【評価レビュー】信長の野望 覇道はどんなゲーム?武将育成が面白いシミュレーションゲーム
その昔、PCで「信長の野望」を遊んできた世代からすると、
絶対にスルーできないスマホゲームが「信長の野望 覇道」です。
「あの、信長の野望がスマホで遊べるなんて・・・」
「しかも基本プレイ無料で遊べるなんて・・・・」
夢のような時代になりました。
とはいえ、所詮スマホゲームでしょ!?
つまらない、面白くない・・・のではと感じている人も多いのも事実です・・・。
そこで今回「信長の野望 覇道」を実際にプレイしてみましたので、どんなゲームなのか?詳しくご紹介します。
信長の野望 覇道はどんなゲーム
「信長の野望」のゲームアプリといえば、数多くのタイトルが登場しています。
しかし、それらと比べて本作「信長の野望 覇道」が大きく異なるのは
「信長の野望 覇道」はコーエーによる開発、運営タイトルであるという点です
ここが本当に大きなポイント
本家「信長の野望」をプレイしたい人にとっては「信長の野望 覇道」をプレイしておくべき大きな理由になります。
「信長の野望 覇道」をプレイ開始すると、このゲームがコーエーテクモ開発であることが往年のファンならすぐに理解できます。
なぜなら、キャラクターデザインがまさに信長の野望のソレだからです
ゲーム内容について簡単にまとめると次の通りです。
▼信長の野望シリーズ位置情報ゲーム▼
|
覇道シリーズ最新作
信長の野望 覇道は、コーエーが「覇道」シリーズの 最新作です。
コーエーの覇道シリーズの特徴は大軍がぶつかりあう合戦や 城攻めなど、 戦国時代の戦いを忠実に表現しているところです。
スマホゲームを超えたガチの本物の戦国ゲームが楽しめます。
戦国時代をサバイバルできる
信長の野望 覇道ではプレイヤーはオリジナル武将として有名な大名に仕える領主としてプレイします。この大名に所属する他のプレイヤーと一緒に、勢力を盛りあげて発展させていくべく、領土の奪い合いや、専用のマップで展開する攻城戦で勢力を拡大していきます。
まさに戦国時代をサバイバルするような下克上体験が楽しめます。
共闘プレイが楽しい
信長の野望 覇道では「団結の力」が重要になってきます。
同じ大名家に仕えるプレイヤーたち(=同盟仲間)と一緒に協力して他勢力と争い、勢力を拡大していきます。
自分が成り上がるというよりは、大名家そのものを盛り上げていく楽しさが「信長の野望 覇道」の面白いところです。
季節を感じられる日本全国マップ
信長の野望 覇道では戦国時代の日本を描いた「戦国勢力図」が用意されています。
3Dで描かれたマップは日本ならではの四季を感じられ、刻一刻と変化する天下の情勢を表現してくれます。
清洲城や小田原城などの名城、諏訪大社や天橋立といった各地の名所も再現されているので、これら名所を奪い合う楽しさもあります。
攻城戦が面白い
信長の野望 覇道では一門の仲間たちと挑む「攻城戦」が用意されています。城ごとに用意された専用マップはリアルタイムで進行されダイナミックで精緻な合戦を楽しめます。
信長の野望 覇道は面白い?それともつまらない?
パソコン時代から、いくつもの「信長の野望シリーズ」をプレイしてきました。
その経験からすると「信長の野望 覇道」は
コーエーテクモが開発、運営していることもあって、原作に忠実なオリジナルの「信長の野望」を楽しめるアプリでした。
まさに、
信長の野望シリーズの王道の中の王道といって良い定番アプリでした。
特に「シーズン制」をとっているので、いつ始めても楽しめる、今から始めても楽しめるゲームになっています。
シーズン制とは?シーズン終了で何が変わる?
信長の野望覇道はシーズン制というシステムを採用しています。
ざっくりまとめると次の通りです。
信長の野望覇道は、家臣として所属する自家をランキング1位にすることを目指すゲームなのですが、一定期間のシーズンが終了すると、全て初期化されます。つまり、シーズン終了後は、初心者と上級者の差がリセットされゼロスタートになるため、いつ始めても楽しめる、今から始めても楽しめるゲームになっています。
シーズン終了時に一門は解散隣、新しく一門を作り直すことになります。
信長の野望 覇道がおすすめの人の特徴
「信長の野望 覇道」はコーエーが開発運営していることもあって、オリジナルの信長の野望にかなり近い楽しみ方ができるアプリになっています。
よって次のような方はおすすめできると思います
・信長の野望シリーズが好き
・昔、信長の野望を遊んでいたけど最近は遊んでいない方 ・時間がないけどサクッと信長を遊びたい方 ・戦国時代、武将が好きな方 ・シミュレーションゲーム、ストラテジーゲームが好きな方 |
信長の野望 覇道の評価レビュー
![]() |