【評価レビュー】鋼嵐メタルストームはどんなゲーム?評判は?無課金でも面白いギフトコード紹介
フロントミッションのような本格的なロボット戦略シミュレーションRPGが楽しめる新作スマホゲーム「鋼嵐-メタルストーム」


フロントミッション ザ・ファースト:リメイク(amazon)
フロントミッション セカンド:リメイク(amazon)
フロントミッションについてはニンテンドースイッチでリメイクタイトルが続々と登場しており、今、人気のゲームになっています
「鋼嵐-メタルストーム」を開発したのは「ラングリッサーモバイル」を手掛けたBLACK JACK STUDIO

なので、スマホゲームとは思えない本格的なロボット対戦SLGが楽しめます。
スマホだけでなく、PC版も用意されておりクロスプラットフォーム対戦にも対応しています。
でも、戦略シミュレーションRPGはPCよりスマホでプレイしやすいゲームジャンルなので、ぜひ、今回紹介するスマホ版をプレイしてみてくださいね

そこで、鋼嵐メタルストームとはどんなゲームなのか?
ラングリッサーやフロントミッションファンでも楽しめるのか?
評価や評判は?スマホとPC版の違いについても解説します。
![]()
鋼嵐の読み方
鋼嵐をそのまま読むと「こうらん」になります。
ただし、本作では鋼嵐を「メタルストーム」と当て字で読んでいます。
鋼嵐メタルストームの会社はどこの国
配信日:2024年10月23日
ジャンル:ロボット戦略ミュレーションRPG
価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)
開発運営:TenTree Games
公式X:メタルストーム公式X
メタルストームを配信しているのは香港ののゲーム会社TenTree Gamesです。
ただしメタルストームを開発しているのは「ラングリッサーモバイル」を手掛けるBLACK JACK STUDIOが担当しています。
メタルストームとはどんなゲーム?

鋼嵐メタルストームは近未来を舞台にしたSF、ハイエンドメカ、シミュレーションRPGです。
惑星墜落によって生まれた島で、新たな元素「シエラム元素」が発見された。その元素は従来からあったメカの性能を、大幅に向上させ、この革新は人々に嵐の予感をもたらした。
ここで生まれたメカたちを、鋼(steel)と嵐(thyella)の祝福を受けた発明品として「ST」と呼ばれるようになります。
よってメタルストームのゲームの中ではロボットのことを「ST(エスティー)」と呼んでいます。
※ST=モビルスーツみたいな感じですね
プレイヤーは指揮官としてSTの操縦士でさまざまなキャラクターを仲間にして、率いてミハマ島を巡るストーリーを進めていきます。
ゲームシステム

基本的なゲームシステムはマス目の盤面の中でST(=ロボット)を動かして戦うタクティクス戦略シミュレーションRPGです。
フィールドの高低差の概念は存在しないものの、ST(=ロボット)の向きや距離の概念が存在するので、STの特性や敵の特性を踏まえてユニットを動かして戦います。

4つのロールをうまく使いこなしてステージをクリアしながらストーリーを進めていくのが基本プレイになります。
・敵のパーツをロックオンし、狙ったパーツに対する攻撃が得意な「狙撃手」
・壊れたパーツを修復するサポート役としての「整備士」
・格闘タイプの武器を使いこなし近接戦が得意な「格闘家」
・敵の攻撃を受けないミサイル、ロケットを使った超遠距離からの攻撃が得意な「戦術官」
・単体への高ダメージ、素早くHPを削るのが得意な「遊撃手」
・味方のガードや敵の攻撃を制限するのが得意な「守護者」
それぞれ、さまざまな武器を装備できるため、装備した武器によっては近距離攻撃が苦手なので、接近戦に弱いSTや、近接武器しか装備していないSTは遠距離攻撃ができないなど、カスタマイズ次第で無限のSTのバリエーションを作り出すことができます。

多彩なジョブをもつ操縦士たちを集めて、どのように小隊を結成していくかが攻略の鍵になります。
部位破壊システムが面白い

また、ただ攻撃するだけでなく、敵STの特定の部位を指定して攻撃することが可能な【部位破壊】の要素を実装しています。
例えば足パーツを破壊して敵の移動を妨げたり
腕パーツを破壊して武器を使えなくしたり
破壊した部位によってさまざまな効果があるので、戦況を見てどのように攻撃していくか?

それぞれの部位にはHPが設定されているので、HPを削ることでその部位を破壊できるため、特定STの特定部位を破壊することで戦況をガラリと一変させるなど部位破壊の実装によって戦略性がかなりアップしています。
![]()
充実したカスタマイズ育成要素

ST(=ロボット)はさまざまなカスタマイズが可能です。
頭部、右腕、左腕、足、武器、ユニットなどを自由にカスタマイズできます。

さらにSTの各パーツや武器の塗装、デカールもカスタマイズできます。ノーマル、メタリック、つや消し、光沢に分類された各色で、自分だけの唯一無二のオリジナルSTを塗装できるので、ここはプラモデル、ガンプラに近い感じです。
ストーリーが熱い

メタルストームはストーリーがかなり充実しています。すべてのストーリーがフルボイスによるキャラクターの掛け合いで構成されているのですが、
会話パートだけでなく、戦闘している最中でも登場しているパイロットキャラがボイス付きで掛け合いをするので臨場感がハンパないのです。
![]()
STの種類とパイロットの職業
メタルストームには3種類のSTと6種類のパイロットの職業が用意されています。
各パイロットにはSTに搭乗できるライセンスが決められており、3種類のSTのいずれかに搭乗することができます。
またSTはそれぞれ搭載できる装備品の総重量が決められているため
3種類のST × 6種類のパイロット × 装備品
といった3つの要素の掛け合わせで自分だけのチーム編成を行うことができます。これがメタルストームが戦略性の高いシミュレーションRPGに仕上がってる理由の一つです。


中型STはバランスの良い性能を持ち、戦場のさまざまな状況に適応する汎用力の高いSTです

重型STはHPが高く最強の走行をもつ強靭なSTです。

| 特徴 | 攻撃力 | 防御力 | 機動力 | 遠距離 | 近距離 | 回復スキル | |
| 狙撃手 | 敵のパーツをロックオンし、狙ったパーツに対する攻撃が得意 | ○ | |||||
| 整備士 | 壊れたパーツを修復するサポート役。いわゆるヒーラー役 | ○ | |||||
| 格闘家 | 格闘タイプの武器を使いこなし近接戦が得意 | ○ | |||||
| 戦術官 | 敵の攻撃を受けないミサイル、ロケットを使った超遠距離からの攻撃が得意 | ○ | |||||
| 遊撃手 | 単体への高ダメージ、素早くHPを削るのが得意 | ○ | |||||
| 守護者 | 味方のガードや敵の攻撃を制限するのが得意 | ○ |
部位破壊システムとは

| 頭部 | 破壊することで戦闘不能にできる |
| 右腕・左腕 | 破壊することで、それぞれの腕に装備している武器が使えなくなる。 |
| 足 | 破壊することで移動力や攻撃の回避力が低下させる |
メタルストームPC版とスマホ版の違い
メタルストームはPC版、スマホ版が配信されています。
ゲーム内容は基本的に同じなのでクロスプレイが可能になっており、自宅ではPC、外出先ではスマホ版といったように同じアカウントで連携プレイが可能です。
メタルストームの評判や口コミ

メタルストームでみられる評判や口コミについてまとめてみました。
・フロントミッション好きなら楽しめる
・戦略シミュレーションゲームとして完成度高め
・ほぼフルボイスなので臨場感半端なし
スマホゲームとしてはかなり完成度高め、フロントミッションやガンダム好きならかなりたのしめると思いました。
ゲームシステムとしては不満は全くなし!
この辺りはラングリッサー開発チームが担当しただけのことはありますね!
鋼嵐メタルストームのギフトコードについて
鋼嵐メタルストームにはギフトコードが用意されています。
最新のギフトコードとコード入力場所についてこちらで解説しています。
メタルストーム評価レビュー
世界観:★★★★★
シミュレーションゲーム:★★★★★
クオリティ:★★★★★
メタルストームはぶっちゃけ、スマホゲームのレベルを超えたクオリティなので文句なしにおすすめできるゲームでした。
本格戦略シミュレーションゲーム、タクティクスバトルが好きならおすすめです!
![]()
おすすめミリタリーゲーム
スノウブレイク : 禁域降臨【PR】
![]()
スノウブレイクはスマホで遊べる本格的なTPS(3rd person shooting/3人称視点シューティングゲーム)です。
プレイヤーは背中からの視点TPS(3rd person /3人称視点)で隊員である女の子を操作しながら敵を倒していきます。

基本的な武器は銃やライフルなど銃器ですが、最近のアップデートで弓など武器の幅も広がっています。そんなスノウブレイクは武器の射撃感にこだわっており射撃の楽しさを体験できます。
さらにアクション、スキル要素との組み合わせによって、ただ撃つだけのシューティングゲームに留まらない敵の攻撃パターンや戦場の変化に応じた爽快なバトルが楽しめます。

巨大ボス戦では掃射、防御、狙撃、弱点攻撃、ダメージ回避など様々なアクションとスキルを使って戦う特に手に汗握るバトルは必見!
スノウブレイクは登場する隊員の女の子との共同生活も楽しめます。

女の子が生活する社員寮では、会話、プレゼント、装飾などで女の子との親密度をアップさせることで、様々なエピソードやリアクションが楽しめます。

メインストーリー3-9をクリアすると解放される、友達を招待して一緒に戦うメタバース(マルチプレイ)も実装!プレイすることで報酬がもらえるし、毎週、報酬内容も変更されます。
![]()
勝利の女神:NIKKE【PR】
![]()
NIKKEのキャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」
その名の通り近未来を舞台にしたTPS、三人称視点のシューティングRPGです。

スマホゲームとしてはかなりクオリティの高い迫力あるシューティングゲームになっています。
一般的なTPSのように実際にフィールド上をキャラクターを移動させるわけではく基本的には固定なのですが、様々なステージとボスが用意されており迫力はやばいです。

突然出現した謎の敵「ラプチャー」、圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北してしまいます。
そこで最終手段として開発中した「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKEというわけです。

NIKKEは全て可愛い女の子たち
イラストだけどぬるぬる動くハイクオリティなグラフィック表現はもはやスマホゲームを超えている感じ。

ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用して
さらに、物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーを採用しているので、見たことがないモーションとアニメーションを実現しています。


シューティングRPGだけでなく、NIKKEはやり込み要素も充実しています。
長く楽しめるのもNIKKEの人気の理由です。
![]()




