれば対戦モードもプレイできます。
・運動不足解消トレーニング
・上半身トレーニング
・1日5分の簡単トレーニング
など様々なトレーニングメニューを収録しているので毎日飽きずに続けられるかも!
レッグバンド必須ゲームですので、持っていない方はセットで購入しておきましょう。
Joy-Con ハンドル Ring Fit Adventure レッグバンド[amazon]
【ニンテンドースイッチ】FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)
FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)[amazon]
フィットボクシングのヒットから絶対に発売されると思われていたのが本格フィットネスソフトなのですが、ついに本命のフィットネスソフトが登場します。
「FiNC HOME FiT」はゲームではなく、本格的なフィットネスアプリ「FiNC」監修のによる自宅フィットネスソフトです。
・ボクシング
・空手
・ムエタイ
・カンフー
といった格闘技の動きをベースに脂肪燃焼効果の高い有酸素運動ができるフィットネスソフトです。
自宅でもできるトレーニングに最適な全60コースを収録していますので、
これ1本あればジムに通わなくても運動不足を解消できます。
トレーニング成果を管理できる機能もついていたり
ゲーム内のデザインも「FiNC」公式アプリと同じなので、かなり洗練されています。
ゲームとして余分な機能は不要
ただフィットネスソフトがスイッチでやりたい!
という方にはおすすめの1本です。
ジャストダンス2021
ジャストダンス2021[amazon]
40曲以上の新曲を収録!さらに別途有料で500曲以上に拡張可能
カロリー消費もチェックできるダンスエクササイズが楽しめます。
オンラインに繋げば世界のプレイヤーでタンス対決もできる!
洋楽やかっこいいダンスをしたい人はおすすめです。
ディズニーツムツムフェスティバル(パズルゲーム)
ディズニーツムツムフェスティバル[amazon]
「ツムツム」といえばスマホのパズルゲームを思い浮かべる人も多いのですが、元はデフォルメされた「積み上げられるツムツムというキャラクターグッズ」を指しており、本作はかわいい「ツムツム」にフォーカスしたゲームになっています。
[画像出典:amazon]
100種類以上のツムツムが登場して、友達と協力したり、対戦したり
最大4人までオンライン、オフラインで楽しめるパーティーゲームになっています。
[画像出典:amazon]
もちろんスマホゲームでおなじみのパズルゲームも収録されており、これまでスマホでは1人プレイでしたが、初めてオンライン対戦にも対応しました。
スマホ版のツムツムをプレイしていた人にもおすすめです。
※パーティーゲームゆえにニンテンドースイッチライト単体ではプレイできません。ライトでプレイする場合は別途JoyConが必要となります。
スプラトゥーン2(シューティングアクション)
スプラトゥーン2[amazon]
ニンテンドースイッチで遊べる、カラフルでかわいいゲームといえばスプラトゥーンです。
4対4でインクを塗りあって多くの陣地を獲得したら勝ち!といったシンプルなルールなので普段あまりゲームをしない人でもすぐに楽しめます。
何よりもポップで可愛いキャラクターはジャパニーズカルチャーを感じさせてくれると、日本だけでなく海外の女性ゲームファンからも人気です。
牧場物語 再会のミネラルタウン(箱庭スローライフゲーム)
牧場物語 再会のミネラルタウン[amazon]
どうぶつの森にハマったら、合わせてプレイして欲しいのが「牧場物語」です。
本作は2003年にゲームボーイアドバンス(GBA)で発売された牧場物語2作品を1本にまとめてニンテンドースイッチに移植したタイトルになります。
[画像出典:amazon]
農作物を作ったり、動物を飼育したり、町の住人と恋愛するなど、「牧場物語」の要素は全部入りです。
さらに「釣り」「料理」などもできるので、まさに「どうぶつの森」にハマった人なら楽しめるゲームになっています。
まだGBA版をプレイした人にとっては、もはや見た目が別物なくらいにフルリメイクされていますので、ニンテンドースイッチ版でもう一度プレイしても楽しめます。
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地(箱庭スローライフゲーム)
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地[amazon]
ニンテンドースイッチで登場する最新の牧場物語です。
これまで通り牧場経営を楽しめるだけでなく、本作ではさらに自分だけの牧場を切り開いて造っていく楽しさがプラスされています。
どうぶつの森をプレイしていた人には、次に遊ぶゲームとしておすすめしたい1本です
自分だけのスローライフをたのしめます。
ことばのパズル もじぴったんアンコール(パズルゲーム)
ことばのパズル もじぴったんアンコール[amazon]
ニンテンドースイッチで楽しめる「クロスワードパズル」のようなゲームです。
PS2、PSP、Wiiでも発売されてきましたが本作はWii版「ことばのパズル もじぴったんWii デラックス」の移植版になります。
[画像出典:amazon]
ニンテンドースイッチは携帯ゲーム機としても楽しめるので、「もじぴったん」のようなパズルゲームを1本持っていると暇つぶしにかなり役立ちます。
女性に非常に人気があるゲームですので、一度プレイしてみてください。
ニンテンドースイッチはパズルゲームも充実してきています。詳しくはこちらの記事もチェックしてみてください。
ワールドネバーランド エルネア王国の日々(箱庭ゲーム)
ワールドネバーランド エルネア王国の日々[amazon]
「どうぶつの森」「牧場物語」に続く、箱庭風ライフゲームといえば「ワールドネバーランドシリーズ」があります。
古いゲームファンからすると、むしろ「どうぶつの森」よりも歴史が深く、元祖スローライフゲームです。
中世風な世界観の中にある「王国」を舞台に、探索、作物収穫、恋愛、結婚など、オープンワールドのような感覚で遊べます。
きみのまち ポルティア(箱庭ファーミングゲーム)
きみのまち ポルティア[amazon]
ゲームジャンルとしては「どうぶつの森」よりも「牧場物語」に近い感じなのが「きみのまちポルティア」です。
海外開発のゲームなので3Dを活用した豪華な内容になっています。
「牧場物語」と大きく異なるのは「クラフト(ものづくり)要素」が豊富という点です。
[画像出典:amazon]
街に住む人々と仲良くなりながら作物を育てていくスローライフゲームなのですが、釣り、探検、結婚もできたり、いろいろ楽しめます。
ルーンファクトリー4スペシャル(恋愛スローライフRPG)
ルーンファクトリー4スペシャル[amazon]
2012年に3DSで発売された「ルーンファクトリー4」のニンテンドースイッチ移植版です。
竜が住む城の王子、または姫になって、冒険するファンタジーRPGなのですが、ポイントはプレイヤーが「王子」か「姫」を選べて、ゲーム内で結婚できるという点にあります。
[画像出典:amazon]
RPGなので一応、モンスターとのバトルシーンはありますが、ルーンファクトリー4の魅力はバトルよりも「農業」「料理」「モンスター育成」「恋愛」といった感じ。
[画像出典:amazon]
3DSにはなく、ニンテンドースイッチで新しく追加された「しんこんモード」では結婚した相手と新婚生活が楽しめるストーリー体験できます。
最近は結婚できるゲームが増えていますが、女性プレイヤーを選択して、かつ、ここまで深く掘り下げているゲームは非常に少ないので、是非プレイしてみてください。
LITTLE FRIENDS (リトルフレンズ) ペット育成ゲーム
LITTLE FRIENDS (リトルフレンズ) – DOGS & CATS[amazon]
ペットを飼いたいけど飼えない人におすすめなのがLITTLE FRIENDSという、ニンテンドーDS時代の「nintendo dogs」に近いペットゲームです。
収録されている犬猫は全部で9種類、それぞれ40種類の毛色や模様のパターンが用意されており、これ1本で犬、猫の両方が楽しめます。
かつて、DS、3DSで大人気となったペットゲームは、残念ながらニンテンドースイッチでは発売されておらず、本作が唯一の選択肢となります。
ペットは飼えないけど、ペット体験をしたい!という人にはおすすめです。かなり癒されます。
ネコ・トモ スマイルましまし
ネコ・トモ スマイルましまし[amazon]
言葉を話すネコとのコミュニケーションが楽しめるゲームです。
子供向けのゲームだけど大人でも楽しめます。
ネコの着せ替えアイテムは400以上、2000以上のおしゃべりもできたり
自宅のインテリアを改造することもできたり
ちょっとしたペットを飼っているような気分になれます。
おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた
おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた[amazon]
ぬいぐるみ風なリラックマたちと過ごす、何気ない毎日が楽しめるゲームです。
リラックマたちは部屋を散らかし放題なので部屋を片付けたり
好きな食べ物をあげたり、ちょっとしたミニゲームを遊んだり
まるでリラックマと生活しているような気分に浸れます。
マインクラフト(物作りオープンワールドゲーム)
マインクラフト[amazon]
男女問わず人気の街づくりができるゲームとして、様々なゲーム機で発売されている世界的ヒットタイトルです。
他のハードにはないニンテンドースイッチ版の要素として、「マリオ」などの着せ替えセットが用意されているので、任天堂好きならさらに楽しめます。
ブロックを積み上げていくだけで、思うままの世界を作り上げていけるのですが、プレイヤーのセンス次第で理想のまちづくりができます。
最初は何もない更地だったのに、素材を集めていくことで、作れる世界の範囲が広がっていくため、「自分で世界を切り開いて作っている成長実感」が感じられるゲームです。
ものづくりが好きな女性ユーザーなら時間を忘れて楽しめます。
ドラゴンクエストビルダーズ2(サンドボックスゲーム)
ドラゴンクエストビルダーズ2[amazon]
ドラクエ版「マインクラフト」が「ドラクエビルダーズ2」です。
マインクラフトよりも、キャラクター性が強く、みんな知っている「ドラクエ」という世界観もあって「とっつきやすさ」があります。
アイディア次第でかなり本格的な街や畑が作れるので、どうぶつの森をクリアした後、ゼロから世界作りをしたい人にはおすすめです。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS(RPG)
〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [amazon]
※値段が安くなりました
普段はあまりRPGは遊ばないという人でも、ドラクエだけは知っているという人は多いかもしれません。
そんなドラクエの最新作がニンテンドースイッチで遊べます。
過去にPS4、3DSでも発売済みですがニンテンドースイッチ版は
・フルボイス化
・新しいストーリー追加
・歩く速度の高速化など遊びやすさ改善
・BGMはオーケストラ演奏収録
といったようにニンテンドースイッチ版は追加要素が充実しており、完全版のような内容になっているため、これから遊ぶにはおすすめです。
年齢性別を関係なく遊べる定番RPGですのでニンテンドースイッチ本体を手に入れたら是非一度はプレイしてみてください。
【スマホゲーム】放置少女
最後にいま女性に人気のスマホゲームをご紹介しましょう。
「放置するだけで経験値をザクザク稼いでくれて気軽に遊べるゲーム」として、いま女性に人気なのが「放置少女」です。
細かいバトルとはか全てオートで、朝起きたら「女の子が強くなっているゲーム」なので、普段あまりゲームをしない女性でも楽しめるのが人気の秘密です。
かわいい女の子を育てるゲームは男性だけでなく、女性にも人気なのです!
まだプレイしたことがない人はチェックしておきましょう!
▼こちらの記事もおすすめです▼
【スマホゲーム】超次元彼女
放置少女に続いて、人気を集めている放置ゲームが「超次元彼女」です。
「①少女収集→②育成→③ファンタジー系バトル」といった流れでゲームを楽しめます。
放置ゲームなのでバトルは全部フルオート。何もしなくてもどんどん成長するお手軽さが女性に人気となっています。
いま女性に人気の放置ゲームですがまだまだあります。詳しくは下記の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
【おすすめ記事】メインゲームの隙間時間におすすめサブゲームアプリ10選(放置ゲーム・フルオートで快適)
【スマホゲーム】コールオブデューティーモバイル
バトロワ系とよばれる「ゲーム内機能の音声チャットをしながらリアルなバトルが楽しめる」いま話題のスマホゲームジャンル。
男性向けのゲームにみえますが、
「ゲームの中で友達を誘ってボイスチャットをしながら遊べる」という点が、コミュニケーションツールのような楽しさがあって、女性にも人気です。
【スマホゲーム】ルミナスフォレスト
「放置少女」「超次元彼女」に比べると、「ライトな放置ゲーム」です。
少しは自分でプレイしたい、という人にはおすすめです。
また、「ゲームの中にSNS機能」があって、ゲームの中で個人のホームページを開設できるため、そこで一緒に遊べる仲間を募集することもできます。
【スマホゲーム】アッシュテイル
【スマホゲーム】ステラアルカナ(スローライフほのぼのRPG)
まとめ
今回、ニンテンドースイッチで楽しめる女性におすすめのゲームについてご紹介しました。新しいゲームが発売されましたら随時追加していきます。
【こちらの記事も女性におすすめです】