★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気PCゲームカテゴリー】

RPGミリタリー農園スローライフブラウザゲーム女性向け
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気スマホゲームカテゴリー】

RPG農園開拓ブラウザゲーム女性向け

PCゲームゲームアプリ

鳴潮と原神の違い比較してみました!どっちがおすすめ面白い?

PCゲーム

鳴潮と原神の違い比較してみました!どっちがおすすめ面白い?

新作オープンワールドゲーム「鳴潮」

いまだに「なるしお」と読んでしまうのですが、正しくは「めいちょう」になります。難しい・・・

そんな鳴潮(めいちょう)は自由度の高いオープンワールドゲームということもあって、原神をプレイしているユーザーから注目されています。

一部のユーザーから「鳴潮って原神のパクリ?」みたいな声も聞かれますが、実際のところパクリみたいに似ているゲームなのか?と思ったらそうではありませんでした

・キャラクター育成

・キャラクターデザイン

・バトルシステム

 

全然似てませんでした。完全に別物のゲームです。

でも両方とも面白いプレイすべき価値がある名作だと思いました。

 

そこで

鳴潮と原神の違い比較してみました!どっちがおすすめ面白い?

というテーマで両方の魅力についてご紹介します。

その前に鳴潮とはどんなゲームなのか?解説します。

鳴潮とは

鳴潮

鳴潮(メイチョウ)
開発元:KURO GAMES
無料
posted withアプリーチ

鳴潮は自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPGです。

プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと試練を乗り越えていきます。

パルクールオープンワールド

「鳴潮」はどこまでも広がるオープンフィールドを自由に冒険できます。

高低差の要素があり機動力の高い移動システムによって、壁を乗り越えたり、よじ登ったり、飛び越えたり

パルクールアクションのような感覚で広大な世界を冒険、探索できます。

プレイヤーは鳴潮の世界・ソラリスで目覚めた漂泊者として、自分の記憶と物語を探す旅に向かいます。

バトルシステム

バトルシステムはまさに「パニシンググレイレイヴン」そのもの

ジャスト回避、逆転反撃、音骸召喚、QTEスキルなどのハイスピードバトルはどれも爽快感あり!

スマホゲームでありながら、プレイヤーの腕が試されるバトルシステムはアクションゲーム好きでも満足できます。
鳴潮では、残像(敵モンスター)を倒すと、その能力を再現できる「音骸」が獲得できます。音骸を集めることで自分だけの戦闘システムを構築できます。

鳴潮と原神の違い比較

鳴潮と原神を実際にプレイしてみて感じた、違いについてわかりやすいように比較してみました。

 

比較項目 鳴潮

鳴潮(メイチョウ)
開発元:KURO GAMES
無料
posted withアプリーチ
原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ
ゲームジャンル オープンワールドアクションRPG オープンワールドアクションRPG
世界観・ストーリー ・ダークな感じ

・わかりやすい、シンプル、日本のRPGに近い

・ストーリー展開が上手い

・明るい感じ

・難解、原神独自の世界観、セリフの言い回し

・事前の盛り上げはいいけどあっさりストーリーが終わることも

ローカライズ  ・配信したばかりからか、誤字脱字がみられる ・中国語をベースにした日本語訳なので地名や人名がわかりにくい
キャラクターの魅力 ・かっこいい

・男性キャラも多いが、原神と比べると女性キャラ重視のキャラ設計

・可愛い

・最近は男性キャラ重視のキャラ設計

バトルシステム ・バトルスキル必要。スマホを超えたスタイリッシュアクション。パリィや回避あり

パニシング・グレイレイヴンの開発チームなのでバトルは面白い

・アクションゲームだけどそこまで難しくない。手軽に遊べるのでスマホ向き
操作性 ・壁走りができたり操作性は高め  ・完成度は高く操作上のストレスはない
グラフィック・演出 ・最新のゲームなので美しい。特に草や木のディテールが素晴らしい

・バトルのモーションが充実

・4年前のゲームなのでそこそこ。でも綺麗
まとめ:ゲームテイスト アクション格闘ゲームが強めハイスピードバトルRPG オープンワールドゲームのアクションRPG

 

結論として、

一部のユーザーから「鳴潮って原神のパクリ?」みたいな声も聞かれますが

パクリではなく、オープンワールドゲームとしての味付けが異なるゲームといった方が良いでしょう。

自由度の高いオープンワールドゲームの形式をとっていたら、全てのゲームがパクリになってしまうのか?という話ではないからです。

むしろ、鳴潮と原神は各種項目で違いが明確に存在しており、オープンワールドゲームというゲームジャンル以外で似ている点は少ないといえます。

鳴潮と原神はどっちがおすすめ面白い?評価比較

鳴潮と原神はどっちがおすすめ面白いのか、評価を比較してみました。

 

比較項目 鳴潮

鳴潮(メイチョウ)
開発元:KURO GAMES
無料
posted withアプリーチ
原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ
補足
ゲーム難易度
操作性  どちらも操作性は同じ。五分五分
お手軽さ
バトルの楽しさ
3D酔いしそう?
コンテンツボリューム 運営から4年経過した原神の方がコンテンツ量は多い
課金必要?
総合評価  ◯  どちらも面白さは同じ。五分五分

 

実際に比較してみると甲乙つけ難い感じ

 

総合評価は同じレベルになってしまいました。

原神は4年以上の運営で培われたコンテンツボリュームとアップデートは魅力です。

一方で鳴潮は、アクション格闘ゲームが強めハイスピードバトルRPGになっており、それぞれ魅力があります。

鳴潮と原神の対応機種プラットフォーム

鳴潮と原神の対応機種プラットフォームについてまとめてみました。

原神はPS4、PS5でもプレイできますが、鳴潮は現時点ではプレイできません。

 

鳴潮

鳴潮(メイチョウ)
開発元:KURO GAMES
無料
posted withアプリーチ
原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ
スマホ
PC
PS4 ×
PS5 ×
ニンテンドースイッチ ×  ×

 

鳴潮と原神おすすめの人の違い

鳴潮と原神、両方とも面白いので、できれば2つともプレイして欲しいのですが、ゲーム性が異なるのでそれぞれおすすめの人についてまとめてみました。

鳴潮がおすすめの人の特徴

・ガチなアクションゲームが好き

・腕に自信がある

・最新のゲーム、グラフィックを楽しみたい

 

原神がおすすめの人の特徴

・ガチなアクションゲームは苦手、手軽に遊べるアクションRPGが好き

・圧倒的なコンテンツ量、イベントの多さを楽しみたい

・PS4、PS5でも遊びたい

まとめ

鳴潮と原神、両方とも面白いので、できれば2つともプレイしてください。

それだけの価値があります!

鳴潮

鳴潮(メイチョウ)
開発元:KURO GAMES
無料
posted withアプリーチ
原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

PCがあるならおすすめ!原神と鳴潮の魅力

原神|オープンワールドRPG【PR】

※「原神」公式サイト

原神は生き別れた双子の兄妹を探して「テイワット」という世界を冒険していくファンタジーRPG

オープンワールドで描かれたフィールドを自由に歩き、散策しながら、さまざまな人と出会い、モンスターを倒して冒険していきます。

目的もなく好奇心のまま探索したり、大陸に散りばめられた謎を解いたりと楽しみ方はあなた次第・・・・

PC版「原神」を無料ではじめる

ゲーム開始直後にプレイヤーは生き別れた双子の兄妹のどちらかを選びます。

つまり、選んだキャラが自分のプレイヤーキャラになり選ばなかったキャラが生き別れたキャラクターととして探す相手になります。

ストーリーシーンは全てCGで描かれており、ボイス付きで楽しめます。

PC版「原神」を無料ではじめる

基本的なゲームに対する操作方法は教えてくれるものの

どこに行って、何をすべきか、それはプレイヤー次第

・グラフィックが美しい、つくり込みが半端ない

・ガチなオープンワールドゲームが楽しめる

無料で遊べますので、まだプレイした事がない方はぜひプレイしておきましょう

PC版「原神」を無料ではじめる

鳴潮|オープンワールドRPG【PR】

鳴潮は自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPGです。

プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと試練を乗り越えていきます。

PC版「鳴潮」を無料ダウンロード

パルクールオープンワールド

「鳴潮」はどこまでも広がるオープンフィールドを自由に冒険できます。

高低差の要素があり機動力の高い移動システムによって、壁を乗り越えたり、よじ登ったり、飛び越えたり

パルクールアクションのような感覚で広大な世界を冒険、探索できます。

プレイヤーは鳴潮の世界・ソラリスで目覚めた漂泊者として、自分の記憶と物語を探す旅に向かいます。

バトルシステム

バトルシステムはまさに「パニシンググレイレイヴン」そのもの

ジャスト回避、逆転反撃、音骸召喚、QTEスキルなどのハイスピードバトルはどれも爽快感あり!

スマホゲームでありながら、プレイヤーの腕が試されるバトルシステムはアクションゲーム好きでも満足できます。
鳴潮では、残像(敵モンスター)を倒すと、その能力を再現できる「音骸」が獲得できます。音骸を集めることで自分だけの戦闘システムを構築できます。

ストーリーが面白い

「鳴潮」では共鳴し合う仲間と出会える冒険の旅が楽しめます。

個性的、魅力的なキャラクターたちと出会いプレイヤーの心強い旅仲間として活躍してくれます。

PC版「鳴潮」を無料ダウンロード

スポンサーリンク

スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!