人気シミュレーションRPG「れじぇくろ」
アプリ版とブラウザ版が配信されています。
アプリ版とブラウザ版の違いは?
これから始めるなら、どっちがおすすめ?
詳しく解説します。
今ならコラボ実施中につき、1日1回10連ガチャ、最大50連まで無料ガチャがまわせるので、まだプレイしていない方は、ぜひチェックしておきましょう。
アプリ版とブラウザ版の違い
れじぇくろはDMMよりサービスされているシミュレーションRPGです。現在、3種類のバージョンが存在します。
スマホ版 | ブラウザ版 | PC版(R18) | |
ストア | Appstore/googlePlay | DMM | DMM |
ダウンロード | 必要 | 不要 | 必要 |
アカウント | スマホのアカウントでダウンロード | DMMアカウントが必要 | DMMアカウントが必要 |
ゲーム内容 | 本格シミュレーションRPG | スマホ版のブラウザ版 | グラフィックがR18仕様 |
基本的なゲーム内容は同じですが、ブラウザ版はDMMアカウントが必要になります。
さらにブラウザ版のR18版はグラフィックが大人仕様になっています。またR18版はPC向けのダウンロード版になります。
PC版とスマホ版はアカウント連携できる?
PC版とスマホ版はアカウト連携が可能です。
よって、まずはスマホ版から始めてみて、後ほどPC版とアカウント連携して引き継ぎながらプレイすることができます。
また外出先ではスマホ、自宅ではPC版というクロスプレイも可能です。
下記の手順でアカウント連携可能です。
・スマホ版からPC版と連携する
・PC版からスマホ版に連携する
いずれもメニュー画面の「アカウント連携」から連携用の「パスワード」「アカウント連携コード」を発行して、連携先で入力するだけです。
PC版、ブラウザ版とスマホ版どっちがおすすめ?
スマホ版は一般的なアプリになるため、googlePlay、AppStoreからダウンロードするだけです。新規にアカウント作成などは不要です。
一方でブラウザ版はDMMのアカウントを作成する手間がかかります。
また、スマホ版は王道シミュレーションRPGなので、どこでも場所を選ばずプレイできますが、ブラウザ版の中でもR18版はグラフィックが大人仕様になっているためプレイする場所を選ぶ必要があります。
間違っても電車の中や学校、職場でプレイできません。
れじぇくろは純粋にシミュレーションRPGとして完成度が高く、面白いゲームなので、これからプレイする方は圧倒的にアプリ版をおすすめします。
スマホ版とPC版はアカウント連携が可能なので、まずはスマホ版をプレイしてみて、さらに、れじぇくろを楽しみたい方は、後日、パソコンを用意してプログラムダウンロードして、アカウント連携しても良いかもしれません。
まずはアプリ版でれじぇくろとはどんなゲームなのか?プレイしてみてくださいね!
れじぇくろとは
レベル × クラス × スキルの掛け合わせで
スマホで遊べる面白いシミュレーションRPG