アップルウォッチとそっくりアップルウォッチもどき中華スマートウォッチどっちがお得?
Apple Watch Series 3(GPSモデル)(amazon)
いまだにアップルウォッチ3を使っています。
しかも、セルラーモデルなのにセルラー契約を解除してGPSモデルとして使っています。
最初はセルラー契約していたのですが
電話をかける事が本当に減ってしまいましたし
アップルウォッチを着けている時は、iPhoneも一緒に持っている事がほとんどなので、アップルウォッチ単体で通信するシーンが無いんです。
だからセルラー契約は解除して
Amazonミュージックのリモコン
かつ、カッコいい時計として毎日、使っています。
アップルウォッチの機能をぜんぜん使いこなせていないのが残念ですが・・
東南アジア旅行に行ったらアップルウォッチもどきだらけ
ところで先日、東南アジアに旅行に行ったのですが、アップルウォッチの普及率の高さに驚きました!
街ゆく人は日本以上にアップルウォッチつけてます…と思っていたら、なんとアップルウォッチもどきのスマートウォッチだったりします。
Trackbee スマートウォッチ(amazon)
まず、遠目では区別つかないし、私のようにセルラー契約をしない人は、アップルウォッチもどきの中華スマートウォッチで機能的にも十分過ぎます。
値段的にも5,000円くらいとアップルウォッチ3の最低価格モデルの1/4と圧倒的に安いし、
最近は侮れない性能を持ったアップルウォッチもどきのスマートウォッチも発売されていますから、無理にアップルウォッチを選ばないのは賢い選択かもしれません。
※Apple Watch Series 3で天気はたまり見たりします。
私なんてアップルウォッチの性能の10%も使いこなしてないですから、アップルウォッチもどきで十分なのです。
そこで、今回はコスパに優れたアップルウォッチもどきスマートウォッチの中から、おすすめモデルを3つ紹介します。
もう、これで十分かもです。
おすすめアップルウォッチもどきスマートウォッチ3選
YAMAY ID206 スマートウォッチ
YAMAY ID206 スマートウォッチ(amazon)
遠目からのぱっと見はほぼアップルウォッチ、にしかみえないスマートウォッチ。
1回の充電で3〜5日は連続使用でも電池が持つとのことなので本家アップルウォッチよりもバッテリーの持ちがいいかも!?
・心拍測定機能
・睡眠測定機能
・各種メール、SNS通知機能
・カロリー計算、歩数計
など必要なものは全部入りですし、防水機能も備えています。
さらにAlexaにも対応しているので、Apple watchのsiriみたいに声でコントロールすることもできます。
また5,000円程度のスマートウォッチでありながら大画面カラー液晶をを採用しており、十分すぎるくらいに高性能なのです。
IP68程度の防水機能や、文字盤の着せ替えバリエーションも豊富であり満足度は高めです。
時計を傾けると液晶表示されるなど、アップルウォッチと同じ仕様になっています。もう、スペック的には十分ですね。実勢価格的には5,000円くらいです。
スマートウォッチ 【1.69インチ大画面 3色ベルト付き】
スマートウォッチ 【1.69インチ大画面 3色ベルト付き】(amazon)
Apple watchでできることの殆どができてしまう格安スマートウォッチです。
こちらも実勢価格5,000円くらいで手に入ります。
このスマートウォッチのすごいところは、購入した時から3種類のバンドが付属しているという点です。
よって気分によって付け替えができますし、格安スマートウォッチの場合は使っているとバンドが切れてしまうことがあるのですが、予備バンドがあるので、切れても問題なし!
気にせず雑に使えるのもメリットです。
HUAWEI スマートウォッチ Band 6
HUAWEI スマートウォッチ Band 6(amazon)
ある意味、apple watchよりも高性能ではないか?と思うのがHUAWEIのスマートウォッチです。
ヘルスケアの機能に強みを持つスマートウォッチです。
HUAWEI Band 6は、血中酸素常時測定を搭載し、
睡眠、ストレス、心拍数などをトラッキングしてくれます。最大96種類のワークアウトモードと搭載しているので、毎日の健康管理に役立つスマートウォッチです。
特に注目したいのは連携アプリがむしろApple watchよりも高性能で、使いやすいのではないか?という点です。
健康に特化したスマートウォッチを探している人にはおすすめです。
アップルウォッチっぽくないけど、最近気になるスマートウォッチ3選【十分すぎるかも】
スマートウォッチ YAMAY 丸型
スマートウォッチ YAMAY 丸型(amazon)
apple watchに似ているスマートウォッチとして紹介したYAMAY ID206と同じメーカーの丸型ウォッチなのですが
こちらはファッション性が高く、普通のアナログ腕時計のような感覚で使えます。
スマートウォッチっぽく見えないファッション性と
でも、スマートウォッチとして充実した機能を備えており
特に女性におすすめしたいスマートウォッチなのです。
丸型のフル液晶パネルには好きな待受画像を設定できるので、
これ1つ持っていると、
文字盤を変更するだけで
色々な腕時計を持っているかのように楽しめます。
Bearoamスマートウォッチ
Bearoamスマートウォッチ(amazon)
ぱっと見は、普通のアナログ腕時計
機械式腕時計のようでもあり、高級スポーツ腕時計のようにも見えませんか?
でもこちら文字盤はフル液晶パネルであり、れっきとしたスマートウォッチなのです。
必要十分すぎる昨日は全部入り
機能性よりもスマートウォッチとして見えない見た目は
「スマートウォッチっぽいデザインはちょっと・・・・」
という人におすすめです。
スポーツ用途向きのシリコン性ベルトと、ビジネスでも使える革ベルトの2つが最初から付いてくるので、シーンに合わせて使い分けられるのも良いですね!
Heliusスマートウォッチ
Heliusスマートウォッチ(amazon)
2〜3万円くらいで買えるティックウォッチが人気ですが、2〜3万円というとアップルウォッチ3と同じくらいなので、ちょっと購入には勇気がいります。
そこで実勢価格6,000円くらいで買えるフル液晶のスマートウォッチがあるのですが、これがなかなか侮れません。
多機能さは本家ティックウォッチや、アップルウォッチにも迫ります。
さらにフル液晶画面のデザイン切り替えができるため、一見普通のスポーツウォッチ風なのですが、いろいろなデザインを切り替えることができます。
6,000円くらいで買えてしまうので、5,000円で買えるアップルウォッチもどきのスマートウォッチよりも、気になるかも!です。
ゴツゴツとしたスマートウォッチが苦手な人は、ブレスレットタイプのスマートウォッチもあります。ブレスレットタイプは普通の腕時計との併用もできるので、普通の腕時計を使っている人にとってはおすすめです。
こちらの記事でも詳しく説明していますので参考にしてみてください。
スカーゲン風な薄型腕時計も最近トレンドなので、薄型腕時計とブレスレットタイプのスマートウォッチを組み合わせてもいいかもです。
まとめ
Apple Watch Series 3(GPSモデル)(amazon)
最安値で購入できるアップルウォッチ3は2万円くらいなので、本当に安くなりました。
アップルウォッチ3の機能をフルで使いこなせるなら、安すぎるお買い物です。
しかし、私のケースは極端としても、ほとんどの人がアップルウォッチのポテンシャルを使いこなしていません。
自分が必要としている用途にあったスマートウォッチを選びましょう。オーバースペックは宝の持ち腐れかもです。