Contents
- 1 風ノ旅ビトやfloweryみたいな似たゲームってないの?
- 2 PS4で遊べる風ノ旅ビトやfloweryみたいな似ているゲーム
- 3 雰囲気重視おすすめスマホゲームアプリ
- 3.1 ブレイド育成|インフレ放置RPG
- 3.2 テイルズウィーバーセカンドラン【新作ドットRPG】
- 3.3 スマホ版テイルズウィーバーセカンドランとはどんなゲーム?
- 3.4 インフィニット ラグランジュ|壮大な宇宙戦艦ゲーム
- 3.5 ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム
- 3.6 勝利の女神:NIKKE|TPS視点のシューティングRPG new
- 3.7 風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG new
- 3.8 下町ドリーム~心に染みる人情物語|成り上がり経営ゲーム
- 3.9 フレンズ&ドラゴンズ|戦略パズルRPG
- 3.10 ミシックヒーローズ|キャラ育成が楽しい放置RPG【新作】
- 3.11 幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
- 3.12 イース6 オンライン|オープンワールド×農業×釣り×MMORPG【人気】
- 3.13 まとめ
風ノ旅ビトやfloweryみたいな似たゲームってないの?
風ノ旅ビトやfloweryといえばプレイステーションを代表するファンタジーRPG
ゲームの中に言葉やテキストなど情報が存在しないため、そんな世界で謎を説きながらゲームをクリアしていく楽しさがあります。
そんな風ノ旅ビトやfloweryはPS4で配信されていますが
買い切り有料となります。
Sky 星を紡ぐ子どもたち|幻想オープンワールドRPG
世界から高い評価を得た「風ノ旅ビト」「Flowery」の開発者による
スマホで遊べる心温まるソーシャルアドベンチャーゲームが「sky:星を紡ぐ子どもたち」です
オープワールドで描かれた魅惑的なみんなで世界を冒険しながら
Skyの秘密を紐解いていく広大なMMORPG
仲間と一緒に7つの夢のエリアを冒険して、どこまでも続くフィールドを旅しましょう
PS4で遊べる風ノ旅ビトやfloweryみたいな似ているゲーム
PS3やPS4なら風ノ旅ビトやfloweryと同じように言葉やテキストがないゲームがありますのでご紹介しましょう
【PS3】ICO
ICO[amazon]
PS2で発売された名作中の名作タイトル
少年とICOによるファタジーな旅を描いているタイトルです。
少年はICOと手を繋いで、あとは導くだけ。
うまく誘導しながら謎を解いて、お城から脱出していきます。
【PS4】ワンダと巨像
ワンダと巨像[amazon]
こちらもPS2に発売されたもののPS4リマスター版です。
言葉もテキストもなく、遊び方も説明なし
オープンワールドのようなオープンフィールドで、巨人を倒していく下0無です
【PS4】人喰いの大鷲トリコ
人喰いの大鷲トリコ[amazon]
「ICO」「ワンダと巨像」のクリエイターによる最新作が「人喰いの大鷲トリコ」です。
こちらは大鷲と呼ばれる巨大な生物トリコと、少年の絆を描くアクションアドベンチャーゲーム
言葉もテキストもない世界でトリコと少年の冒険が繰り広げられます。
雰囲気重視おすすめスマホゲームアプリ
風ノ旅ビトやflowery、ICOやワンダと巨像などに共通されるのは
世界観や雰囲気重視のゲームであるというところ
最近は雰囲気やエモさ重視のゲームアプリが結構増えてきていますので、こちらもチェックしてみてください。
ブレイド育成|インフレ放置RPG
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
テイルズウィーバーセカンドラン【新作ドットRPG】
テイルズウィーバーはPCオンラインゲームの老舗ゲームとして人気の作品であり18年を超える歴史を持つストーリーと世界観が素晴らしい世界中で熱狂的なファンを抱えている名作RPGです。
本作「スマホ版テイルズウィーバーセカンドラン」は
PC版テイルズウィーバーをベースに
現代版の本格RPGとしてリバイバルした
3Dと2Dドットの面白さが融合した
新しくも懐かしいMMORPGなのです
スマホ版テイルズウィーバーセカンドランとはどんなゲーム?
これまでPC版テイルズウィーバーも遊んできた筆者がスマホ版テイルズウィーバーセカンドランをプレイした感想としては、ズバリ次のようなものがありました。
ファーストインプレッションは
「2Dとフル3Dが融合した新しくも懐かしいRPG」
といった感じ
基本的なゲーム画面は懐かしい2Dドットで描かれているのですが
その一方でキャラクターたちはフル3DのCGモデルで描かれた最新のゲームになっています。
2Dドットと3Dキャラが融合した画面は
他にない贅沢なRPGといった感じでした。
さらに基本的には最新のMMORPGであるため
いつでも乱入可能な共闘バトルモードや
着せ替え育成など
とことんやりこめる要素も充実しまくりで
新旧RPG好きならかなり楽しめる内容になっています。
実際にプレイしてみるとわかるのですが
テイルズウィーバーセカンドランはとにかくゲームの作りが丁寧、かつ豪華でお金がかかっている感じで
全編を通して
ハイクオリティのRPGが楽しめます。
いや、もう、キャラクターのCGモデルとか
バトルシーンのド派手さなど
手間隙がかかっている豪華で丁寧な作りが目立つゲームでした。
最近は結構「雑なゲーム」も目にするのですが
テイルズウィーバーセカンドランは、そういったゲームとは明らかに別格の
ハイクオリティなゲームでした。
テイルズウィーバーセカンドランはこちらで詳しく解説しています |
インフィニット ラグランジュ|壮大な宇宙戦艦ゲーム
「インフィニットラグランジュ」は
銀河系を舞台にした宇宙戦略シミュレーションゲームです。
協力か戦争か、それとも、開拓か拡大か
最初は小さな宇宙ステーションと、少数の護衛艦からスタートしながら、
建造、貿易などを通して自分の勢力を拡大しながら、いずれは大型戦艦を建造して宇宙における影響力を大きくしていく
壮大な戦略シミュレーションゲームです。
スターウォーズ、スタートレック、銀河英雄伝説などが好きならおすすめです。
インフィニットラグランジュは硬派な宇宙戦艦ゲーム
インフィニットラグランジュには派手なストーリーや、美少女キャラクターや
非現実的な演出など、そういったものは一切ありません。
淡々と宇宙戦艦を地味に建造して
支配できる領域を広げていくだけのゲームなのです。
あまりにもマニアックすぎるので、一般人は結構辛いかもしれません。
しかしマニアはこれが本当に楽しいのです。
登場する全ての艦船の武器システムは改造可能であり、自由自在にカスタマイズできるので、戦艦好きでもかなり楽しめます。
フルCGで描かれた戦闘シーンはかなりリアルです!
スターウォーズやスタートレックや銀河英雄伝説などが好きならハマります。
ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム
アリ塚=城をつくろう
アリ一族を増やそう
王国の繁栄のためには、やっぱりアリの数が全てです。
アンツでは、とにかく多くのアリを増やすことが重要となってきます。仲間を増やして、外敵に抵抗しながら、資源も獲得して、さらに王国の影響力を高めていきましょう。
強力なアリ軍団をつくろう
他のアリ軍団と同盟を結成しよう
勝利の女神:NIKKE|TPS視点のシューティングRPG new
NIKKE(ニケ)のキャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」
その名の通りキャラクターの背中から見たTPS、いわゆる三人称視点のシューティングRPGが楽しめます。
NIKKEはスマホゲームとしてはかなりクオリティの高いTPSが楽しめます!
ゲーム画面としても映えるるので
もうこれだけでプレイする価値ありです!
とはいえ、一般的なTPSやFPSのようにキャラクターを手動で移動させるわけではく、スマホながらの遊びやすさを重視して基本的には固定なのですが
様々なステージとボスが用意されており迫力あります。
NIKKEの世界に突然出現した謎の敵「ラプチャー」
しかし、圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北してしまいます。
そこで最終手段として開発中した「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKE(ニケ)というわけです。
NIKKEに登場する女の子はみんな個性的です。そして可愛い!
ぬるぬる動くハイクオリティなグラフィック表現は
感情移入しまくりです。
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーを採用しているので、
スマホでは見かけないようなキャラクターモーションとアニメーションを実現しています。
多種な銃器とキャラクタースキルを活用し多様な強敵を次々と撃破していく
まさにシューティングアクションRPGの楽しさが連続します。
シューティングRPGだけでなく、NIKKEはやり込み要素も充実しています。
基地を建設したり
時にはパズルゲームみたいな遊びがあったり ローグライクな要素もあったり |
派手なシューティングRPGばかり目がいってしまうけど
それ以外の要素も充実しているので長く楽しめるのもNIKKEの人気の理由です。
風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG new
「風のファンタジア」は最大40対40で戦う大型ギルドバトルRPGです。
様々なスキルを持つキャラクターを編成し
敵との相性を見極め、バトルを勝利に導いていきます
ゲームシステムは定番のターン制バトル
敵の特性やどのキャラのスキルを使うかで戦況が大きく変わります。
時間がない時もタップのみの簡単プレイ!
戦闘スキップでサクっと進める「サクッと機能」で楽々プレイできます。
また、プレイ時間外でも放置することで
報酬が受け取ることができる放置機能も搭載!
そしてなんといっても
風のファンタジアは40対40のギルドバトルが面白いゲームなので
ギルドバトルを通して
競技場や属性バトルなど、数多くのバトルイベントも楽しめます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
下町ドリーム~心に染みる人情物語|成り上がり経営ゲーム
「下町ドリーム~心に染みる人情物語」は
昭和を舞台にしたレトロでノスタルジックでエモいゲームです。
ありそうで、なかった、新しい形態のお店経営シミュレーションゲームといった感じです。
と言いながら、このゲーム
タイムスリップによるゼロから成り上がり世界征服ゲームでもあります。
えっ!?何を言っているのかわからない??
ですよね
私もプレイ開始した直後は、あまりに衝撃的なストーリーで驚きました。
まずゲームを開始をするとキャラクターの性別と顔を選択します。
特にどれを選んでもパラメータなどには影響しません。
この辺りは最近のスマホゲームの典型的なパターンですね。
舞台は現代?(多分昭和ではないけど、令和ではない、平成初期くらいのバブル時代みたいな感じ?)でゲームはスタートするのですが
いきなり主人公は会社をクビになってしまいます。
こんな人生は嫌だ!もう一度、やり直したい!!!
そうプレイヤーは願うわけですが
そんなもんで、気がついたら昭和時代にタイムスリップしていて
実家の駄菓子屋を大きくしていく感じで、人生をもう一度やり直していくゲームといった感じなのです。
展開が急すぎるのですが
駄菓子屋とはいえ、小さな会社の社長として
ここからは、昭和を舞台にしたお店経営ゲームがスタートしていきます。
この辺りの展開は「おねがい社長!」みたいな感じですね
昭和なので、居酒屋、駄菓子屋など街を大きく開拓しながら商売の幅を広げて成り上がっていくことになります。
居酒屋では新しいメニューを開拓してお客を増やしたりしていきます。
メニューがかなり昭和感満載なので、薄利多売で儲けていく感じです。
駄菓子屋では子供達を相手に「5円チョコ」「めんこ」など売りながら、周囲のみんなを幸せにしていくゲームです。
一人で会社を大きくするには限界があるので、さまざまな人材を雇って、さらにお店を拡大していくのですが、最終的には大財閥を目指します。
つまり「下町ドリーム~心に染みる人情物語」は
駄菓子屋、居酒屋から経済界を支配する財閥まで成り上がっていくという壮大なサクセスストーリーを楽しめるゲームなのです。
この時点で、ちょっと興味を持って頂いたら
迷わずダウンロードして遊んでみてください。
ハマること間違いありません!
フレンズ&ドラゴンズ|戦略パズルRPG
スマホゲームの多くは課金とかレベルアップによる力押しによるいゲームが多い印象があるかもしれませんが
フレンズ&ドラゴンズ(friends&dragons)は、そんなスマホゲームとは全く違う
本格頭脳ゲームといった感じです。
まるで謎解き推理ゲームをプレイしているような感覚もあるので
そういったゲームが好きな人にはお勧めです
ミシックヒーローズ|キャラ育成が楽しい放置RPG【新作】
ミシックヒーローズは神話の英雄たちを仲間にして戦う放置RPGです
放置して獲得したアイテムをもとにヒーローを強化して自分だけのチームを作り上げていく楽しさがあります。
最初はただの放置ゲームかな!?と思っていたら
いい意味で全然違うゲームでした。
実際にプレイしてみた感想としては
ミシックヒーローズはAFKアリーナみたいな放置RPGでした。
・ヒーローキャラクターを仲間にして
・育成して ・編成して ・ステージをクリアしていく |
といった流れはAFKアリーナそのもの。
ただし、難易度がかなり高めであり、ただ放置しているだけではすぐに勝利できなくなってしまうのがミシックヒーローズの特徴です。
ミシックヒーローズの場合、敵の属性を踏まえたキャラクターの育成とパーティ編成が非常に重要になります。
ステージを攻略するために最適なパーティ編成を探し出すのが
ミシックヒーローズの楽しさ、やり込み要素になります。
最近の放置ゲームのトレンドでもある経験値リセット機能も搭載しています。
ミシックヒーローズはプレイヤーレベルが5を超えたくらい(大体プレイ開始から10分から15分くらいで到達)で
パズルゲームがアンロックされてプレイ可能になります。
壁に銃弾が当たるとそれが跳ね返るので、跳ね返りの弾道を予測しながら限られた銃弾の中で銃を打って敵を倒していくパズルゲームです。
これが結構楽しめます!
いろんな要素を詰め込んだゲームなので、かなり複雑で難解な部分もあるので、ただの放置ゲームと思ってプレイすると驚くかもしれません。
言い換えるなら、それだけやり込み要素が充実しているという裏返しでもあります。
普通の放置ゲームじゃ物足りない方におすすめのアプリです。
▼ミシックヒーローズはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
幻想伝説はどこか日本や東洋の世界観をイメージしたファンタジーMMORPG
プレイヤーは箱庭フィールドを探索しながらストーリーを進めていくフルオートバトルRPGです。
ミッションは自動で進行し、バトルも基本的にフルオートになっています。
必殺技などは手動で出すこともできますが基本的にオートでも楽しめます。
剣、槍、銃など様々な武器が使える職業が用意されており
近接、遠距離、回避、分身など様々なスキルを駆使してバトルが楽しめます。
伝説の生き物(龍・麒麟・玄武・始祖鳥・九尾の狐など)と契約し、その力を貸りて最強最悪のボスを倒したり
スマホゲームとしてはかなりグラフィックレベルの高いアプリになっています。
幻想伝説では男性、女性といった性別に加えて職業選択も可能であり
さらに細かいキャラクターメイキングが可能になっています。
ただパーツを組み合わせるだけでなく形状や色なども細かく設定できますのでゲームを始めると、まず最初にキャラクターメイキングを楽しむことができます。
自分の分身となるキャラククターをとことん作成してみてください。
スマホゲームを超えた!?圧倒的なビジュアルも必見!
伝説の生き物(龍・麒麟・玄武・始祖鳥・九尾の狐など)と契約し、その力を貸りて最強最悪のボスを倒そう!
面倒な育成、強化はフルオートで即完了
キャラ育成が簡単なので、まずは1度プレイしておきましょう!
▼こちらで詳しく「幻想伝説」を紹介しています▼ |
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです