Contents
- 1 【PS4/スイッチ/PC/スマホ】銀河英雄伝説(銀英伝)のゲームってあるの?
- 2 銀英伝好きな人におすすめ!スマホで遊べる本格ストラテジーゲーム
【PS4/スイッチ/PC/スマホ】銀河英雄伝説(銀英伝)のゲームってあるの?
銀河宇宙における戦いを描いた壮大なドラマ「銀河英雄伝説」
そんな銀英伝の世界をゲームで楽しみたい!
そんな方もおおくPC、スマホ、PS4、ニンテンドースイッチなどで銀河英雄伝説のゲームを探している方も多いのではないでしょうか
そこで、今遊べる銀英伝のゲームを集めてみましたので
ぜひチェックしてみてください。
ちなみに銀河英雄伝説のアニメ版は、現在、Amazonプライムビデオで見放題対象になっていますので、ぜひプライム会員でない方は無料お試し会員になって銀英伝を楽しんでみてください。
PS4、ニンテンドースイッチで銀河英雄伝説のゲームってあるの?
残念ながらPS4、ニンテンドースイッチで銀河英雄伝説のゲームは発売されていません。
今後も発売予定はなく、家庭用ゲームで銀英伝を期待するのは難しいかもしれません。
三國志14[amazon]
2020年には三国志14と銀河英雄伝説のコラボDLCが登場したことがありますが、家庭用ゲームにおける銀河英雄伝説はこのコラボくらいになっています。
こちらの三国志コラボにおけるDLC販売はすでに終了しており、現在は購入することができません。
PCゲーム「銀河英雄伝説」
銀河英雄伝説 4 EX[amazon]
銀河英雄伝説[amazon]
PC版の銀河英雄伝説は2000年代に何本か発売されています。
現在、再販もされていないので、どうしても欲しい方はプレミア価格がついた過去のPC版を購入するしかなく、現実的ではないかもしれません。
そこでおすすめなのが、最近配信開始されたスマホ、PCでも遊べるブラウザゲーム「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」になります。
こちらが、銀英伝としては久しぶりに登場した新作ゲームタイトルになります。
銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲|ブラウザゲーム【PR】
「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」は銀河英雄伝説を題材にしたシミュレーションゲーム
生産施設を発展させて戦力を強化し
仲間を集めて強化して
ボス戦に勝利して、軍人として高みを目指していきます。
ゲームの遊び方はシンプルです
施設を建設、大きく拡張していく箱庭モードと
仲間と一緒に宇宙を旅するモード ある程度進むとボス戦による戦艦バトルが楽しめます。 |
基本的にタップするだけで進めることができます。
ブラウザゲームなのでPC、スマホどちらもOK
銀英伝のゲームといえば複雑なゲームで時間がかかるゲームがこれまで多かったのですが、本作はサクサク、隙間時間に楽しめます
銀英伝ファンはもちろん、戦略ゲームが好きなら要チェックです!
ブラウザゲームなのですぐにプレイ開始できます!
▼もっと詳しく解説しています▼ |
まとめ
とりあえず銀英伝ファンでゲームを探しているなら、配信されたばかりの新作ゲーム「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」をプレイしておきましょう。
こちらは
ブラウザゲームなのでアプリのインストール不要!
PC、スマホがあればすぐにゲームをプレイできます。
「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」はブラウザゲームでありながらグラフィックやBGMも素晴らしく、スマホゲームと比べても遜色なく楽しめます。
基本的にはタップするだけで遊べるので
そこまでゲームが得意でなくても銀英伝が好きなら気軽に楽しめると思います
銀英伝好きな人におすすめ!スマホで遊べる本格ストラテジーゲーム
▼獅子の如くはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな「三国志ゲーム」があるけれど、これこぞ大本命!
世界で5,000万ダウンロード突破した
真の三国志ゲーム「三国志真戦」がいよいよ登場です!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。
「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。
同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど
ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
▼三国志真戦が気になる方はこちらの記事もおすすめです▼ |
ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
「ロードモバイル」は戦略シミュレーションゲーム、リアルタイムストラテジーゲームの傑作であり元祖とも言えるタイトルです。
世界中で大ヒットしているゲームアプリであり
数億人規模のユーザーがプレイしているので
まだプレイしていない方は1度遊んでみてください。
「ロードモバイル」は
自分だけの国を作り領土を拡大して
建物を建築、城壁の強化、兵士を育成して
更なる領土拡大を目指していきます。
仲間を集めて魔獣討伐もできるので、単なる国づくりストラテジーゲームだけでない楽しみ方もできます。
さらに最近のアップデートで「タワーディフェンスモード」を実装されました。
ストラテジーゲームだけでなく、タワーディフェンスゲームとしても楽しめるようになったため、遊びの幅がさらに広がった印象です。
世界中でプレイしている人がいるので
ギルド仲間と協力して領地を広げていくのが攻略のポイントです。
コミュニケーション機能も充実しています。
戦略ストラテジーゲーム好きなら要チェックです!!
ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
かつ
タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!
舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界
生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。
ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。
その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。
フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが
荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧
重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。
ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。
この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。
公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。
時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。
このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。
チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。
やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。
その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく
箱庭サバイバルゲームがスタートします。
まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。
ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん
これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。
なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。
ぜひ一度プレイしてみてください
信長の野望 覇道|コーエーが贈る戦国ゲーム【PR】


まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです