- 【PCゲーム/ブラウザゲーム】戦車・戦艦・戦闘機おすすめゲーム人気ランキング
- 協力対戦が楽しいオンラインPCゲーム
【PCゲーム/ブラウザゲーム】戦車・戦艦・戦闘機おすすめゲーム人気ランキング
PCゲームで面白い戦車、戦艦、戦闘機ゲームを探しているなら、絶対にチェックして欲しい!厳選した人気タイトルをご紹介します。
ワールド・オブ・タンクス|World of Tanks【PR】

圧倒的なリアルさを追求したオンライン戦車ゲームの決定版
ワールドオブタンクスは20世紀中盤に実在した800種類以上の戦闘車両を操作して対戦できるオンライン戦車ゲームです。
| 【おすすめポイント】
・戦車がリアル!グラフィックが美しい ・軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲の5ジャンルからから800種類以上 ・最大30人のオンライン対戦が熱い |
ワールドオブタンクス収録車両
戦車の種類も
軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲
といった5種類を網羅しています。
それぞれの特徴と収録台数は以下の通りです。
| 種類 | 特徴 | 収録数 | |
| 重戦車 | ![]() |
火力、耐久性が高く最前線で活躍する | 199 |
| 中戦車 | ![]() |
全体的にバランスが取れた戦車であり、徒党を組むことでその威力を発揮する | 233 |
| 軽戦車 | ![]() |
耐久性、攻撃力は低いものの、機動力が強く偵察車両として活躍する | 156 |
| 駆逐戦車 | ![]() |
味方が発見した戦車を狙撃するスナイパー的な戦車 | 164 |
| 自走砲 | ![]() |
味方が発見した戦車を遠距離から攻撃する | 52 |
※各カテゴリーの実装車両の数は2024年4月時点のものです
基本プレイ無料、無課金プレイOK

課金することで、限定戦車を購入することができますが
ゲーム自体は基本プレイ無料でありゲーム内で通貨を獲得することで、それを使って無課金プレイをすることも可能です。

ここまでの戦車を収録したオンラインゲームはワールドオブタンクスだけ!
戦場となるマップは数十以上用意されており
さまざまな環境でオンライン対戦が楽しめます。
オンラインマルチ対戦

ワールドオブタンクスはオンラインプレイだけでなく、ソロプレイでも楽しめます。
クランを結成してグローバルマップでの激戦に挑むこともできます。
オンライン対戦は15対15の最大30人によるバトルが楽しめます。
戦車好き、オンライン対戦バトル好きなら1度プレイしておきましょう。
| ▼ワールドオブタンクスはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
World of Warshipsワールド・オブ・ウォーシップ【PR】

World of Warships(ワールドオブウォーシップ)略してwowsは20世紀前半に登場した400種類以上の実在した戦艦を操作して戦うオンライン艦艇バトルゲームです。

自分だけの艦隊を作り上げ、好きな艦種で戦うことができます。
PCならではの美しいビジュアルは唯一無二のゲームであり、リアルな戦艦好きから熱い支持を得ています。
| 【おすすめポイント】
・戦艦がリアル!グラフィックが美しい ・戦闘中に天候が変化する ・駆逐艦、戦艦、航空母艦、巡洋艦の4ジャンルからから400種類以上 ・最大30人のオンライン対戦が熱い |
【World of Warships(ワールドオブウォーシップ)を無料ではじめる】
戦艦の種類

World of Warships(ワールドオブウォーシップ)で選択できる400種類の艦船は次の4つのジャンルから構成されています。
それぞれ特徴を持った艦船を選んで、とことん自分好みにカスタマイズすることができます。
| 種類 | 特徴 | 収録数 | |
| 駆逐艦 | ![]() |
小型かつ軽量。速力、機動性、そして隠蔽性の高さを活かした大胆な奇襲や狡猾な待ち伏せで大きな力を発揮。攻守の両面で重要な役割を担う万能型の艦艇戦闘力と機動性に加えて、味方を敵の航空機から守る対空兵装も備える。 | 345 |
| 戦艦 | ![]() |
艦隊の主たる火力ともいえる艦種。強力な艦砲を搭載しているのみならず、サイズが大きく頑丈な装甲を備えているため、多大なダメージにも耐えられる。 | 178 |
| 航空母艦 | ![]() |
長距離攻撃を得意とする艦艇。航空機による空からの偵察や攻撃を行うことができるため、戦略的に特殊な役割を担い、ゲームプレイも他の艦種とは大きく異なる。 | 43 |
| 巡洋艦 | ![]() |
攻守の両面で重要な役割を担う万能型の艦艇。相応しい戦闘力と機動性に加えて、味方を敵の航空機から守る対空兵装も備える。 | 248 |
登場する国も様々であり、それぞれ特徴ある船舶が用意されています。
| 勢力 | 巡洋艦 | 戦艦 | 駆逐艦 | 航空母艦 |
| アメリカ | 33 | 31 | 20 | 12 |
| 日本 | 37 | 31 | 31 | 7 |
| ソ連 | 32 | 17 | 17 | 6 |
| イギリス | 28 | 30 | 15 | 8 |
| ドイツ | 26 | 31 | 19 | 7 |
| フランス | 19 | 17 | 12 | 1 |
| イタリア | 17 | 12 | 11 | 1 |
| イギリス連邦 | 3 | 1 | 3 | |
| ヨーロッパ | 2 | 2 | 21 | |
| スペイン | 12 | |||
| オランダ | 12 | 1 | ||
| パンアメリカ | 13 | 2 | 1 | |
| パンアジア | 14 | 4 | 16 | 1 |
| 合計 | 248 | 178 | 345 | 43 |
※各カテゴリーの実装車両の数は2024年4月時点のものです
一部、国によって船舶が重複している場合があります
【World of Warships(ワールドオブウォーシップ)を無料ではじめる】
グラフィックと天候の影響

PC版World of Warships(ワールドオブウォーシップ)はなんといってもグラフィックの美しさは、他の戦艦ゲームを圧倒するものがあります。
リアルに再現された艦船のグラフィックだけでなく、天候の変化も再現しています。

天気は戦闘中にも変化します。World of Warships(ワールドオブウォーシップ)では雨、雪、霧などの天候の変化が存在します。視覚的な臨場感だけでなくバトルにおけるパワーバランスにも影響を与えます。
【World of Warships(ワールドオブウォーシップ)を無料ではじめる】
オンライン機能

World of Warships(ワールドオブウォーシップ)はAIとバトルをすることもできますが、チームの一員となって他のプレイヤーと戦うこともできます。
例えば友達と分遣隊を編成して共闘したり、クランに加入して新たな仲間を見つけたり最強の艦船オンラインゲームが楽しめます。

World of Warshipsはライバル不在の圧倒的オンライン艦船ゲームでした!
戦艦ゲームが好きなら、迷わずプレイしておきましょう
|
▼こちらでもと詳しくご紹介しています▼
|
スタートレック艦隊コマンド【PR】

すべてのスタートレックファンが楽しめるスタートレックの世界を体験できるオープンワールドタイプのオンライン銀河戦略ゲームです。

プレイヤーは指揮官となって、 ジェームズ・T・カーク、スポック、ネロなど様々な将校を仲間にし、U.S.S.エンタープライズ、ロミュラン・ウォーバード、クリンゴン・バード・オブ・プレイなど獲得して強力な艦隊を作り上げていきます

舞台となるのは連邦、クリンゴン、ロミュランがアルファ宇宙域とベータ宇宙域の支配権をめぐって戦う、戦争寸前の銀河系
戦闘力、外交力、統率力を戦略的に駆使して宇宙を征服していきます。

「スタートレック艦隊コマンド(startrek fleet command)」はオンラインプレイも充実しています。
他のプレイヤーの同盟に参加したり、自分の同盟を作成して仲間を集めることもできます。

オンラインプレイヤーで勝利することでゲームを進めるために必要な「新しい技術」や「資源」獲得し、宇宙基地を建設、アップグレードできます。
ウォーロボットWar Robots|チーム対戦アクション【PR】

PCで大戦シューティングを探している人はおすすめです。
勝利の女神NIKKE|シューティングアクション【PR】

NIKKEのキャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」
その名の通り近未来を舞台にしたTPS、三人称視点のシューティングRPGです。
スマホとpcの両方でクオリティの高い迫力あるシューティングゲームが楽しめます。

突然出現した謎の敵「ラプチャー」
圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北してしまいます。
そこで最終手段として開発中した「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKEというわけです。

NIKKEは全て可愛い女の子たち
イラストだけどぬるぬる動くハイクオリティなグラフィック表現はもはやスマホゲームを超えている感じ。

ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用して
さらに、物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーを採用しているので、見たことがないモーションとアニメーションを実現しています。

そして女の子たちがとにかく可愛いので
とりあえず1度プレイしてみることをおすすめします。
▼こちらでもっと詳しく▼
メカアリーナ|対戦ロボットシューティング【PR】

ロボット対戦アクションといえば古くは「バーチャロン」「アーマードコア」「鉄騎」などがありました。
そんなロボット対戦アクションの流れを汲む最新PCゲームが「メカアリーナ」です。無料で遊べるPCゲームとして熱狂的なファンから支持を得ています。

「Mech Arena (メカアリーナ)」は、誰もが楽しめるPvP対戦型ハイスピードメカシューターです。
TPS(Third Person Shooting)と言われる3人称視点でプレイできます。
グラフィックはめちゃくちゃ綺麗!とはお世辞にもいえないのですが、その代わり、
めちゃくちゃ操作性が良くてハイスピードバトルが楽しめるのです!!
感覚としてはアーケードゲームをプレイしているような感じ!!

ロボットゲームといえば動作がもっさりしたゲームが多い印象があるのですが、メカアリーナは、もっさり感とは無縁のスピードバトルが楽しめます。

メカアリーナはただバトルするだけでなく、さまざまな特殊能力と戦闘スタイルを持ったメカが10種類以上登場します。
さらにこれらメカを自分好みに無限のカスタマイズできるのが大きな特徴です。
30種以上の武器や500種以上のスペシャルスキンが選択可能なので
自分だけのメカを作って戦えます。

メカの強化 × パイロット育成 × ハイスピードアクションバトル
に加えて
オンライン対戦要素はメカアリーナならではの魅力です。
FPS、TPS、バトロワ系、ロボット対戦ゲームが好きならかなり楽しめるので、ぜひ1度プレイしてみてください。
無料でダウンロード、プレイできます。
Left To Survive(レフト トゥ サバイブ)|ゾンビサバイバル【PR】

レフト トゥ サバイブ(Left To Survive)はゾンビに支配された終末世界を舞台に展開していくTPS(三人称視点シューティングゲーム)

レフト トゥ サバイブ(Left To Survive)ではトーナメントに参加したり、強力な武器や装備の確保したり
生存者の新たな家となる基地の建設したり、やることが盛りだくさん
さらにPvPマッチ、ヘリコプターレイドで他のプレイヤーとしのぎを削っていきます。
ソロでも楽しめる

Left to Surviveではソロで楽しめる「キャンペーンモード」も搭載されています。
サバイバルなストーリーを楽しみながらミッションをこなしていきます。

ゾンビに対してはライフルなどの銃だけでなく、接近戦も可能であり
プレイヤーの腕次第で、幅広くアクションゲームとして楽しめます。
またステージによってはヘリコプター視点での敵の基地を襲撃するモードもあります。
仲間と協力プレイ

ゾンビだらけの世紀末世界に点在するヒーローを探し出して一緒に戦おう!
そんなヒーローたちは、かつて平凡な人生を送っていた一般人たちばかり。
各ヒーローには特殊なスキルとアビリティが備わっており、アップグレードや進化を通じてスキルをレベルアップできます。
箱庭ゲームとしても面白い

キャンペーンモードをクリアしていくことで資金が溜まり
それをもとに拠点となる基地をアップグレードすることもできます。
基地を拡張していくことで、使える武器も増えていくので
ちょっとした「箱庭開拓ゲーム」みたいな感覚でも楽しめます。
War Thunder(ウォーサンダー)

これ1本で、戦闘機、戦車、戦艦ゲームがまとめて楽しめる総合コンバットオンラインゲーム
20世紀初頭から最新兵器まで実在した地上車両・航空機・艦艇など2000種類以上のユニットを収録しています。
一つのタイトルに陸海空三軍一体となった超本格派統合シミュレーターであり

例えば
爆撃機で敵機を撃墜したり
一方で対空戦車で空襲から味方を守ったり
ヘリコプターのロケット弾で目標を破壊したり
高速魚雷艇で大型艦を撃沈したり・・・・
同時進行でリアルな戦闘が楽しめます。
Hearts of Iron IV Cadet Edition(PC/Steam)

Hearts of Iron IV Cadet Edition PC版 Steam
第二次世界大戦(WW2)を再現したストラテジーゲーム
日本、アメリカ、ソ連、イギリス、ドイツの主要5カ国を含む合計9カ国の中から選んでプレイできます。
戦いに勝利するだけでなく
武器開発のための技術研究や貿易を通して資金を稼いで自軍を多くしていく経営シミュレーションゲームの要素もあります。
| 【おすすめポイント】
・グラフィックがリアル!美しい ・戦闘中に天候が変化する要素あり ・歴史の追体験だけでなくIF要素もあり ・日本語化MODあり |
サドンストライク4

第二次世界大戦を舞台に、ドイツ、ソ連、連合軍の指揮を執り、自軍を勝利に導く本格リアルタイムストラテジーです。
サドンストライクシリーズ初となる指揮官の選択が可能に!

ジョージ・パットンやバーナード・モントゴメリーなど、9人の異なる将軍を選択できます。
20以上におよぶ過酷なシングルプレイシナリオ
他の指揮官と戦うオンラインマルチプレイも楽しめます。
| 【おすすめポイント】
・トップビュー視点のストラテジーSLG ・第二次世界大戦を舞台に、ドイツ、ソ連、連合軍の指揮をとる ・オンラインマルチモードあり |
おすすめPCゲームカテゴリー8選
【他にもおすすめPCゲームがあります!こちらもチェックしてみてください!】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ▲オープンワールド | ▲箱庭・農園 | ▲シューティング | ▲戦争ゲーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ▲開拓・生活 | ▲シミュレーション | ▲低スペックPC | ▲ブラウザゲーム |
協力対戦が楽しいオンラインPCゲーム
戦車、戦艦、戦闘機ゲームも協力対戦プレイが楽しいジャンルですが、他にもRPGを中心とした協力対戦プレイが楽しいPCゲームがあります。
無料でプレイできますので、こちらも要チェックです!
GRAND FANTASIA精霊物語オリジングローバル版【PR】

2015年にサービス終了したPCゲーム「グランドファンタジア」がパワーアップして復活
GRAND FANTASIA精霊物語オリジングローバル版として復活しました。

GRAND FANTASIA精霊物語オリジンは世界中のプレイヤーと一緒に冒険できるMMORPGです。
時には機嫌を損ねてしまうこともあるミグルというお供キャラクターと一緒に冒険しながら、ミグルとの親密度を維持することで
効率的に冒険を進めていくことができます。
ミグルとの関係性が重要

ミグルは採集や特別な宝物を得ることで親密度が変化します。
その結果、ミグルの階級が上がっていくのですが、ミグルの階級が高いほど、よりレアリティの高い装備やアイテムが入手できます。

このお供キャラクターミグルは修行によってスキルをアップさせたり、様々な能力を身につけることができます。
プレイヤーキャラだけでなく、ミグルを同時に育成していくことが冒険を攻略する上での重要なポイントになります。
釣りや結婚式もあげられる

PCオンラインゲームとしては定番と言える釣り、結婚式の機能も本作には搭載されています。
釣りは本格的な内容になっているので、もはや、これ目的でプレイするだけの価値があります。

結婚式は盛大な結婚式を挙げることができるので
ゲームにおける採集目標としてプレイするだけの価値があると思います。
【GRAND FANTASIA精霊物語オリジンを無料ではじめる】
晴空物語あげいん!|低スペックPCでもOK王道MMORPG【PR】

2016年までPCオンラインゲームとして運営されていた「ミルキーラッシュ晴空物語」が「晴空物語あげいん!」として復活しました!

ハイスペックPC不要!
低スペックPCでもサクサク遊べるので、ノートPCでも楽しめる王道MMORPGです。

キャラメイクも自由自在!
そして、とにかくキャラククターが可愛い!
着せ替えやカスタマイズもできるので、アバターをコーデしてチャットを楽しめます!

キーボードだけで楽しめる簡単操作なので
バトルもサクサク楽しめるし、すぐに冒険に出かけられます!

ギルドやハウジングなど、みんなで楽しめるコミュニティシステムも充実!
プレイヤー同士のランキングやペット育成などもやり込み要素もあります。

自宅をとことん改造して
自分好みの落ち着く空間を作り上げることもできるので
バトルとか冒険とか、MMORPGがあまり得意でない人でも楽しめます。
| ▼晴空物語あげいん!はこちらで詳しくご紹介しています▼ |
DEKARON(デカロン)|バトルアクションMMORPG【PR】

デカロンは爽快なアクションが楽しいバトルMMORPGです。
とにかくゲーム自体が軽く、低スペックのノートPCでも遊べるのと
操作は全てキーボードで行うため、気軽にアクションRPGを楽しみたい人におすすめのタイトルです。

ゲームの進め方は、まずはクエストを受けてレベルアップをしてスキルを身につけていきます。
レベルを上げることで、より大規模なバトルに参加できるようになるのと
サクサクレベルもアップするので、
協力プレイの爽快感に振り切って楽しみたい人にはおすすめです。

4人パーティで、フィールド狭しと自由自在に動き回り、ボスキャラと戦うバトルは、最近のゲームにはなかった「協力プレイの原点」を体験させてくれる貴重なPCオンラインゲームですね。

最近のMMORPGはちょっと複雑すぎる・・・
気楽に遊ぶにはハードルが高い!
そんな人にこそ「デカロン」はおすすめです。
低スペックのノートPCでも楽しめます!
| ▼デカロンはこちらで詳しく解説しています▼ |
黒い砂漠|別の人生を楽しめるオープンワールド【PR】

オープンワールドゲーム好きなら1度はプレイして欲しいのが「黒い砂漠」です。2014年より配信されていますが、この度「リマスター化」により
グラフィックが圧倒的に美しくなったからです。

▲実写さながらのクオリティでフィールドを探索できます▲
グラフィックだけでなく「できること」も大幅に増えており
オープンワールドMMORPGとしての「自由度」が強烈にパワーアップしています。
かつてプレイしたことがある人でも、この進化はちょっと衝撃的だと思います。
美しすぎるキャラメイキング

「黒い砂漠」はどこまでも広がるオープンワールドゲームの世界で、もう一人の人生を体験できます。
そこで重要なのはキャラメイキングなのですが「黒い砂漠」は
とにかくキャラクターのデザインが秀逸で「美しい」「可愛い」「かっこいい」キャラクター作成ができます。
さらにカスタマイズ要素も非常に充実しており
なりたい自分になれます。
ノーターゲティング方式のバトルが楽しすぎる

「黒い砂漠」のバトルシステムは「ノンターゲティング方式」を採用しています。これは攻撃時おける攻撃対象のターゲットマーカーが自動でターゲティングされて、あとはボタン連打で戦うといったものではなく
アクションゲームのように緊張感あふれるバトルが楽しめるシステムです。
近年はフルオートゲームや放置ゲームが主流になりつつありますが、ゲーム好きからすると物足りなさを感じている人も多いと思います。

「黒い砂漠」は
自分でキャラを操作して、戦いを仕掛けて、攻略したのちバトルに勝利する達成感を体験できます。
まるでアーケードゲームのような感覚でバトルを楽しめるというわけです。
これによって
プレイヤーの腕が上がれば敵を倒せるようになるので
キャラクターのレベルが低くても腕があれば、どんな強敵でも倒せる可能性が広がる
といったゲームとしての面白さの原点を「黒い砂漠」では体験できます。
釣りなどサブコンテンツが充実

「黒い砂漠」はオープンワールドゲームなのでサブコンテンツが非常に重要しています。
貿易、釣り、訓練、錬金、料理、採集、狩猟など「寄り道」が楽しめる要素が充実しまくりなのです。
むしろメインのストーリーを進めずに、こっちをメインで遊んでいる人も多いほど。
「釣り」はかなりクオリティも高いので、これだけでも遊ぶ価値あります。

さまざまなクラフト要素も充実しているので、むしろ、この「黒い砂漠」というオープンワールドの世界で日常生活を楽しむために遊んでいる人も多いのです。
たくさんのユーザーに囲まれながら、もう一つのアナザーライフを体験してみませんか?
戦いだけのゲームに疲れた人も「黒い砂漠」はおすすめです。
| ▼PC版「黒い砂漠」はこちらで詳しく解説しています▼ |
ステートオブサバイバル|箱庭ゾンビサバイバル【PR】

スマホで遊べるステートオブサバイバルがPCでも遊べるようになりました。
舞台は人類の多くが滅亡した未来
ゾンビによって支配された世界をサバイバルしながら生き抜いていくサバイバルゲームなのです!
・ゾンビと戦うゲーム
・サバイバルを楽しむゲーム
まさに映画のようなゾンビサバイバルゲームがPCでも楽しめます。

実際のところプレイしたら、その通りで間違っていないのですが、個人的な印象ととしては、このゲームって
箱庭シミュレーションゲームじゃないのか?
と感じました、
なぜなら自分の街を作っていく「箱庭ゲーム部分」が非常に面白かったから!!
この箱庭パートについて、まずは詳しくご紹介していきましょう
ステサバは「箱庭ゲーム」!?

こちらはステートオブサバイバルを1時間くらいプレイしたゲーム画面です。
左上がスタート時点の自分の自宅で、それ以外が1時間で開拓した箱庭フィールドであり、現時点で行動できる範囲でもあります。
そして、その周辺で青っぽい部分が、まだ未探索の部分であり、これから探索することで自分の庭が広がっていきます。
もう、どうみても箱庭ゲームですよね!?
ストーリーモードと箱庭ゲーム

ステートオブサバイバルにはストーリーが存在します。
さまざまな仲間との出会い、色々な事件
それをクリアしていくためにミッションをクリアしていくことで行動できるフィールドが広がっていくという仕組みになっています。
戦闘パートは本格タワーディフェンス

ようやくここにきて、ゲームらしい説明になりますが戦闘シーンは本格タワーディフェンスになっています。
この画面では左側から襲いかかってくるゾンビを、効率的に倒すべくキャラクターや武器などを設置していく、タワーディフェンスゲームになっています。

色々なステージも用意されており、キャラクターの特性(前衛、後衛など)を考慮した上で配置をしていくことでゾンビを倒すわけですが
これが本格的なタワーディフェンスゲームになっていて、ただ配置しただけでは負けてしまうくらいに、力技では倒せないゲームになっているのです。
このタワーディフェンスパートだけでも、1個のゲームとして成立してしまいそうなくらいに楽しめます。
ステサバは面白い

ゾンビゲームが好き
タワーディフェンスゲームが好き
そんな人には迷わずお勧めのゲームですが、箱庭ゲームが好きで、自分だけのフィールドを作りたい人
自分だけの基地を作りたい人にもステートオブサバイバルはおすすめです!
探索を繰り返すことで広がっていく箱庭フィールドを見ているだけでも楽しめます。
| ▼関連記事▼ |
HAWKED(ホークド)|バトロワ系シューティング【PR】

HAWKED(ホークド)はソロプレイ、もしくは最大3人でチームを組んで財宝が眠る島に乗り込んでいくTPS(三人称視点)のバトロワ、シューティングゲームです。
いわゆるPvPvE脱出シューティングゲームです。

財宝を探しながら、敵のボスキャラと戦ったりライバルチームと争いながら競っていきます。
ボスキャラはEnemyで、ライバルチームはPlayerなのでPvPvEというわけですね。

財宝を見つけるとポイントを獲得でき、さらに見つけた財宝を脱出地点まで持っていくことでポイントが加算されます。
ただし、単にシューティング系バトロワゲームというわけではなく、フィールド上にはパズルゲームのような謎解き要素もあるので役割を考えながらチームプレイをする楽しさがあります。

ゲーム内容をまとめると次の通りです。
| ・最大3人チームで戦うTPS(三人称視点)バトロワシューティング
・財宝を獲得することでポイント獲得 ・謎解き、協力要素あり |
武器を集めてキャラを強化しながら戦うTPSなのですが完成度は高く、バトロワ系が好きなら楽しめると思います。
プレイできるパソコンを持っている方はぜひ一度お試しプレイしておきましょう。
| ▼関連記事▼ |
ArcheAge|できること山盛りオープンワールドRPG

アーキエイジはPCで遊べる無料MMORPGであり
どこまでも広がるオープンワールドの世界を冒険できる自由度の高いRPGです。
このようなPCゲームは他にもたくさんあるわけですが
それらゲームとアーキエイジが異なるのは

「活動範囲が地上だけでなく、海や空にも及ぶ」
「必要なものは手に入れるのではなく、自分でゼロから作り出す」
といったところにあります。
アーキエイジができること
アーキエイジの世界ができることがあまりにも膨大です。
できることはプレイヤーレベルによって広がっていきます
| 【レベル3】ペットを飼える、ペットに乗って移動できる
【レベル6】グライダーで空を飛んで移動できる 【レベル10】農園・農業経営ができる
【レベル10】職業を選択できる 【レベル20】貿易ができる 【レベル30】造船、ハウジングができる 【レベル30】釣りができる
【レベル30】特殊な育成ができる 【レベル30】トレジャーハンターになって財宝発掘できる |

もちろんレベルに関係なく「戦闘」はあらゆる場所で可能です。
数百人規模の戦いから、海の上での戦いなど、さまざまな戦いに参加することで報酬を手に入れることができます。
オープンワールドゲーム級のMMORPGを探しているならアーキエイジはおすすめです。
| ▼アーキエイジについては下記でも詳しくご紹介しています▼ |
























