【評価レビュー】ドット異世界はどんなゲーム?面白い?ギフトコードや招待コードある!?
ドット絵が好きならちょっと気になる!異世界×ドットキャラによる新作RPGドット異世界
でも、ただのドットRPGじゃない!
ドット異世界はスマホゲームでは珍しいHD-2D表現を採用しているので、ドット絵とキャラクターと立体的な背景によって、懐かしくも新しい、今までのドットゲームとは違う演出が楽しめるRPGなのでした。
そんなドット異世界はどんなゲームなのか?
ギフトコードはある?無課金でも楽しめる?
プレイした感想や評価レビューをお届けします。
ドット異世界とは?
「ドット異世界」は無限に遊べる様々な異世界を舞台に冒険を繰り広げる、カード育成型のカジュアルRPG。
プレイヤーは召喚師となり、様々な英雄を召喚してチームを編成し、異世界のステージに挑戦してモンスターを撃破して資源を獲得していきます。
召喚・強化・進化を通じて英雄の戦闘力を高めることができ、さらにダンジョンで素材を入手し、その他のサブシステムを強化することで、戦力をさらに上昇させることができます。
最大10対10で戦うPvP要素、ランク戦もあり、他のプレイヤーと競い合いながらランキングを争うこともできます。
ゲームの目的は、より多くの英雄を収集して自らの戦力を高め、数多くのステージを攻略し、強力なボスに打ち勝っていきます。
ドット異世界の会社
ドット異世界の開発会社は「SEVEN&EIGHT HOLDINGS」
東京にある日本のゲーム会社です。
ドット魔女を開発している会社なので、ドット異世界にもドット魔女のドットグラフィックが活かされています。
ドット異世界にギフトコード(交換コード)はある?
最近のゲームでは標準装備になりつつあるギフトコード機能ですが、現時点ではドット異世界には実装されていません、
その代わりドット異世界には「友達招待コード」が用意されています。
ドット異世界の招待コードの入力方法
招待コードの入力方法について解説します。
①メイン画面右にある「メニュー」を選択
②「友達招待」を選択
③招待コードを入力
ドット異世界の遊び方・無課金でも楽しめる
ドッド異世界は無課金でも楽しめます。
・広告視聴でアイテムゲット
・放置報酬あり
ドット異世界は放置機能によってオフライン報酬ももらえます。省電力モードで放置が捗ります。
・7日間ログインでレジェンド英雄「ナタ」がもらえる
評価レビュー
最後にプレイした感想と評価をまとめてみました。
・センスの良いドット絵はもちろん、2D-HDのグラフィックは新鮮
・パーティーを組んで巨大ボスと戦ったり
・放置プレイでも楽しめる!
似たような放置RPGは他にもあるけど、ドット異世界はドット絵のセンスが素晴らしく、時間を忘れてプレイしてしまいました。
また、パーティ編成の楽しさや、構成するキャラ育成など、フルオートバトルの放置RPGでありながら、古き良き時代のRPGとしての楽しさが感じられるので、ファミコン、スーファミ時代にRPGを遊んだ、大人ユーザーは結構楽しめると思います。
まずは、ぜひプレイしてみてくださいね!
ドット絵がかわいいスマホRPG
ガーディアンテイルズ|謎解き×アクションRPG【PR】




トップヒーローズ|アクションRPG【PR】
トップヒーローズはアクションRPG、ターン制バトル、街づくり領土ゲームが融合した新作RPGです。
・フィールド上での雑魚バトルはアクションRPG
・ボスキャラに遭遇したらターン制バトル画面に切り替え
・入手したアイテムや資源で街を開拓して領土を広げていきます。
世界で数千万人規模のプレイヤーが遊んでいる人気RPGなのですが翻訳機能を搭載しているので言語が違ってもチャットは問題なく楽しめます。
プレイヤーは救世主となり、騎士、魔法使いなどさまざまな仲間を率いてパーティを組んで戦ってきます。
スマホゲームでは珍しく、謎解きギミックが満載。古代遺跡に危険なダンジョン、そしてどこかで静かに眠る金銀財宝!未知の土地を探索し、大陸の謎を解明していきます。
そして、自分だけの王国を建国して領主として、世界中のプレイヤーとギルドを結成しながら領土を拡大していくストラテジーゲームの要素もあります。
メカアサルト|ロボットローグライクRPG【PR】
メカアサルトはゾンビに支配された終末世界を舞台にロボットをカスタマイズして戦うローグライクRPGです。
既存のローグライクアクションと大きく異なるのはロボットに武器を装備して自分だけのカスタマイズができるという点と
新作ゲームということもあって3Dで描かれたロボットと敵キャラは、これまでのローグライクゲームにない迫力があります。
操作方法は画面をスワイプしてバーチャルコントローラーを操作するだけ。
自キャラのロボットを移動すると自動で攻撃してくれます。
敵の攻撃を避けて、背後に回ることで効果的に攻撃をすることができます。ローグライクゲームなので
・ステージごとに自キャラのロボットのスキルはリセットされる
・敵キャラの攻撃パターンもプレイするたびに変わる
・ステージごとに異なる敵キャラの配置が用意されている
同じステージを何度プレイしても新鮮な感覚で楽しめます。
敵を倒すことでエネルギーがドロップするので、それを集めることでローグライクゲームでは定番の武器やスキルを選択してメカを強化していきます。
また、中ボスを倒すと、攻撃力をアップできる宝箱(コアスキル)を獲得できます。