Contents
- 1 ブラウンダスト2|RPG好きならおすすめ【PR】
- 2 エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
- 3 RAID: Shadow Legends|ターン制MMORPG【PR】
- 4 グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
- 5 リバース1999|世紀末タイムリバースRPG【PR】
- 6 トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
- 7 グランドサマナーズ|バトルが楽しいドットRPG【PR】
- 8 陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン【PR】
- 9 ドルフィンウェーブ|女の子が可愛いターン制バトル【PR】
- 10 あやかしランブル!|隠れた名作!擬人化RPG【PR】
- 11 モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス【PR】
- 12 ティンクルスターナイツ|変身ヒロイン×ターン制RPG【PR】
- 13 まとめ
大人気RPG「崩壊スターレイル」
今、多くの人がプレイしているRPGですが、崩壊スターレイルをプレイしてターン制RPGの楽しさを再認識した人も多いかもしれません。
ターン制RPGはたくさんあって、中にはつまらないゲームもあるけど
崩壊スターレイルみたいなターン制RPGって本当に面白いんですよね!
▼まだプレイしていない方はチェック▼
そこで
崩壊スターレイルみたいな似たターン制RPGの中から、クオリティも高く面白いゲームをご紹介します。
崩壊スターレイルにハマった人は必見です!!
ブラウンダスト2|RPG好きならおすすめ【PR】
ブラウンダストとはスマホの常識とレベルを塗り替える圧倒的な世界観で描かれた本格RPGです。
2Dでもない、3Dでもない、ハイエンド2Dグラフィックスという手法で描かれた世界は、懐かしくも新しい、今までのスマホゲームにはなかった新次元のゲームになっています。
ただメインストーリーをクリアしたり、バトルするだけでなく
ブラウンダストの魅力ななんといっても登場人物が織りなす幾多の物語にあります。
RPG好きなら、かなり楽しめる内容になっています。
バトルシステム
ブラウンダスト2のバトルは3×4マスで繰り広げる戦略性の高い頭脳戦。
敵と遭遇するとターン制バトルが開始
敵の配置や攻撃範囲を考えて、3×4マスの中に自キャラを配置して戦います。
もちろん配置後も自由に変更可能です。
スマホゲームにしてはかなり戦略性の高い家庭用ゲームみたいなバトルシステムになっています。
横持ち・縦持ちどちらでも遊べる
ブラウンダスト2ではゲーム画面を縦持ち、横持ちに自由に変更できます。
電車など片手しか使えない時は縦持ちプレイ
自宅でゆっくりプレイしたい時は横持ちプレイ
といったように環境に応じてプレイスタイルを選べるのはかなり遊びやすいと思いました。
魅力的なキャラクターと共に織りなすマルチバース
ブラウンダスト2には「カセット」という概念が存在して、カセットを切り替えることで、同じ登場人物でも「サイドストーリー」「スピンオフ」といったまったく別世界の話などがプレイ可能になります。
感覚としてはブラウンダスト2だけで、複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚なのです。
ゲーム開始直後はチュートリアルを兼ねたカセットからプレイする感じになります。
プレイを進めていくことで新しいカセットも手に入って
同じキャラクターによるパラレルワールドの物語が楽しめるようになります
カセットはゲームショップで購入する演出になっており
これは今までのゲームにはなかった新しい遊びでした。
▼ポイント▼
1本目のカセットは「遊び方」「バトル理解」のチュートリアルカセットになっています。2本目のカセットからストーリー展開が一気に盛り上がってきますよ! まずは7日間コツコツプレイしてみましょう。 ログインボーナスで豪華アイテムが貰えます! |
メインストーリーはフルボイス
メインストーリーの会話は2Dキャラと吹き出しによって進行していきます。
こちらはなんと完全フルボイスでセリフが再生されます。
テキスト表示ままに声優さんが喋ってくれるのです。
またキャラクターの表情は細かいアイコンなどで表現されており丁寧に作られておりストーリーに対する没入感あります。
RPG好きなら要チェックです!
エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
エバーテイルのゲームシステム
モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう
現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG
エバーテイルは無課金でも楽しい
RAID: Shadow Legends|ターン制MMORPG【PR】
数百に及ぶ英雄キャラクターを仲間にして戦うファンタジーRPG
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど、獲得したキャラクターをを育成して、他になパーティーを作りだしていくターン制RPGです。
ターン制バトルはマニュアルでもフルオートでもプレイ可能です。
12のローケーションとフルボイスで語られる壮大なストーリーは必見!PvEでプレイできるのでソロプレイでも楽しめます。
育成したキャラクターを持ち寄って戦うPVPアリーナなど、やり込み要素も充実しています。
リバース1999|世紀末タイムリバースRPG【PR】
リバース1999は世紀末タイムリバースRPGという、あまり聞きなれないゲームジャンルです。
20世紀の終わり、つまり1999年に何かしらの原因で時代が「巻き戻る現象」が発生し、時の観測者である「タイムキーパー」として時代の波を歩き、この原因となる「ストーム」の謎を探っていく物語が描かれています。
プレイヤーであるあなたは、助手のソネットと共に様々な時代を旅しながら、異変の兆しに気づいた仲間たちを見つけ、彼らを連れて「ストーム」から脱出するのがゲームの目的になります。
グラフィック
2Dでも3Dでもない、独特のグラフィック表現と
Live2Dを活用したキャラクターの生き生きとしたアニメーション
そして、丁寧に描かれた必殺技の数々
数多くのスマホゲームの中でもリバース1999のグラフィックはトップレベルにあるといっていいでしょう。
サウンド
リバース1999にはスマホゲームとしては過去最大級の50人以上の声優さんが参加しています。
よって、とにかくキャラクターが喋りまくります。
キャラクターボイスが充実しているスマホゲームも数多くありますが、それらと比べてもリバース1999のキャラボイスと参加している声優さんの人数は群を抜いています。
バトルシステム

トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
グランドサマナーズ|バトルが楽しいドットRPG【PR】
グランドサマナーズはファミコン時代を彷彿とさせる2Dグラフィックで描かれた
懐かしくも、新しい、僕たちがイメージしていたRPG
グランドサマナーズ(グラサマ)は
明らかにファミコンから、スーパーファミコン時代の「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」の影響を受けているのは間違いないでしょう。
FFやドラクエ世代ならかなり楽しめます。
グランドサマナーズとは?
グラサマこと「グランドサマナーズ」の魅力をまとめると次の通り
・ドットキャラクターの描き込みがすごい
・キャラクターがとにかく動く ・RPGのバトルシステムの完成度が高い ・オートバトルだからストレスなく遊べる ・最大4人の共闘マルチプレイが楽しい |
何と言ってもグラフィックの書き込みは最近のスマホRPGにはない本気を感じるものになっています。
バトルシステムはプレイの価値あり
バトルシーンもドットキャラが動きまくり
必殺技を出しまくり、ダメージポイントや技で画面が埋まってしまうくらいに激しいバトルが楽しめますので、とにかく飽きさせません。
ファミコンから、スーパーファミコン時代の「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」にハマった人
RPG好きなら1度は触れて欲しい名作スマホRPGです。
▼グランドサマナーズ(グラサマ)については下記で詳しく解説しています▼
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン【PR】
ゲーム版「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」は
小説、アニメファンの両方が楽しめる!読み応え満載の2大ストーリーが魅力の初のゲーム化タイトルです。
アニメストーリー | アニメカットx3Dモデルxフルボイスで描かれるアニメ追体験のストーリー |
小説ストーリー | アニメでは描ききれなかった小説ならではの心理描写をゲーム内で再現 |
小説ファンも、アニメファンも楽しめるようになっています。
さらに、オリジナルストーリーやオリジナルイベントも収録!原作者による監修を受けたストーリーなので違和感なく、小説、アニメでは見れない物語がゲームで体験できます。
バトルシステム
「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」のバトルシステムはアニメ風なグラフィックで再現されたハイクオリティ3Dバトル
横スクロール画面で展開するターン制バトルになっています。
コンボゲージが溜まったら発動できるストライクコンボでは迫力あるCGムービーが流れます。
編成されたキャラクターや選択する順番によって効果が変わるコンボシステムは
膨大な組み合わせから最適解を導き出す楽しさも!
パーティ編成
アニメや小説ではなかったパーティ編成可能ができるのもゲームならではの魅力です。
例えばアレクシアとアイリスの姉妹タッグ
ローズxアレクシアxベータも!?
特定の組み合わせでしか聞けない掛け合いはファンなら必見です!
今始めるとログインボーナスで最大6200個のゲーム内コインがもらえます!
原作ファンならプレイ必須です!
ドルフィンウェーブ|女の子が可愛いターン制バトル【PR】
ドルフィンウェーブは「UMIマシン」と呼ばれる水上マシン(ジュエットスキーみたいなマシン)を操り、2人1組でチームを組んで銃を撃ちあう近未来の新しいスポーツです。
操縦者である「ライダー」
相手を攻撃する「ガンナー」
でチームを組んで、敵の攻撃を避けながら攻撃する近未来のマリンスポーツなのです。結果的に相手のマシンから搭乗者を落とすと勝利となります。
そんなマシンに乗る選手たちを「ドルフィン」と呼び、多くの女の子が参加するプロチームが結成され大会が開催されています。
迫力あるCG
スマホでありながらLive2Dを採用したキャラクターの動きと、CGによるバトルシーンは迫力満点!
基本的にはカードを使ったターン制バトルなのですが
まるでシューティングゲームを遊んでいるような感覚で楽しめます。
キャラクターが可愛い
登場するドルフィンは全て女の子だけ!
しかも、それぞれの女の子はキャラクター付けがしっかりされており
メインストーリーだけでなく、サブストーリーも充実しています。
もちろんストーリーはフルボイス、CGによる丁寧な作りなのでこれだけでも楽しめます。
着せ替え・コミュニティ機能
ドルフィンウェーブは様々なサブモードが充実しています
着せ替え機能では
自分好みに育てて!着せて!カスタマイズ
上下の「衣装」「アクセサリ」「髪型」など
豊富なバリエーションで好みの着せ替えができます。
また、キャラクターたちを設置して撮影できるジオラマ機能や
女の子とコミュニケーションが取れる機能など
「カフェ」や「チャット」での触れ合いで彼女たちとの絆を深めよう
お気に入りの女の子を育成して、とことん楽しむことができます。
あやかしランブル!|隠れた名作!擬人化RPG【PR】
登場キャラは女の子になった妖怪たたち!
「あやかしランブル! 」は画面の左側から襲ってくる敵を倒していくタワーディフェンス的な要素も含んだターン制RPGです。
バトルシステム
攻撃はオートバトルなのですが「奥義(必殺技)」のタイミングだけ手動で行います。
この必殺技には
味方を回復、能力上昇、敵の能力を低下させるなど、様々な能力があるので
組み合わせることでバトルを有利に進めることができます。
うまくスキルを使用して有利にバトルを進めて
BURST(バースト)を発動すると全式神が一斉奥義発動!
怒涛の奥義ラッシュで敵を一掃できます。
メインクエスト
メインシナリオはボリューム満点!
キャラクター同士の掛け合い、かつボイス付きで、あやかしランブル!の世界を楽しく冒険できます。式神を育成して強化していくことで、それぞれの式神に関する物語が解放されます
また、クエストをクリアすると、さらに上の難易度クエストに挑戦できるのでキャラクター育成も捗ります。
キャラ育成と戦略要素
「あやかしランブル! 」には属性(火・風・水・光・闇)と武器種(斬撃・打撃・刺突・射撃・術具)、隊列(前衛・中衛・後衛)が用意されており、これらの組み合わせによって戦略的なバトルが楽しめます。
また、それぞれの式神に備わっているスキルは最大3種類!
バトル中に霊力を消費して任意で発動できる「奥義」
通常攻撃を一定回数行うと発動する「特殊攻撃」 編成されるだけで効果を発揮する「特性」 |
「あやかしランブル! 」はスマホゲームの中ではかなり戦略性の高いバトルとキャラ育成ができるゲームなのです!
隠れた名作だと思います!
モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス【PR】
モンスター娘TDはかわいい女の子モンスター娘と一緒に戦うタワーディフェンスゲームです。
絶海の孤島に流れ着いた記憶喪失のプレイヤーであるあなたは
失われた記憶を取り戻すため
島を探索したり、モンスター娘とコミュニケーションしながら
タワーディフェンスゲームのステージをクリアしていきます。
ゲーム自体は本格タワーディフェンスゲーム
モンスター娘を配置するだけなのですが
モンスターそれぞれには遠距離攻撃、近接攻撃、回復系などキャラクターのロールが存在しており、それぞれ「コスト」を踏まえて配置マネジメントをしていきます。
さらに配置後のもコストを使うことで移動できるので
かなり本格的な戦略的なタワーディフェンスゲームが楽しめます。
専用アイテムを使ってプレイできる「鍵付きダンジョン」で
入手したスキルをモンスター娘に装備させることもできます。
弱点をカバーするも良し、さらに強化するも良し
どう育成するかはプレイヤー次第!
とことんキャラクター育成が楽しめるのもモンスター娘の楽しさです。
ティンクルスターナイツ|変身ヒロイン×ターン制RPG【PR】
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです