- 面白い名作ゲームだけ遊びたい!おすすめ殿堂入りゲームアプリ
- 遊ばないと損!殿堂入りおすすめゲームアプリランキング
- マージマンション|箱庭マージパズル【PR】
- 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
- 成り上がり 華と武の戦国|戦国×恋愛×下剋上SLG【PR】
- フォートレスサガ【PR】
- エバーテイル|モンスター育成RPG 【PR】
- Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】
- パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム【PR】
- キングスチョイス|イケメン王子と恋愛できる国づくりゲーム【PR】
- メメントモリ|エモすぎるターン制放置RPG【PR】
- 風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG
- シヴィライゼーション:覇者の君臨
- インフィニティーパーティーバトル
- Age of Z エイジオブゼット|世紀末ゾンビサバイバル【人気】
- 魔剣伝説|200連ガチャで強くなれるインフレRPG
- 200連ガチャで、いまから始めても無双できる
- FFBE幻影戦争|タクティクスシミュレーションRPG
- パズルガールズ|可愛い×女の子×擬人化パズル
- Exos Heroes|コンシューマゲームに迫るRPG
- タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
- まとめ
面白い名作ゲームだけ遊びたい!おすすめ殿堂入りゲームアプリ
当サイトでご紹介しているゲームの中でも、長期にわたってダウンロードされている殿堂入りゲームアプリについてご紹介します。
いずれも大きく外すことは無い、面白いゲームばかりですので
まだプレイしていないゲームがあったら1度プレイしてみてください。
殿堂入りゲームアプリの選定基準
殿堂入りゲームの選定基準として次の要件を満たすものをピックアップしました。
①当サイトでもダウンロードされている人気のゲーム
②実際にプレイしてみて筆者が面白いと思ったゲーム
③課金しなくても楽しめるゲーム
④世の中で多くの人が遊んでいるゲーム
特に①と④は重要な条件だと考えて選出しています。多くの人が遊んでいるゲームには、「遊ぶだけの理由」があるからです。
一方で人気があっても下記に当てはまるゲームは除外しました。
・配信したばかりの新規タイトル
新作ゲームについても面白いゲームはたくさんありますが、今後の状況を踏まえて殿堂入りゲームに追加したいと思います。
遊ばないと損!殿堂入りおすすめゲームアプリランキング
※筆者が実際に遊んでみて面白いと思ったゲームを独断と偏見でランキング形式でお届けいたします。
マージマンション|箱庭マージパズル【PR】




三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな三国志ゲームはあるけれど、これこぞ大本命、真の三国志ゲームの登場です。
世界で5,000万ダウンロード突破した三国志が日本でも配信開始!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど、ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
成り上がり 華と武の戦国|戦国×恋愛×下剋上SLG【PR】



・戦国時代シミュレーションゲームとしての要素は全部入り
・下克上体験だけでなく戦国時代で恋愛もできる
・伝説の武将と共に戦いながら歴史そのものを変えることができる
・戦国時代ならではの名場面も再現。さらに資産経営、同盟によるチーム戦も楽しめる
・ゲームは縦画面なのでちょっとした隙間時間に遊べる
|

コーエーの信長の野望や、戦国時代モノが好きならおすすめのゲームです。
▼成り上がり華と武の戦国はこちらで詳しく解説しています▼
|
フォートレスサガ【PR】
フォートレスサガは要塞で戦う要塞育成RPGです。
動く要塞と共に探検するダンジョンと広大な世界!
プレイヤーは生命の力が込められた世界樹の種コールと、英雄の末裔ルイの冒険に参加して、様々な仲間たちを集めて敵を倒していきます。
躍動感のある壮大なグラフィックと個性溢れる会話や英雄達のストーリーまで!
勝手に成長してくれる放置系RPGフォートレスサガと共に、英雄たちを無限に育成できます。
シンプルでわかりやすい戦闘システムと簡単な操作
気軽に放置育成ができます。
ディーラー、タンク、ヒーラーなど様々な英雄を集める楽しさと
パーツ装着を通した要塞カスタムする楽しさ
さらにキャラ同士のトークや、奥深いストーリーまで!
ただの放置ゲームではありません。
圧倒的に描き込みされたグラフィックは他のゲームにはないレベル
個性溢れるキャラクターとさまざまなアイテムが満載
英雄たちのシナジーと派手なスキルの素敵な組み合わせで戦略的なプレイができちゃう!
コレクションが好きな人にもおすすめ
アール・ヌーヴォー風の独創的なアートや
躍動感のあるアニメーションでやってきた魅力満載のヒーローとモンスターたち
フルボイスで吹き替えされた英雄達の個性溢れる会話まで
とことんフォートレスサガの世界を楽しめます!
エバーテイル|モンスター育成RPG 【PR】


モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう


現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG



▼こちらの記事で詳しく解説しています▼ |
Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】


ライキンの世界は巨大なオープンワールド
ライズオブキングダムの世界はとにかく広大です。上記の中心がスタート時点におけるプレイヤーが見えている世界。
白い部分は霧に覆われている未知なる世界。でも、この霧の中には別のプレイヤーの国がたくさんあります。
探索隊を出すことで、霧の部分が明らかになっていくのですが、この辺りはコーエーの「大航海時代」に近いゲーム性があります。
最初は小さい国からスタートするわけですが、様々な施設が建設できる「箱庭風ゲーム」であり、その建設の細かさは他のゲームにはないものがあります。
一つの施設をとってもレベルによる段階が用意されており、無限に街づくりができます。街づくりゲームが好きなら、間違いなく楽しめますよ。
歴史上の英雄を選べる
源義経、ユリウス・カエサル、ジャンヌ・ダルクといった英雄が登場します。
▼ライズオブキングダムが気になる人はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム【PR】

パズル&サバイバルのゲームシステム

ただし、パズドラとちょっと違うのは敵の位置にあった場所でピースを消せないと敵に攻撃のダメージが当たらないという点です。
つまり、中央のピースを消せば、均等にダメージを与えられるので、中央でコンボを決めるのが攻略のコツになります。
実はパズルゲームじゃなくて戦略シミュレーションゲーム!?


つまり、パズルゲームだけでなく、サバイバルシミュレーションゲームとしてもパズルサバイバルは楽しめます。

▼こちらの記事でさらに詳しく解説しています▼
|
キングスチョイス|イケメン王子と恋愛できる国づくりゲーム【PR】
キングスチョイスは中世の宮廷を舞台にしたストーリーが楽しい国づくりゲーム
プレイヤーは国を治める女王になって、イケメンな恋人と出逢いながら、国を大きくしていきます。
ゲームを進めていく中で様々な選択を迫られるシーンもあり、それが「キングスチョイス」というタイトル名の由来になっています。
「同盟を結び、貿易や戦いで国を大きくするか」
「恋人と恋愛して優雅に過ごすか」
自由度の高いゲームになっています。
ゲームを開始すると最初にキャラクターメイキングを行います。
その後、イケメン王子様と結婚をして国王としての生活がスタートします。
ゲームの流れとしてはミッションをこなしてストーリーを進めていきます。意外にもストーリーがかなり作り込まれており、宮廷を舞台にした人間模様のストーリーが好きなら結構楽しめます。
登場する恋人は膨大に用意されておりデートして恋に落ちて、後継を作ることもできます。
また国を大きくすることで新しい恋人も作れるようになっており、様々なイケメン王子と付き合うことができます。
ストーリーを進めていくためには「騎士」を雇って育成して戦う簡単なターン制バトルをクリアする必要がありますが、毎日、デイリーミッションをプレイするだけでキャラクター育成も可能なので、無課金でも楽しめます。
毎日、何かしらのイベントが開催されているので育成した騎士を使ってPvPやPvEを楽しめるようになっておりオンラインゲームとしても楽しめます。
メメントモリ|エモすぎるターン制放置RPG【PR】
「メメントモリ」とはラテン語で
「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味を持つ言葉です。
メメントモリは刹那と運命に翻弄される女の子たちによるストーリーなのですが
Live2Dの完成度が高く見応えあるアクションバトルが楽しめます。
バトルシーンは無駄な演出はなく
女の子たちのアニメーションによるあっさりしたバトルで、かつフルオートバトルなのですが、
これがみていて飽きないのです!
ストーリーはフルボイスで情緒的に描かれていくので
ストーリーを楽しむゲームといった感じ
特にBGMや歌入りの楽曲がふんだんに使われているので
スマホゲームにおけるRPGの新境地を開拓していく、今までにないゲームといった感じなので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるとこれがクセになります。
ゲームをしていない時でも女の子たちはバトルをやめず
どんどん強くなる「放置システム」が搭載されているので気軽に楽しめます。
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG
「風のファンタジア」は最大40対40で戦う大型ギルドバトルRPGです。
様々なスキルを持つキャラクターを編成し
敵との相性を見極め、バトルを勝利に導いていきます
ゲームシステムは定番のターン制バトル
敵の特性やどのキャラのスキルを使うかで戦況が大きく変わります。
時間がない時もタップのみの簡単プレイ!
戦闘スキップでサクっと進める「サクッと機能」で楽々プレイできます。
また、プレイ時間外でも放置することで
報酬が受け取ることができる放置機能も搭載!
そしてなんといっても
風のファンタジアは40対40のギルドバトルが面白いゲームなので
ギルドバトルを通して
競技場や属性バトルなど、数多くのバトルイベントも楽しめます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
シヴィライゼーション:覇者の君臨


選択可能な文明は14種類
シヴィライゼーションならではの機能
時代の変遷に合わせ、独自の技術発展ツリーを解放することで


▼シヴィライゼーション:覇者の君臨はこちらで詳しく解説しています▼
|
インフィニティーパーティーバトル
全世界のプレイヤーとリアルタイムバトルが楽しめる新作タワーディフェンスゲームです。
プレイヤーがすることはとってもシンプル!
・キャラクターを合成して配置
・MPを溜めて魔法カードを発動 ・モンスターを撃退して相手陣地に送り返す ・自陣を最後まで守り切ったら勝利 |
いわゆるタワーディフェンスゲームなのですが
ズラリと並んだ個性溢れるキャラクターを仲間に
物理タイプや魔法タイプなど、様々なスキルをキャラクターをうまく活かして戦う楽しさがあります。
戦略性高いタワーディフェンスゲーム好きならおすすめです
Age of Z エイジオブゼット|世紀末ゾンビサバイバル【人気】
「エイジオブゼット」は
バイオハザード、ウォーキングデッド、7day to Dieなどに代表される「ゾンビ」と「終末世界」を描いたサバイバルゲームです。

全世界で大ヒット!!サバイバルRPG

Age of Z(エイジオブゼット)のゲームシステム

「タワーディフェンス」として面白い


実はゾンビだけでない!一番怖いのはリアルな人間!?


いろいろなスマホゲームはあるけれど、何か1本に絞ってプレイしてみたいなら、エイジオブゼットはおすすめです。
簡単に遊べる放置ゲームのようなお手軽さは全然ないけれど、みなさんが「正真正銘のゲーム好き」ならば、きっと満足できると思います。
▼age of Zについて下記の記事でさらに詳しくエイジオブゼットについて書いています▼
|
魔剣伝説|200連ガチャで強くなれるインフレRPG
スマホだけど本格的なMMORPGが楽しめる!
でもフルオートでバトルが進んで行くので、MMORPGならではの複雑さはなく手軽に楽しめると人気です。
しかも縦画面なので片手プレイで遊べるため、電車の中でも遊びやすいゲームとなっています。
さらに「魔剣伝説」は放置ゲームとしての側面もあって、放置しておくだけでどんどんレベルアップしていくので「忙しいけどMMORPGを遊びたい!」という人にもおすすめです。
美しすぎるキャラクターメイキング
「魔剣伝説」は、ほとんどPCオンラインレベルのMMORPGなのでゲーム開始時のキャラクターメイキング画面から美しく、フル3Dでキャラメイクができます。
男性と女性から選べるので、好みに合わせてキャラクターメイクをしましょう。
ゲームシステム
魔剣伝説はスマホゲームだけど、ほぼPCオンラインゲーム級のMMORPGなので、オンラインゲーム機能が充実しています。
主なゲームシステムについてまとめておきましょう。
・スマホなのに本格MMORPG!剣と魔法の王道RPG
・シンプルな操作性!ゲームも縦画面なので片手でもプレイできる
・数百以上の装備で着せ替えできる
・さまざまなペットといっしょに冒険しよう!
・いつでもパーティー結成可能!いつでもボス戦チャレンジ可能
・サーバー対抗戦が熱い!手に汗握るリアルタイム合戦
MMORPG好き、オンラインゲーム好きな人なら、大満足の内容になっています。でも複雑な操作は不要、フルオートプレイで本格MMORPGが楽しめます。
放置ゲームなので楽々レベルアップ!
MMORPGって操作とか複雑で、ゲーム初心者が手を出しにくいゲームジャンルなのですが、魔剣伝説は初心者でも楽しめるように、放置ゲームMMORPGという形をとっています。
・オフラインでも経験値が溜まる!放置ゲームだからストレスフリー
・ゲームをプレイで経験値アップも可能。次々と登場するボスですぐにレベルアップ
・チャット機能も搭載!ゲームの中で仲間がみつかる!
MMORPGは経験値稼ぎが面倒だけど、放置ゲームだからどんどんレベルアップ可能です。
スマホだけどPCオンラインゲーム級のMMORPGを実現したのが「魔剣伝説」です。
200連ガチャで、いまから始めても無双できる
とはいってもMMORPG最大の懸念は、
「いまから始めても既存ユーザーには追いつけないのでは?」
という点。
でも魔剣伝説は大丈夫!!
ゲーム開始で「200連無料ガチャ」をまわせるので、すぐにレベルアップした状態で楽しめます。
実際にはプレイすると一挙に200連ガチャが回せるというわけではなく、10連ガチャを20回に分けて回すことができます。
イメージとしては10連ガチャを回す→10分待ち時間があって→10分後に10連を回せる
といった感じで200連ガチャを回していくことになります。
10分くらい遊ぶだけで、かなりレベルアップした状態になれます。
とりあえず10分だけプレイしてみてください!魔剣伝説のクオリティの高さに驚くと思います。
▼こちらの記事で詳しく解説しています▼
FFBE幻影戦争|タクティクスシミュレーションRPG
FFBE幻影戦争のゲームシステム

・クエストの種類が豊富(ワールド、ストーリー、イベント)
・FFのジョブシステム、属性、「シヴァ」「オーディン」などの召喚獣も登場
(ナイト、竜騎士、白魔道士、黒魔道士はもちろん、算術師も登場します)
・FFなではの必殺技「リミットバースト」が楽しい
・みんなで遊ぶ、一人で遊べるモードが充実
コンテンツボリュームが豊富なのは、もはや説明不要なのですが、一人でも楽しめるモードが充実しているので、ソロプレイにもおすすめのゲームです。
遊びやすさを追求した機能が充実
さらに遊びやすさを追求した機能が充実しているのも「幻影戦争」の魅力です。
・初心者でも安心な「倍速モード」「オートモード」搭載
・特定素材がドロップするまで周回できる機能搭載(素材集めに便利です)
最近のゲームアプリは、倍速モード、オートモードといった機能は「搭載していて当たり前の機能」になりつつありますが、周回プレに適した機能は、キャラ育成好きなユーザーにとっては嬉しい機能ですね
ファイナルファンタジーシリーズファンならプレイおすすめ
他のFFシリーズとも頻繁にコラボをしているので、幻影戦争をプレイするとFFシリーズ全体を楽しめるというメリットもあります。
「FFBE幻影戦争」はスマホゲームでありながら、スマホゲームとは思えない家庭用ゲームに迫る「やり込み機能」が充実しています。
ファイナルファンタジーファンはもちろん、タクティクスシミュレーションゲーム好きにもぜひプレイして欲しいゲームです。
パズルガールズ|可愛い×女の子×擬人化パズル
パズルガールズのゲームシステム
パズルガールズは縦画面のスマホゲームで、片手で遊べるパズルゲームです。
同じ色を3つ以上繋げるこことで、ピースを決して敵を攻撃できます。
さらに、たくさんのピースを繋げて消すことで必殺技が発動して敵に大ダメージを与えることができます。
この辺りは基本的なパズルゲームそのものなので、改めて説明不要、誰でもすぐにルールを理解できます。
パズルガールズはパズル以外の要素が楽しい
パズルガールズはパズル以外の要素が楽しいんです。
基地を建設して戦艦を強化、艦隊を編成して戦うことができます。好みの戦艦を集めて自分だけの艦隊を作ることもできるので、ミリタリーファンなら、さらに楽しめるはず。
艦隊を率いて対戦もできるわけですが、戦闘は基本的にオートバトルで遊べるのでストレスなく楽しめます。
・パズルゲームが好き
・擬人化戦艦ゲームが好き
そんな人にパズルガールズはおすすめです。
Exos Heroes|コンシューマゲームに迫るRPG
Exos Heroes (エグゾスヒーローズ)はどんなゲーム?


250名以上の個性的なキャラクターたち

自由度の高いワールドマップ

Exos Heroesはサブコンテンツも充実

一人でも楽しい、自分のペースで楽しめるダンジョンやサブコンテンツも充実しています。
マイペースで楽しみたい人にもExos Heroesはおすすめです。
まだプレイしたことがないなら、ぜひ1度プレイしておきましょう。
タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
キングスレイドを開発したVESPAが贈る新作RPG「タイムディフェンダーズ」は新基軸のタワーディフェンスゲーム
でも我々が想像するタワーディフェンスゲームをのイメージを超えた
「ドラマチックストーリーRPG」であり
「戦略性の高いタワーディフェンスゲーム」なので
ニンテンドースイッチやPS4など家庭用ゲームしか遊んでこなかった人にこそ遊んで欲しいゲームアプリなのです。
1度プレイしたら、スマホゲームに対するイメージが変わるはず!!
フルCGで描かれるストーリーはほぼ家庭用ゲームレベル
「タイムディフェンダーズ」のストーリーモードはゲーム内のキャラモデリングをそのまま使ったCGで描かれており、かつフルボイスで進行します。
これは家庭用ゲームのストーリーモードと遜色ないレベルであり、このCGによるフルボイスのストーリーが永遠と続くわけです。
しかも、キャラクターのCGモデリングが素晴らしく出来が良いので、どんだけスマホゲームに開発費をかけてるの?とこっちが心配になるくらいです。
舞台は東京、渋谷を中心にストーリーは展開
「タイムディフェンダーズ」の舞台は東京で、渋谷を中心とした世界が描かれているわけですが、イラストで描かれた背景とCGキャラがマッチしていて、この辺りはセンスの良さを感じます。
特に背景の描き込みは素晴らしく、CGキャラと違和感なく融合しているのです。
タワーディンフェンスだけど、一般的なものとはちょっと違う
「タイムディフェンダーズ」はゲームジャンルでいうと「タワーディフェンスゲーム」に該当するのですが、我々が一般的に想像しているタワーディフェンスゲームとはちょっと違います。
どこが違うかというと、ロケーションがかなりしっかち作り込まれており、そのシチュエーションで戦っている感がかなり強く感じられるのです。
例えばこちらはコンビニでの戦いなのですが、キャラを配置できる場所が決まっており、その中でどうやって近接、中距離、長距離、ヒーラーなどの役割を持ったキャラを配置して戦うか、が求められるわけです。
キャラクターは11人をバトルに持ち込めるのですが配置できるキャラ数は限られているので、どのキャラを戦略的に配置するか?
という戦略性が求められるわけですが、一度出したキャラも撤収することで他のキャラを出せたりします(撤収したキャラも再度出せます)
敵キャラは左右上下から襲ってくるので、敵の進行に合わせて配置を変更する必要もあって、タワーディフェンスゲームという感覚よりも、
ポジショニング重視のターン制RPGのような感覚で楽しめます。
それにしてもフィールドの描き込みは本当によくできていますよね。
戦略性が高い故に覚えることも多いけどチュートリアルが秀逸すぎる
「タイムディフェンダーズ」はポチポチ周回スマホゲームとは違って、本物のゲームなので、その代わりに
「ルール、戦い方、攻略方法」
といったものを覚える必要があります。
どうやったら敵を倒せるか、効率的に勝利できるか、攻略法を学ぶ必要があるのですが、この攻略法をチュートリアルという形でゲームの中で学ぶことができます。
だから、タワーディフェンスゲームが初めてとい人でも全然問題なし!
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです