Contents
- 1 TVCMでも見かける「放置少女」ってどんなスマホゲーム?人気の理由と評価口コミは?【PR】
- 2 放置少女ってどんなゲーム
- 3 放置少女が人気の理由
- 4 放置少女の始め方と遊び方
- 5 放置少女を実際にプレイしてみて分かったこと
- 6 放置少女は今から始めても大丈夫?
- 7 放置少女が好きな人におすすめ女の子が可愛いゲームアプリ
- 7.1 エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
- 7.2 少女ウォーズ|擬人化×女の子が可愛い放置RPG【PR】
- 7.3 異世界鍛冶屋の育て方|フルオート放置RPG【PR】
- 7.4 あやかしランブル!|隠れた名作!擬人化RPG【PR】
- 7.5 時計物語:リセット|インフレ放置MMORPG【PR】
- 7.6 幻・三国決戦|三国志を舞台にした放置RPG【PR】
- 7.7 宝石姫 Reincarnation|フルオート完全放置ゲーム【PR】
- 7.8 風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG
- 7.9 猫とスープ|レストラン経営×放置ゲーム【PR】
- 7.10 ブレイド育成|インフレ放置RPG
- 7.11 AFKアリーナ|育成と戦略がヤバい!元祖放置RPG new
- 7.12 ドラゴンとガールズ交響曲|フルオート放置RPG【定番】
- 7.13 ミシックヒーローズ|キャラ育成が楽しい放置RPG【新作】
- 7.14 ラスト・ラグナレク|究極の完全放置ブラウザゲーム
- 7.15 陰陽神鬼|放置要素あり!本格RPG【新作】
- 7.16 エイジ・オブ・ケイブ|放置原人ゲーム
- 7.17 ラピスリライツ|アイドル育成RPG
- 7.18 まとめ
TVCMでも見かける「放置少女」ってどんなスマホゲーム?人気の理由と評価口コミは?【PR】
最近、TVCMで見かけるゲームアプリ「放置少女」
TVCMもかなり流れているので一度はみたことがあるのではないでしょうか?
でも「放置少女」ってどんなゲーム?
スマホ?PS4、ニンテンドースイッチ?どれで遊べるの?
面白いの?
今から始めても大丈夫?
なぜ、そんなに人気なの?
そんな疑問に今回お答えします。
放置少女ってどんなゲーム
放置少女の世界は三国志を舞台にしており、
三国志の武将たちが女の子になって登場するバトルRPGなのですが、実際のところ三国志時代以外の日本の戦国時代の武将も登場します。
よって時代や時間軸を関係なく、いろいろな歴史上の有名人が女の子になって登場するゲームと言っていいでしょう。
「放置少女」の魅力
放置少女の魅力はなんといっても「放置するだけで楽しめる」お手軽さです。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
RPGの経験値稼ぎってレベルが上がった時の「達成感」はありますが、放置少女の場合は女の子を育成するのが楽しいゲームなので、経験値稼ぎが面白さの中心ではないんですね。
多くのユーザーが経験値稼ぎを面倒と思っているので、放置ゲームのシステムは人気となりました。
放置少女のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプル。
無駄な演出なし、テキストだけのシンプルなバトルなのですが、むしろこのシンプルさが人気です。
なぜなら、最終的にゲームのやりこみプレイをする上で重要なのは
「無駄を排除して」
「いかに効率よくゲームができるか」
これが全てです。
最初は豪華なカットインなどは最初の1回目は「すごい!!」と思うかも知れませんけど最初の1回だけで、あとは全部スキップしてしまいませんか?
放置少女の女の子はみんな可愛い
三国志や戦国、歴史の有名人などが「女の子になった」というのが放置少女なのですが、もはやそんなことはあまり関係なく、ただ可愛いから放置少女をプレイしている人が多いのです。
最初は「三国志の女の子版?」といった印象を持っていた人も多かったかもしれませんが、いまは、三国志であることはあまり意味を持たなくなっています。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアバターを入手するためにプレイしている
そんな人が多いのです。
放置少女が人気の理由
放置少女が人気の理由を簡潔にまとめると
「放置ゲームとしてのお手軽さはあるけれど、放置ゲームとしての安っぽさ無し」
「ゲーム好きでも結構楽しめる対戦型RPG」
といった点にあります。
放置少女の大ヒットを受けて、多くの放置ゲームが続々と配信開始されましたが、いずれも放置することで経験値が簡単に稼げる、といって放置の手軽さばかりにフォーカスされたゲームばかりで、ゲームそのものの面白さが伴っていないゲームが多くみられます。
放置ゲームとしての機能はあくまでもオマケ
重要なのは育成とかバトルとか、ゲーム本編の面白さ
そこにこだわっているのが放置少女というわけです。
その結果、放置少女は現時点でもスマホ放置ゲームではNo1の位置を獲得しています。
放置少女の始め方と遊び方
実際に放置少女をインストールから、その直後までの流れを簡単に解説しておきましょう。
アプリストアからのダウンロード容量は88MBくらいです。
この数字はgooglePlayの数値ですからAppStoreの場合は異なる場合があります。
でも、100MB以下ですから4G回線ならすぐにダウンロードできますし、パケットを使い過ぎる心配もないでしょう。
ゲームをダウンロードして起動すると1分間程度、追加データのダウンロードが必要になります。その後、プレイするサーバーを選択することになります。
ゲーム開始時には自分のプレイキャラを「武将」「謀士」「弓将」の3つの職業から選びます。このキャラクターと、その後仲間にしたキャラクターと一緒にバトルをしていくことになります。
選ぶキャラクターによって能力や特殊効果が異なります。
ちなみに私は「武将」を選択しました。
あとは毎日のログインや、イベント報酬などで入手したアイテムなどを装備することでプレイヤーのキャラクターが育成していきます。
育成用アイテムは放置バトルで幾らでも手に入るので、放置しておけばおくほど育成アイテムが入手できます。
肝心のバトルは仲間にした女の子と一緒に勝手にパーティーが組まれて、どんどん敵を倒していきます。
こちらの画面はバトル画面なのですが、このように結果がタイムラインで表示されていくだけのシンプルなバトルです。ドラクエのバトルシーンのコマンドメッセージが自動で流れていくような感じです。
このバトルで敵を倒すと、自動で敵を探索してバトルが開始されるという流れになっています。これがゲームをオフにしていても永遠に続いていくため
朝起きて、ゲームを起動したらアイテムがたくさん溜まっているといった状況になるわけです。
アイテムでキャラクター育成ができたら「ボスに挑戦」ボタンをタップすることでボス戦を開始できます。
キャラクターが強くなってきたら、とにかく毎日、何かしらイベントが開催されているのでイベントに参加してもいいですし、コラボも随時実施されているので、新しい女の子が欲しくなってしまうかも。
今回プレイしたタイミングでは4周年記念イベントが開催されていたり、サクラ大戦とのコラボも実施されていました。
普通に三国志の武将が女の子になったキャラクターを集めるだけでも楽しいのですが、コラボキャラとかを集めるのも楽しいですね
放置少女を実際にプレイしてみて分かったこと
「放置少女をプレイしてみて分かったこと」について解説しておきましょう。
無課金でも楽しい
世の中には課金しないと遊べないゲームも多いのですが、放置少女は無課金でも十分楽しめるゲームです。
放置するだけでアイテムがもらえてキャラ育成ができるし、放置ゲームゆえに誰かと競うというより、自分のペースで楽しめるゲームだからです。
他にメインでプレイしているゲームがあってもサブゲームとして楽しめる
1日1回、多くても2、3回程度のゲーム起動で全然問題ないので、他にメインでプレイしているゲームがあってもサブゲームとして楽しめるのも放置少女の魅力です。
ストレスなく、毎日、習慣のように続けられる
1日、朝の通勤時にゲームを起動する
または寝る前にゲームを起動する
たったそれだけでゲームを続けられる、ゲームに置いてきぼりにされない、ゲームが続いていくので、ストレスなく、毎日の習慣として楽しめます。
これはサボりがち、三日坊主の人でも続けられますね
女の子が可愛い
女の子がとにかく可愛いので、感情移入がしやすいのも放置少女の魅力です。
また、色々な女の子がいるので自分の好みの子を探す楽しさもあります。
女の子が強くなっていくの成長実感がある
放置するだけで強くなっていくゲームであり、毎日、放置しているだけで何かしら強くなっていくので成長実感があります。
一般的なRPGはプレイヤー自身が遊ばないと強くならないのですが、放置少女は遊ばなくても自動で進行していくゲームなので、今日、インストールしてゲームを開始した日から、成長を感じられるゲームなのです
放置少女は今から始めても大丈夫?
2021年3月時点で放置少女は4周年!
ということで、今からゲームを始めても遅いのでは?
と思うかもしれません。
でも放置少女は誰かと競うゲームではなく、自分のペースで遊べるゲームなので、いつ始めても問題ないゲームと言えます。
ここが一般的なゲームとは違う放置ゲームならではの魅力です。
放置少女のクチコミや評価
高評価
・キャラクターが可愛い(動きとか、ビジュアルとか)
・ゲームの遊び方がシンプルながら奥深く、やりこみ要素が多い
・毎日続けるだけで強くなれるので育成が楽しくて毎日必ずゲームを起動している
・放置系バトルRPGの頂点
低評価
・胸とお尻の強調アピールが多い
・ゲームバランスが壊れているキャラがある
・微課金、無課金の場合は長期プレイが必要(すぐに強くならない)
低評価もありますが、総合評価としてはGooglePlayでの評価は4.2と非常に高評価となっています。特に注目したいのがレビュー人数の多さですね。
レビュー数が少なくて点数が高いゲームアプリもありますが、これだけのレビュー数を踏まえた上で合計スコアが4.2というのは極めて評価の高いゲームとなります。
放置少女がおすすめの人の特徴
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由ですね。
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人にはおすすめしたいゲームです。
特にRPGにおける「キャラクター育成好き」な人には放置少女はおすすめです。
なぜなら放置少女そのものが、キャラクター育成の部分に特化したようなゲームになっているから。
実際のところ30代以上の男性がユーザーの中心ですが、女性ユーザーも増えています。美少女ゲームとはいえ、男女年齢はあまり関係なく、現状では広いユーザーから支持を得ているゲームになっています。
放置ゲームとしては日本国内No1ですし、実際にプレイした人からの評価も高いゲームですので、まだプレイしていない人は一度遊んでおきましょう。
遊んでいない、知らない、で終わってしまうのは勿体ない傑作ゲームです。
ぜひプレイしておきましょう。
放置少女が好きな人におすすめ女の子が可愛いゲームアプリ
エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
エバーテイルのゲームシステム
モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう
現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG
エバーテイルは無課金でも楽しい
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです