【PS5/PS4/スイッチ】麻雀好きにおすすめ厳選マージャンゲームソフトランキング
ゲームがどんなに進化しても、時代が変わっても、変わらない定番の面白さ。
それが麻雀(マージャン)ゲームの醍醐味です!
そこで
PS4、PS5、ニンテンドースイッチ、ニンテンドー3DS(2DSLLでも可)、PC、スマホ
で麻雀ゲームを探している人におすすめしたい、探す時間も節約できる超定番の麻雀ゲームソフト集めてみました。
マージャンが遊びたくなったら、とりあえず今回紹介するタイトルをプレイしてみてはいかがでしょうか。
▼こちらもおすすめ!話題のエンタメ麻雀▼
ニンテンドースイッチ麻雀ゲーム
THE 麻雀
THE 麻雀(amazon)
ニンテンドースイッチで麻雀ゲームを探しているならこちら。
安いソフトですが遊べるモードは充実しています。
・ひとりで遊べる「フリー対戦」、リーグTOPを目指す「M1リーグ」
・フリーや相手をしていしてオンライン対戦できるモードも充実しています
オンライン対戦は最大4人までですが、ソフトとスイッチ本体があればオフラインでも最大4人でマルチプレイできます。
▼定番のオンライン麻雀アプリ▼
スーパーリアル麻雀 LOVE2~7!(らぶに~な)
スーパーリアル麻雀 LOVE2~7!(らぶに~な)(amazon)
スーパーリアル麻雀の歴代家庭用ゲーム版を移植したタイトルで、なんと2作目から7作目の家庭用版を全部収録しています。
[画像出典:amazon]
ゲーム自体は昔の麻雀ゲームそのままなので古さはありますが、当時プレイした人にとっては懐かしく遊べるのでおすすめです。
▼気軽に遊べる麻雀パズルゲーム▼
世界のアソビ大全51
世界のアソビ大全51 (amazon)
どんなゲーム
世界中の「遊び」を51種類も詰め込んだミニゲーム集
麻雀などの定番から、未体験の遊びまでいろいろ入っているので、ちょっとした隙間時間に楽しめるお得ソフト。これ1本あれば、ニンテンドースイッチ本体を購入した元が取れるくらいにコスパの高いソフトです。
ここに注目
ひとりはもちろん、ふたりで対戦できるゲームも充実しており、さらにオフライン、オンラインでも楽しめます。
収録ゲームは次の通り
<ボードゲーム>
マンカラ、チェス、リバーシ、五目ならべ、ドット&ボックス、ナインメンズモリス、将棋、5五将棋、コネクトフォー、ウサギと猟犬、
ヨット、ヒット&ブロー、バックギャモン、チェッカー、ヘックス、ルドー、チャイニーズチェッカー、麻雀、ドミノ、花札
<バラエティ> ダーツ、ボウリング、ビリヤード、ゴルフ、トイベースボール、トイテニス、トイサッカー、トイカーリング、トイボクシング、
エアホッケー、的当て、フィッシング、VSタンク、協力タンク、スロットカー、キャロム、6ボールパズル<カードゲーム>
大富豪、ブラックジャック、テキサスポーカー、ラストカード、7ならべ、スピード、神経衰弱、たこ焼き、戦争、ぶたのしっぽ <1人用ゲーム>
スライドパズル、麻雀ソリティア、クロンダイク、スパイダー
麻雀も収録されているので、単品の麻雀ソフトを購入するよりもお得感高いですね。
遊んで麻雀が強くなる!銀星麻雀DX(amazon)
人気麻雀ゲーム「銀星麻雀DX」がPS5で登場
プロ雀士による麻雀教室を収録しているので、基本的な麻雀ルールの説明から、覚えておきたい役の作り方、鳴き方が学べます。
個性豊かな20人のAI雀士も実装
いつでも練習できます。
SIMPLEシリーズG4U Vol.2 THE テーブルゲーム Deluxe
PS4麻雀ゲーム
遊んで麻雀が強くなる! 銀星麻雀DX
遊んで麻雀が強くなる! 銀星麻雀DX(amazon)
完全初心者でもあそいながら覚えられる「遊んで強くなるシリーズ」に麻雀が登場!
麻雀教室で勉強しても、いきなり人間同士はちょっと不安
そんな時の練習相手になる麻雀AIを搭載!
個性豊かな20人のAI雀士と実戦対局できます。
SIMPLEシリーズ THE 麻雀
SIMPLEシリーズG4U Vol.1 THE 麻雀(amazon)
PS4で本格麻雀ゲームソフトって本当に発売されていないんです!
そんな中、PS4で遊べる麻雀を探しているならば、選択肢はひとつだけ。
PS4のスペックを無駄に活用した3D映像、オンライン対戦は圧巻
麻雀ゲームを遊ぶためにPS4ほどのスペックは必要ないのかもしれません。
しかし、PS4のスペックを無駄に使った「SIMPLEシリーズG4U Vol.1 THE 麻雀」は、これまでの麻雀ゲームと比べても非常に快適に遊べる、言わば「家庭用ゲーム機の麻雀ソフトの到達点」とも言える内容になっています。
そこで、どのあたりが勝れているのか、簡単にまとめてみました。
・PS4で描かれる麻雀の3D演出は迫力満点!大画面で麻雀牌が観やすい
・オンラインマルチプレイで全国のプレイヤーと最大4人対戦可能
オンラインプレイで4人揃わない時はCPUが入ってくれるのですぐに遊べる
・フリー対戦、チャレンジ、リーグ戦など遊び応え抜群のゲームモードを多数収録
・ルールを細かく設定できたり、プレイ履歴を記録する機能も搭載
・ローディングが速くて快適
コンピュータの思考ルーチンが弱いという評価もありますが、価格も定価で2,500円なので、まずはプレイしてみてはいかがでしょうか?
▼定番のオンライン麻雀アプリ▼
PS3、3DS、DS、PSVITA麻雀ゲーム
【3DS】SIMPLEシリーズ THE 麻雀
SIMPLEシリーズ for ニンテンドー 3DS Vol.1 THE 麻雀 – 3DS (amazon)
PS4で本格麻雀ゲームソフトって本当に発売されていないんです!
そんな中、PS4で遊べる麻雀を探しているならば、選択肢はひとつだけ。
D3パブリッシャーという会社から発売されている、こちら「SIMPLEシリーズG4U Vol.1 THE 麻雀」になります。
コンピュータの思考ルーチンが弱いという評価もありますが、価格も定価で2,500円なので、まずはプレイしてみてはいかがでしょうか?
グラフィック、演出関係はPS4には敵わないのですが、3DSは遊ぶ場所を選ばないので、ひとりでコツコツ遊ぶ分にはこちらもおすすめです。
【PS3/PSVITA/DS】麻雀格闘倶楽部シリーズ
[PSVITA]麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版 (amazon)
[PS3]麻雀格闘倶楽部 全国対戦版 (amazon)
[DS]日本プロ麻雀連盟公認麻雀格闘倶楽部DS
(amazon)
ゲームセンターで人気の麻雀ゲームといえば、麻雀格闘倶楽部シリーズ
家庭用ソフトとしても各機種で発売されています。
既にオンラインサービスが終了しているのでオフラインプレイしかできませんが、それでも麻雀ゲームとしての楽しさはアーケード版譲りです。
【PSVITA】咲-Saki-全国編Plus
咲-Saki-全国編Plus
(amazon)
2017年4月に発売されたキャラクター麻雀ゲーム「咲-Saki-」の価格改定版です。
キャラクターごとに様々な特殊能力を使えるので、気持ちいいくらいに役が決まる爽快感はあります。
ストーリーモードも楽しめるので、シリーズファンなら楽しめると思います。
【DS】機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z さらにできるようになったな! (amazon)
ガンダムのキャラクターたちが登場する麻雀ゲーム
対局中はとにかくキャラボイスでしゃべりまくりなのでガンダム好きなら楽しめると思います。
ガンダム好きなら、思わずニヤっとしてしまう名セリフから、BGM、そして200体以上のフィギュアコレクションもハマります。
【PS3】 麻雀大会IV
KOEI The Best 麻雀大会IV (amazon)
知る人ぞ知る、コーエーから発売されていた信長やナポレオンなど、歴史上の偉人が登場する麻雀ゲームソフト。
第4作目という事で、これを最後に家庭用ゲームでは続編が出ていないものの、麻雀自体はしっかり作ってあるので、安定して遊べる1本です。
スマホ麻雀ゲームアプリ
ポイ活&懸賞麻雀【PR】
ヒーローウォーズ|謎解きタワーパズル【PR】
ヒーローウォーズはタワーパズルが面白い!放置RPGです。
ステージを進めるたびに広告でみかけるようなタワーパズルが楽しめます。
タワーパズルをクリアすることで報酬がもらえるので、それを使ってキャラクターを育成できます。
ヒーローウォーズはタワーパズル部分だけが注目されがちですが、メインゲームは放置系RPGになります。
ヒーローたちを仲間にして、強化し、スキルを解放し、ギルドを築いて
仲間とパーティーを組んでステージをクリアしていきます。
ソロプレイでも楽しめるけど
他のプレイヤーと激しいPvPアリーナでの大規模なバトルに参加したり
バトルアリーナで伝説的な強敵たちとのボスバトルに挑戦したり
することもできます。
・50人以上の特別なスキルを持つヒーローたち
・13章に及ぶキャンペーンと、合計190以上の多彩なミッション ・8種類のゲームモードあり ・オンラインイベントが随時開催 ・報酬が手に入るタワーパズル |
どうしても広告でみかけるタワーパズルゲームに目が行きがちですが、それ以外にもさまざまな遊びが楽しめるRPGになっています。
麻雀が好きならおすすめ頭を使うパズルゲーム
麻雀が好きならおすすめ頭を使うパズルゲームをご紹介します。こちらもおすすめです。
Triple Tile トリプルタイル|ブロックパズルゲーム【PR】
トリプルタイルは同じ図柄のブロックをタップして消していくブロックパズルです。
いわゆる「上海」というゲームに似ています。
ただしブロックを消すためには3つ以上、ブロックを集める必要があります。
ブロックは無限に消せるというわけではなく
7枚まで引けるので、この7枚の枠がいっぱいにならないように、消していく必要があります。
ブロックを引くと、その下に隠れているブロックも引けるようになるので、1手、2手先を予想しながら、効率的にブロックを選ぶ必要があります。
ゲームはオーソドックスなスクロールタイプのマップになっており
これをクリアしていくことで世界を旅しながらステージをクリアしていきます。
ゲームルールは非常にシンプルが故に、ついハマってしまうパズルゲームになっています。
3000レベル、400ステージ以上収録されています!
かなりやりごたえがあるので、暇つぶしゲームとしておすすめです。
BoxMergeボックスマージ|マージパズルゲーム【PR】
BoxMerge(ボックスマージ)は立体キューブを弾いてぶつけて
同じ数字同士の球体を合成させていくマージゲームです。
例えば4と書かれたキューブを4のキューブにぶつけると、8のキューブが作れます。
そして
8と書かれたキューブを8のキューブにぶつけると、16のキューブが作れます。
そうやってキューブの数字を大きくしながら最終的に2048という数字のキューブを作ることがゴールになります。
例えば、連続して並んでいるキューブをぶつけると、連続して消すこともできます。
2を2にあてて4を作成
その勢いで作られた4が別の4に当たって8を作成・・・
といった感じでコンボを決めることもできます。
当て方によってハイスコアを目指せるのです。
キューブには物理的な動きが働いており、うまくマージ合成できないと、他のキューブを邪魔したりします。
弾くキューブは左上に次に登場するキューブが表示されるので
そららをみながら1手ずつ、どこを狙って効率的にマージしていくか?
考えながらプレイする楽しさがあります。
お助けアイテムとして邪魔なキューブを消せる爆弾や
キューブに当てると自動的に数字が2倍になるハートアイテムなどがあるので、行き詰まった時に、アイテムを効果的に活用するのも攻略のポイントです。