Contents
- 1 【高評価】スプライトファンタジア評価プレイレビュー|クオリティ高すぎスマホを超えたMMORPG
- 2 スプライトファンタジアみたいなオープンワールド箱庭ゲームアプリ
- 2.1 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
- 2.2 オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
- 2.3 モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
- 2.4 エバーテイル|FF×ポケモン×ドラクエ=懐かしいRPG
- 2.5 チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG
- 2.6 トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【人気】
- 2.7 リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム【大型アプデ】
- 2.8 幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
- 2.9 れじぇくろ! |シミュレーションゲームRPGの良作
- 2.10 空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
- 2.11 エターナルツリー|正統派幻想ファンタジーRPG【新作】
- 2.12 MU:オリジンⅢ|スマホを超えたオープンワールドRPG new
- 2.13 クローバーシアター|モンスター娘による劇団RPG new
- 2.14 ARKA-蒼穹の門|舞空術アクションバトル
- 2.15 魔剣伝説|200連ガチャで強くなれるインフレRPG
- 2.16 200連ガチャで、いまから始めても無双できる
- 2.17 アヴァベル クラシック|シンプル対戦協力MMORPG new
- 2.18 ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドバトル new
- 2.19 ロードオブヒーローズ|FFやFEみたいなアニメ風ターン制RPG new
- 2.20 まとめ
【高評価】スプライトファンタジア評価プレイレビュー|クオリティ高すぎスマホを超えたMMORPG
配信されたばかりの新作オープンワールドRPG「スプライトファンタジア」について実際にプレイしてみた感想を評価レビューします。
気になっている人は参考にしていただければ幸いです。
スプライトファンタジアとは?
スプライトファンタジアとはオープンワールドMMORPGです。
どこまでも広がる世界を舞台に自由気ままな冒険が可能です。
とはいえ、よくありがちなスマホゲームのオープンワールドゲームとは違い
かなり作り込まれている秀作といっていいでしょう。
キャラクターは3つの職業から選択ができ
男女性別が選択できます。
顔や髪型などパーツの選択もできるので
自分のアバターを作成できるのもMMORPGならではと言えます。
また一緒に冒険してくれるお供キャラ「ミグル」もある程度まで自由にカスタマイズできます。
ゲームシステム
ゲームシステムは3Dで描かれたフィールドを冒険する箱庭オープンワールドゲームになっています。
スマホゲームでありがちなステージやオブジェクトの使い回しはほとんど見られず
家庭用ゲーム級の作り込みによるステージによるストーリー進行は
「これ、無料のスマホゲームだけど大丈夫!?」
といった感じです。
スマホゲームの基準が2ランク上がったような印象です。
普通にソロプレイでもストーリーだけでなく、演出も素晴らしく
「お金と時間をかけて開発したゲーム」
といった感じです。
バトルシステムはほぼオンラインゲーム仕様
気になるバトルシステムは必殺技をタップで発動して戦うアクションゲーム風なのですが
注目して欲しいのは
フィールド上に敵モンスターが存在して自由にバトルを仕掛けられる
「ファイナルファンタジー11のようなオブジェクトタイプのMMORPG」
といった感じです。
これがスマホで遊べるのは結構衝撃かもしれません。
一方的に戦いを仕掛けてくるモンスターもいますが
基本的に戦うも、スルーするもプレイヤー次第
自由度の高い冒険ができます。
箱庭オープンワールドゲームとしてのクオリティ高め
実際にフィールドを歩いてみると
スピライトファンタジアのクオリティの高さを実感します。
フィールドは全て3Dで作られており、一つとして同じような使い回しのステージは存在せず
オープンワールドゲームの空間としての作り込みがしっかりしています。
これはPS4とかニンテンドースイッチなどでは当たり前のことなのですが
スマホゲームって
「システムの上で遊ばされている感が満載で、使い回しも満載」
といったゲームが多いのですが、それらとは別次元の作り込みを感じます。
あれ?これってPCオンラインゲームだったけ?
みたいな錯覚を覚えるくらいに作り込まれているフィールドは
1度体験すると、他のスマホゲームを遊べなくなってしまいかもしれません
やばいです。
自由度の高さは体験してほしい
ゲーム開始直後は基本的に「足で歩いて移動」します。
これは当たり前なのですが
ゲームが進んでいくとドラゴンの背中に乗って空中移動をしたり
自由度が劇的にアップします。
空中移動ができるようになると、もはや別ゲームといっていい感じで
ニヤニヤしながらプレイしている自分に気づきます。
地上だけでなく、ドラゴンの背中に乗って
どこまでも広がる世界を冒険できるオープンワールドゲームでもあるし
また最近人気の「箱庭ゲーム的な要素」も搭載しています。
プレイヤーは島の管理人となって
自分の島を自由に開拓することができるので
ある意味、オープンワールドゲームと箱庭生活スローライフが
融合したような感覚で楽しめます。
2Dグラフィックで描かれている箱庭ゲームとは別次元のクオリティです。
ズバリお金がかかっているゲームといった感じですね。
MMORPGならではのコミュニケーション機能も満載
ゲームをプレイするとフィールド上に他プレイヤーも見えます。
そこでコミュニケーションもできるのですが
スプライトファンタジアにはMMORPGならではの「結婚機能」も実装されています。
ゲームの中で運命の相手を見つけて結婚することもできます。
ここまでくると、
もはやスマホゲームというよりはPCオンラインゲームといった感じです。
スマホの小さい画面よりはタブレット端末など大型画面の端末で遊ぶことをお勧めしたいゲームですね。
スマホゲームというよりも
PCオンラインゲームといっても過言ではないレベルです。
スプライトファンタジア評価
スプライトファンタジアの評価をまとめましょう。
クオリティ:★★★★★(満点)
クオリティ的には最近のスマホゲームの中ではNo1かもしれません。
とにかくゲーム進行における演出部分が半端ない作り込みです。
バトルシステム:★★★★★(満点)
スマホゲームでは単調になりがちななバトルシステムですが、これも結構しっかり作られています。
アイコンをタップすることで攻撃を発動するのですが
タイミングとキャラクターの方向を考えて発動することで
ダメージが明らかに異なるので、アクションゲームのような攻略要素があります。
スマホゲームとしてはトップレベルのクオリティといっていいかもしれません。
むしろPCオンラインゲームレベルと言っていいでしょう。
「スマホゲームって、所詮ソシャゲだよね」
と思っていた人にこそ遊んで欲しいゲームです。
最新のスマホゲームをぜひ体験してください!
スプライトファンタジアみたいなオープンワールド箱庭ゲームアプリ
原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
ファンタジーRPGの新たなスタンダードになりそうな圧倒的なクオリティで楽しめる新作RPGが「オリエントアルカディア」です。
オリエントアルカディアでは様々なキャラクターを仲間にできるのですが
全てのキャラクターを最高レアリティまで育成できるので捨てキャラなし!
お気に入りのキャラをとことん育成できます。
さらに、育成したキャラクターの経験値や装備はキャラクターからリセットして、別のキャラクターに移動できるので、キャラ育成も無駄なく楽しめます。
バトルシステムは横スクロールのターン制バトル
キャラ育成に必要な育成素材も簡単に手に入るので、育成素材を入手するために周回プレイに時間に時間を費やす必要がないのでストレスなく楽しめます。
RPGならではのストーリーも充実
メインストーリーだけでなくキャラクターごとに個別ストーリーも用意されているのでお気に入りのキャラをとことん深掘りできます。
キャラクター掛け合いのフルボイスで物語が楽しめますので
スマホゲームでありながらストーリーがかなり充実しているRPGです。
ストーリーをクリアするとキャラクターの描き下ろしイラストがコレクションできる機能もあるのでストーリーを通してキャラクターが好きになればこれも結構楽しめます。
RPG好きなら1度はプレイしておきたいタイトルです。
▼オリエントアルカディアについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
モリノファンタジーは箱庭風フィールドを冒険しながらモンスターを倒して
フルボイスとCGによるストーリーを辿っていくファンタジーRPGです。
配信されたばかりの新作アプリなのですが
スマホゲームでありながらゲームのクオリティが非常に高く、いま話題になっています。
RPG好きならハマる要素が満載なので、詳しくご紹介していきましょう。
モリノファンタジーを始めると最初にキャラクタークリエイトを行います。
選べる職業は5種類!!
モリノファンタジーのバトルシステムはフルオートバトルです。
ただしゲームを進めていくことでマニュアル攻撃のアイコンが追加されていきますので、マニュアルでも攻撃できるようになります。
フルオートで戦うか
マニュアルで戦うか
それはプレイヤーが自由に選択できます
モリノファンタジーが他のゲームにない機能として、ゲーム画面を縦画面、横画面に切り替えができる機能があります。
縦画面ならキャラクターの顔を大きく見ることができるメリットがあります。
一方で横画面に切り替えることで、周囲の風景もカメラ視点に入ってくるので、よりダイナミックな視点で遊ぶことができます。
電車の中では片手しか使えないので縦画面でプレイ
自宅に帰ったら横画面でプレイ
といった遊ぶ場所に合わせた画面変更ができるのは大きな魅力ですね!
モリノファンタジーのフィールドはかなり作り込まれた箱庭フィールドになっています。
プレイヤーはミッションをこなすためにフィールドを駆け巡ることになりますが、フィールドが切り替わるタイミングなどでは
まるでアクションゲームのようなシーンも登場します。
さまざまな演出が用意されているので飽きずにプレイできるのもモリノファンタジーの魅力の一つですね!
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
エバーテイル|FF×ポケモン×ドラクエ=懐かしいRPG
チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG
冒険だけがRPGじゃない!会話が楽しい
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです