Contents
- 1 【まったりスローライフ】ファンタジーライフみたいな類似スマホゲーム
- 1.1 チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG
- 1.2 テイルズウィーバーセカンドラン【新作ドットRPG】
- 1.3 スマホ版テイルズウィーバーセカンドランとはどんなゲーム?
- 1.4 Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム
- 1.5 商人放浪記|箱庭・和風なお店経営ゲーム
- 1.6 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
- 1.7 カバラの伝説|スローライフ×オープンワールドRPG【人気】
- 1.8 下町ドリーム~心に染みる人情物語|成り上がり経営ゲーム
- 1.9 モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
- 1.10 アルケミストガーデン|パズルRPG×箱庭ゲーム【NEW】
- 1.11 幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
- 1.12 未来家系図 つぐme|箱庭×農業×結婚×育成【祝7周年】
- 1.13 空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
- 1.14 ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
- 1.15 ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
- 1.16 ファーム ビル3|釣りもできる農園経営ゲーム
- 1.17 ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
- 1.18 ステラアルカナ|牧場・結婚・釣りもできるスローライフRPG【2周年】
- 1.19 スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
- 1.20 ステート・オブ・サバイバル|箱庭×ゾンビサバイバル
- 1.21 まとめ
ファンタジーライフというゲームを知っていますか?
妖怪ウォッチのレベルファイブが開発した「スローライフRPG」なのですが
キャラクターを作成して、ゲームの中で自由に生活ができる自由度の高いゲームとして人気です。
ファンタジーライフ LINK![amazon]
ニンテンドー3DSで最新作が発売されていますが
[画像出典:amazon]
ゲームとしては「どうぶつの森」のような箱庭ゲーム感覚あり
[画像出典:amazon]
モンスターを倒すRPGでありながら「釣り」などのサブゲームも充実しており、まさにゲームの中でスローライフを楽しめる内容になっています。
「そんなファンタジーライフみたいなゲームアプリってないの?」
といった感じでスマホゲームでもファンタジーライフみたいなゲームを探している人も実は多いのです。
そこで、
スマホで遊べる「ファンタジーライフみたいなスローライフゲーム」を集めてみました。
【まったりスローライフ】ファンタジーライフみたいな類似スマホゲーム
チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG

冒険だけがRPGじゃない!会話が楽しい

チョコットランドは操作が簡単


テイルズウィーバーセカンドラン【新作ドットRPG】
テイルズウィーバーはPCオンラインゲームの老舗ゲームとして人気の作品であり18年を超える歴史を持つストーリーと世界観が素晴らしい世界中で熱狂的なファンを抱えている名作RPGです。
本作「スマホ版テイルズウィーバーセカンドラン」は
PC版テイルズウィーバーをベースに
現代版の本格RPGとしてリバイバルした
3Dと2Dドットの面白さが融合した
新しくも懐かしいMMORPGなのです
スマホ版テイルズウィーバーセカンドランとはどんなゲーム?
これまでPC版テイルズウィーバーも遊んできた筆者がスマホ版テイルズウィーバーセカンドランをプレイした感想としては、ズバリ次のようなものがありました。
ファーストインプレッションは
「2Dとフル3Dが融合した新しくも懐かしいRPG」
といった感じ
基本的なゲーム画面は懐かしい2Dドットで描かれているのですが
その一方でキャラクターたちはフル3DのCGモデルで描かれた最新のゲームになっています。
2Dドットと3Dキャラが融合した画面は
他にない贅沢なRPGといった感じでした。
さらに基本的には最新のMMORPGであるため
いつでも乱入可能な共闘バトルモードや
着せ替え育成など
とことんやりこめる要素も充実しまくりで
新旧RPG好きならかなり楽しめる内容になっています。

実際にプレイしてみるとわかるのですが
テイルズウィーバーセカンドランはとにかくゲームの作りが丁寧、かつ豪華でお金がかかっている感じで
全編を通して
ハイクオリティのRPGが楽しめます。
いや、もう、キャラクターのCGモデルとか
バトルシーンのド派手さなど
手間隙がかかっている豪華で丁寧な作りが目立つゲームでした。
最近は結構「雑なゲーム」も目にするのですが
テイルズウィーバーセカンドランは、そういったゲームとは明らかに別格の
ハイクオリティなゲームでした。
テイルズウィーバーセカンドランはこちらで詳しく解説しています |
Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム


ライキンの世界は巨大なオープンワールド
ライズオブキングダムの世界はとにかく広大です。上記の中心がスタート時点におけるプレイヤーが見えている世界。
白い部分は霧に覆われている未知なる世界。でも、この霧の中には別のプレイヤーの国がたくさんあります。
探索隊を出すことで、霧の部分が明らかになっていくのですが、この辺りはコーエーの「大航海時代」に近いゲーム性があります。
最初は小さい国からスタートするわけですが、様々な施設が建設できる「箱庭風ゲーム」であり、その建設の細かさは他のゲームにはないものがあります。
一つの施設をとってもレベルによる段階が用意されており、無限に街づくりができます。街づくりゲームが好きなら、間違いなく楽しめますよ。
歴史上の英雄を選べる
源義経、ユリウス・カエサル、ジャンヌ・ダルクといった英雄が登場します。
商人放浪記|箱庭・和風なお店経営ゲーム



原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】



▼原神についてはこちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
|
カバラの伝説|スローライフ×オープンワールドRPG【人気】
「カバラの伝説」はどこまでも広がるオープンワールドの世界を舞台に
他のプレイヤーと一緒に共闘バトルでモンスターを倒したり
釣り、料理、建築、昆虫採集、農業といったサブゲームを楽しんだり
自由に冒険できます。
カバラの伝説はキャラクターメイキングも自由自在
ナイト、ハンター、メイジ、ガンナーといった多種多様なジョブも選択できます。
カバラの伝説はスマホでありながらPCオンラインゲーム級の細かい設定が可能になっているのですが、その中でも特に気になったのは
FFみたいなスキルツリーによる細かいキャラクター育成ができる
という点です。
とことんキャラ育成が楽しめます。
自由度の高いオープンフィールドを冒険して、様々なクエストをこなして
世界に散りばめられた謎を解き明かしていく楽しさは「カバラの伝説」ならでは。
仲間と協力してバトルをするだけでなく、アリーナではプレイヤー同士で対戦もできます。
さらにゲーム内で出会った運命の人と結婚することもできます。
オープンワールドゲームが好きなら要チェックです。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
下町ドリーム~心に染みる人情物語|成り上がり経営ゲーム
「下町ドリーム~心に染みる人情物語」は
昭和を舞台にしたレトロでノスタルジックでエモいゲームです。
ありそうで、なかった、新しい形態のお店経営シミュレーションゲームといった感じです。
と言いながら、このゲーム
タイムスリップによるゼロから成り上がり世界征服ゲームでもあります。
えっ!?何を言っているのかわからない??
ですよね
私もプレイ開始した直後は、あまりに衝撃的なストーリーで驚きました。
まずゲームを開始をするとキャラクターの性別と顔を選択します。
特にどれを選んでもパラメータなどには影響しません。
この辺りは最近のスマホゲームの典型的なパターンですね。
舞台は現代?(多分昭和ではないけど、令和ではない、平成初期くらいのバブル時代みたいな感じ?)でゲームはスタートするのですが
いきなり主人公は会社をクビになってしまいます。
こんな人生は嫌だ!もう一度、やり直したい!!!
そうプレイヤーは願うわけですが
そんなもんで、気がついたら昭和時代にタイムスリップしていて
実家の駄菓子屋を大きくしていく感じで、人生をもう一度やり直していくゲームといった感じなのです。
展開が急すぎるのですが
駄菓子屋とはいえ、小さな会社の社長として
ここからは、昭和を舞台にしたお店経営ゲームがスタートしていきます。
この辺りの展開は「おねがい社長!」みたいな感じですね
昭和なので、居酒屋、駄菓子屋など街を大きく開拓しながら商売の幅を広げて成り上がっていくことになります。
居酒屋では新しいメニューを開拓してお客を増やしたりしていきます。
メニューがかなり昭和感満載なので、薄利多売で儲けていく感じです。
駄菓子屋では子供達を相手に「5円チョコ」「めんこ」など売りながら、周囲のみんなを幸せにしていくゲームです。
一人で会社を大きくするには限界があるので、さまざまな人材を雇って、さらにお店を拡大していくのですが、最終的には大財閥を目指します。
つまり「下町ドリーム~心に染みる人情物語」は
駄菓子屋、居酒屋から経済界を支配する財閥まで成り上がっていくという壮大なサクセスストーリーを楽しめるゲームなのです。
この時点で、ちょっと興味を持って頂いたら
迷わずダウンロードして遊んでみてください。
ハマること間違いありません!
▼下町ドリームはこちらで詳しくご紹介しています▼
|
モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
モリノファンタジーは箱庭風フィールドを冒険しながらモンスターを倒して
フルボイスとCGによるストーリーを辿っていくファンタジーRPGです。
配信されたばかりの新作アプリなのですが
スマホゲームでありながらゲームのクオリティが非常に高く、いま話題になっています。
RPG好きならハマる要素が満載なので、詳しくご紹介していきましょう。
モリノファンタジーを始めると最初にキャラクタークリエイトを行います。
選べる職業は5種類!!
モリノファンタジーのバトルシステムはフルオートバトルです。
ただしゲームを進めていくことでマニュアル攻撃のアイコンが追加されていきますので、マニュアルでも攻撃できるようになります。
フルオートで戦うか
マニュアルで戦うか
それはプレイヤーが自由に選択できます
モリノファンタジーが他のゲームにない機能として、ゲーム画面を縦画面、横画面に切り替えができる機能があります。
縦画面ならキャラクターの顔を大きく見ることができるメリットがあります。
一方で横画面に切り替えることで、周囲の風景もカメラ視点に入ってくるので、よりダイナミックな視点で遊ぶことができます。
電車の中では片手しか使えないので縦画面でプレイ
自宅に帰ったら横画面でプレイ
といった遊ぶ場所に合わせた画面変更ができるのは大きな魅力ですね!
モリノファンタジーのフィールドはかなり作り込まれた箱庭フィールドになっています。
プレイヤーはミッションをこなすためにフィールドを駆け巡ることになりますが、フィールドが切り替わるタイミングなどでは
まるでアクションゲームのようなシーンも登場します。
さまざまな演出が用意されているので飽きずにプレイできるのもモリノファンタジーの魅力の一つですね!
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
アルケミストガーデン|パズルRPG×箱庭ゲーム【NEW】
パズルを繋いでモンスターを倒す!
アルケミストガーデンは錬金術師たちによる世界を描いたファンタジーRPGです。
ゲームは簡単!
いわゆるパズドラみたいなRPGで敵を倒していきます。
同じピースを3つ以上揃えれば攻撃!4つ以上揃えればお助けアイテム出現!
攻撃をすることでSPが溜まって必殺技を繰り出したり
バトル中に回復アイテムを使うこともできます!
下から上にパネルが上がっていく連鎖型パズルなので、うまく連鎖コンボを決めることで大ダメージを与えることができます。
でも・・・・・・
アルケミストガーデンの本当の楽しさはここじゃないんです!
箱庭×開拓×ストラテジー×パズルRPG
アルケミストガーデンが普通のパズルRPGと大きく違うのは箱庭開拓ゲームであるという点です。
最初は雲に覆われた世界を開拓していくことで
世界が広がって新たな施設が建設できるようになります。
感覚としては未知なる世界を探索して、開拓して
自分だけの世界を作り上げていくような感じ・・・・・
アルケミストガーデンは
箱庭×開拓×ストラテジー×パズルRPG
▼アルケミストガーデンはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
幻想伝説はどこか日本や東洋の世界観をイメージしたファンタジーMMORPG
プレイヤーは箱庭フィールドを探索しながらストーリーを進めていくフルオートバトルRPGです。
ミッションは自動で進行し、バトルも基本的にフルオートになっています。
必殺技などは手動で出すこともできますが基本的にオートでも楽しめます。
剣、槍、銃など様々な武器が使える職業が用意されており
近接、遠距離、回避、分身など様々なスキルを駆使してバトルが楽しめます。
伝説の生き物(龍・麒麟・玄武・始祖鳥・九尾の狐など)と契約し、その力を貸りて最強最悪のボスを倒したり
スマホゲームとしてはかなりグラフィックレベルの高いアプリになっています。
幻想伝説では男性、女性といった性別に加えて職業選択も可能であり
さらに細かいキャラクターメイキングが可能になっています。
ただパーツを組み合わせるだけでなく形状や色なども細かく設定できますのでゲームを始めると、まず最初にキャラクターメイキングを楽しむことができます。
自分の分身となるキャラククターをとことん作成してみてください。
スマホゲームを超えた!?圧倒的なビジュアルも必見!
伝説の生き物(龍・麒麟・玄武・始祖鳥・九尾の狐など)と契約し、その力を貸りて最強最悪のボスを倒そう!
面倒な育成、強化はフルオートで即完了
キャラ育成が簡単なので、まずは1度プレイしておきましょう!
▼こちらで詳しく「幻想伝説」を紹介しています▼ |
未来家系図 つぐme|箱庭×農業×結婚×育成【祝7周年】
未来家系図つぐmeは自分の家族、家系を反映させていくコミュニケーションゲームです。
いわゆる「どうぶつの森」のようなゲームに、人間同志のコミュニケーションや関係性がプラスされたようなゲームなのです。
「つぐme」でもう一つの人生を楽しもう
・自分の土地で暮らす家族に畑や動物のお世話をさせてお金を稼ぐ
・稼いだお金で土地をパワーアップしたりする
・モテると有名な一族からプロポーズされるかも
・結婚して子供が産まれるとさらにできる仕事が広がる
・一族をどんどん反映させて土地を大きくしていこう
一族繁栄をしながら、街を大きくしていくので
「どうぶつの森」「シムシティ」「トモダチコレクション」みたいなゲームを掛け合わせたような感じかもしれません。
つぐmeはコミュニケーションが楽しい
つぐmeは自分の分身であるキャラクターを使ったコミュニケーションが楽しいゲームです。
・キャラクターを持ち寄って友達とのコミュニケーションが楽しい
・キャラクターを婿に、嫁に出して理想の一族を作れる
たまごっち、ダービースタリオン、育成ゲーム、新しい種族を作るゲーム
みたいな楽しさもあります。
牧場物語、農業ゲームとしても楽しめる
つぐmeは本格的な農園牧場ゲームとしても楽しめます。直感的なタップ操作で、畑に農作物を植えて、それを出荷することで一族が発展していきます。
箱庭ゲームとして、自給自足の農業ライフも楽しめるのです。
スローライフ、箱庭ゲームが好きなら「つぐme」はかなり楽しめます!
農作物以外では、牧場を作って牛や鶏を育てることもできます。
さらにこれらを売ることで収入になるので、稼いだお金でさらに一族繁栄のため投資できるようになります。
自由に設置することができるので、画面いっぱい、鶏の柵だらけにすることも可能です!
目指せ巨大な養鶏場!!!!
うーん、なんかすごく欲張りでいろいろ楽しめるゲームですね
土地が足りなくなってきたら、木々を伐採することでいくらでも土地を拡張できます。
この辺りは「牧場物語」「どうぶつの森」に近い部分があります。
自分だけの王国を作れるのも「つぐme」の魅力です。
つぐmeは恋活アプリとしてもおすすめ
つぐmeはとにかく女性に大人気のゲームです。
ソロプレイで遊んでいる女性ユーザーはかなり多いゲームですね。
よって最近話題の「恋活アプリ」としても人気なのです!
でも、ソロプレイだけでなくカップルで遊ぶのおすすめ。もちろん、男性が1人で遊んでもOKです。
▼未来家系図つぐmeについては下記で詳しく解説しています▼ |
空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
ゲーム開始直後からドキドキわくわくが止まらない!
スマホゲームとは思えないストーリー展開が熱すぎるファンタジーRPGです。
バーチャルパッドを操作して
キャラクターを移動し、魔法や剣で戦うアクションRPGとしての完成度も高く
ただ見ているだけのフルオートバトルの放置ゲームにはない本格RPGが楽しめます
でも、空の勇者たちの楽しさはオンラインゲーム要素にあり!
ストーリーモードを離れれば
たくさんのプレイヤーが行き交うMMORPGとして楽しめます
街にはプレイヤーたちがいて
いつでもコミュニケーションができるし、いっしょに戦いに出かけられます。
もちろんオンラインゲームならではのキャラクターメイキング機能も充実しているので、世界で一つの自分の分身を作成することができます。
実は完成度の高いオンラインゲームとしても楽しめるタイトルなのでMMORPG好きにはおすすめです
▼「空の勇者たち」については下記で詳しく紹介しています▼ |
ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
「WONDER MU」はモンスターを仲間にして、育成してパーティーで戦うターン制バトルRPGです。
ファンタジーな世界「ミューランド」を舞台に
そこに突然現れた「エーテルモンスター」を倒すべくストーリーは展開していきます。
オープンワールドゲームではなく、オープンフィールドゲームなのですが、それでも自由度は高く、箱庭フィールドを好きなままに移動してモンスターと戦えます。
バトルシステムは最新のゲームということもあってグラフィックも美しく
天気の変化やモンスターの属性の要素もあって、戦略性の高いパーティー編成が楽しめます。
「WONDER MU」はサブコンテンツも充実していて
自分好みに部屋をアレンジしたり、仲間と共に温泉、釣り、農作、動物のお世話、探索などほのぼのスローライフが楽しめます。
オンラインゲームならではのキャラクターメイキングもできるので
可愛いキャラでプレイしたい人は要チェックです。
ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
主人公が久しぶりに帰ってきた祖母が暮らす南国の島
しかし、かつての美しい島が荒れ果てており、島の修復に乗り出す
そして、島にはまだ人間が足を踏み入れていない未開の場所もたくさん
愛犬と一緒に島々を巡る冒険の旅がはじまる!!
ファミリーファームは島を舞台にした
島開拓×街づくり×農園農業×探索=箱庭ファーミングゲーム
といった感じです。
箱庭、牧場系が好きなら確実に楽しめますよ!
ファミリーファームの遊び方
ファミリーファームの基本的なゲームの進め方は次の通り
・島の建物を修復する
・島を切り開く
・農作物を育てて収穫する
・島のクエストをこなしていく
・島の中で行動範囲が広がりストーリーが進んでいく
とにかくやることがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、クエストが常に出されていくので、次の何をすればいいのか迷うことなく初心者でも楽しめます。
とはいえ、クエストの通りプレイしなくても構いません。遊び方は強制されていないので自由に島を開拓することができます。
ひまわりを植えて回収してプレゼントするようなクエストもあります。
あたり一面、ひまわり畑にするもよし
不要なものを撤去して、まずは土地を整地するもよし
自由に島開拓を楽しんでください!
ストーリー展開も充実しているので、ただの箱庭ゲームで終わらず
結構楽しめちゃいます!
▼ファミリーファームはこちらで詳しく解説しています▼ |
ファーム ビル3|釣りもできる農園経営ゲーム
ファームビルは農場経営ができるシミュレーションゲームです。
天気予報をチェックしながら農作物を育てて
収穫した作物からパン、ケーキ、アップルパイなどを作って売ることができます。
また何百種類もの飾りや建物、農場で働く人々の服などをコーデして
自分だけの農場を作ることができます。
さらにファームビルは楽しいのは
アルパカをはじめとする150種類以上の動物を飼育して、ミルク、タマゴ、ウールなどのアイテムを手に入れ販売することで農場を大きくすることができます。
釣りなどスローライフゲームならではのやり込み要素も満載
農場経営、箱庭ゲームが好きなら要チェックです。
ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
スマホで遊べるファーミングゲームの決定版
ビックファームは友達や家族、世界中のプレイヤーと一緒にオンラインで遊べる農業経営シミュレーションゲームです。
友達と協力するもよし
自分ひとりでソロプレイで農場を作るもよし
野菜や穀物、果物を作って収穫しましょう
作物だけでなく牛、羊、馬、鶏、豚といった動物たちのお世話もできます。
作った作物を収穫して売ることで農場を大きくすることができます。
稼いだお金で建物や機材、農場をデコレーションして
自分だけの箱庭ファーミングを作ることができます
ファーミング系、箱庭ゲーム系が好きなら必須プレイです!
ステラアルカナ|牧場・結婚・釣りもできるスローライフRPG【2周年】
「ステラアルカナ」は「牧場物語」のような牧場経営ができる
「ステラアルカナ」はファンタジーRPGなので、冒険をしながらモンスターを倒していくわけですが、そんなRPG本編よりも
「牧場経営が楽しめるRPG」として人気です。
牛や羊、鶏などを育成して自分だけの牧場経営ができます。
この辺りはニンテンドースイッチで人気の「牧場物語」にかなり近い感じですね!
「ステラアルカナ」は本格的な「釣り」も楽しめる
ステラアルカナは釣りも楽しめます。
しかも、ミニゲームみたいな「釣り」ではなく、
結構本格的な釣りが楽しめるので、
本編を遊ばずに「釣り」ばかりしているプレイヤーも多いのです。
その他にも、色々なことができる自由度の高いRPGなので、遊び方はまさに無限大!
プレイヤーの数だけ異なる遊び方が楽しめます。
「ステラアルカナ」なら運命の結婚もできる
ステラアルカナなら、ゲームの中限定だけど「結婚」もできちゃいます!
もちろん、最近は結婚ができるゲームも結構増えていますが
ステラアルカナの場合は「ファンタジーな世界観でマジ恋できる機能」が用意されている本格MMORPGなので、ゲームの中限定だけど、運命の出会いがあるかも!?
もちろんRPGとしてもクオリティは高く
スマホ画面に表示されたコントロールパッドを操作することで本格的なアクションが楽しめます。
実はステラアルカナはアクションRPGなのです!
もちろん本格MMORPGなのでキャラメイキングもできます!!
ありきたりのRPGには飽きた・・・牧場経営もしてみたい!
ついでに結婚や恋愛もできたらいいな
といった欲張りな人に「ステラアルカナ」はおすすめです。
▼ステラアルカナについては下記で詳しく紹介しています▼ |
スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
オンラインゲームの名作「グランドファンタジア」の続編
ファンタジーな世界を舞台に描かれる広大なオープンワールドRPG
山、平原、川、湖など、可愛い精霊の「ミグル」と一緒に冒険しながら、オープンワールドの世界を散策できます。
フィールドを歩くだけでなく、ドラゴンに乗って空を駆け巡る冒険もできます。
冒険して魔物を倒すだけでなく
プレイヤーは自分の島を持つことができます。
3Dで描かれた立体的フィールドはまさに「箱庭ゲーム」といった感じ
島の主となり、島を思うままに開拓、デザイン、運営することで
箱庭スローライフゲームとしても楽しめます。
オンラインゲームゆえにキャラクターメイキングも自由自在
自分のアバター作って、可愛くコーデして
運命の人と結婚して一緒に冒険することも!?
スプライトファンタジアはMMORGなので、もちろんバトルもできます。
4つのクラスから選択して戦う爽快なバトルは
これまでのスマホゲームの常識を覆すクオリティ
色々なことがやりたい!
そんな人には「スプライトファンタジア」はおすすめのゲームです。
▼スプライトファンタジアについては下記で詳しく紹介しています▼
ステート・オブ・サバイバル|箱庭×ゾンビサバイバル
仲間を見つけ生き残るか、または弱者から物資を奪い取るか

この世界で生き残るためには、あらゆる手段を使う必要があります。ゾンビの恐怖に立ち向かうべく、仲間と一緒に共闘するか、それとも弱者から物資を奪って、自分だけ生き残るか?
箱庭ゲーム好きならおすすめ!!
実はステートオブサバイバルは自分だけの箱庭フィールドを大きくしていくたのしさがあるゲームなのです。
左上がスタート時点の自分の自宅で、それ以外が1時間で開拓した箱庭フィールドであり、現時点で行動できる範囲でもあります。
そして、その周辺で青っぽい部分が、まだ未探索の部分であり、これから探索することで自分の庭が広がっていきます。
ドクロマークみたいな部分はゾンビが支配しているエリアで、ここをクリアすることで、さらにフィールドが広がっていきます。
広がったフィールドには食物を育てたり、施設を設置していくというわけです。
映画みたいなストーリーが熱い
ステートオブサバイバルはフルCGによるムービーや、キャラクター同士の掛け合いなどがフルボイスで展開します。
もはやスマホゲームを超えた家庭用ゲームレベル、映画を見ているかのような感覚で楽しめます。
ゾンビ、サバイバル映画などが好きなら確実に楽しめると思います。
ヒーローのスキルを駆使して武器を持って戦え

▼ステートオブサバイバルについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼
|
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです