Contents
- 1 ブラウンダスト2は引き継ぎできる?アカウント連携とゲームシステムや前作との違いまとめ【PR】
- 2 ブラウンダスト2みたいな王道RPG
- 2.1 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
- 2.2 グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
- 2.3 メメントモリ|エモすぎるターン制放置RPG【PR】
- 2.4 エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
- 2.5 トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
- 2.6 ダークテイルズ|ダークファンタジー×ターン制RPG【PR】
- 2.7 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
- 2.8 千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
- 2.9 クイーンズブレイドリミテッドブレイク|キャラ育成ターン制RPG(ブラウザゲーム)【PR】
- 2.10 陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン【PR】
- 2.11 ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
- 2.12 精霊幻想記アナザーテイル|スマホPCブラウザゲーム
- 2.13 takt op. 運命は真紅き旋律の街を
- 2.14 D6運命の六騎士|戦略性高めフルオートバトルRPG
- 2.15 まとめ
ブラウンダスト2は引き継ぎできる?アカウント連携とゲームシステムや前作との違いまとめ【PR】
ついに配信開始したブラウンダスト2(ブラダス2)
「どんなゲームシステムなの?」
「前作ブラウンダスト1との違いは?」
「データの引き継ぎってできるの?」
気になることについてまとめてみました。
ブラウンダストからのデータの引き継ぎはできるの?
前作ブラウンダストをプレイしていた方からすると、ブラウンダスト2という続編みたいなタイトル名ということもあって、データの引き継ぎってできないの?
と思うかもしれません。
結論としてはデータの引き継ぎはできません。
ブラウンダスト1とブラウンダスト2は完全に別物タイトルになります。
アカウント連携について
ブラウンダスト2をプレイする際に次の3つの選択が可能です。
・Googleアカウントで始める
・appleアカウントで始める ・ゲストで始める |
とりあえずゲストで始めた人でも、ゲーム開始後に「Googleアカウント」「appleアカウント」で連携が可能です。
Twitter、facebookアカウント連携はできません。
ゲストアカウントのままだとスマホ端末を切り替えたときにデータが消えてしまう恐れがありますので必ずアカウント連携をしておきましょう
アカウント連携の方法
アカウント連携の手順は次の通りです。
①現在使っているスマホ端末でブラウンダスト2を起動
②メイン画面の右上の「ホームアイコン」をタップ
③「その他」をタップ
④「アカウント連携」をタップ
⑤以下の「アカウント連携」の画面が表示されます。
Google、Appleのいずれかを選択します。
⑥アカウントを引き継ぎたい新しいスマホ端末でブラウンダスト2を起動
ゲーム開始時に「アカウント連携」を選択
これで完了です。
前提として古いスマホ、新しいスマホともに同一の「Apple」「Google」のアカウントでログインしている必要があります。
ブラウンダスト2のゲームシステム
ブラウンダスト2のゲームシステムは
エピソードが入ったゲーム機の「カセット」を切り替えて遊ぶというコンセプトになっています。
カセットを切り替えることで、同じ登場人物でも「サイドストーリー」「スピンオフ」といったまったく別世界の話などがプレイ可能になります。
ゲームを再開するときも「コンティニューする」という概念になります。
よって家庭用ゲーム機の取扱説明書みたいな画面からコンティニューを選びます。
カセットはゲームショップで購入する演出になっており、メインストーリーとキャラクターごとのサブストーリーが楽しめます。
グラフィックは
2Dでもない、3Dでもない、ハイエンド2Dグラフィックスという手法で描かれています。
スクエニがスイッチなどで発売している「HD-2D」の表現法に近い感じです。ゲーム全体を通して、このグラフィック品質で遊べます。
ブラウンダスト2のバトルシステム
ブラウンダスト2のバトルは3×4マスで繰り広げる戦略性の高いターン制バトルになります。
前作ブラウンダスト1から踏襲されているのは、敵の配置や攻撃範囲を考えてキャラクターを3×4マスの中に配置していくシステムです。
経験値を稼ぐための作業のための戦闘シーンではなく
何かしらのゲーム内の物語展開と連動しているので飽きずに楽しめます。
前作ブラウンダストとの違い
前作ブラウンダストとブラウンダスト2の共通点は
ざっくりまとめると次の3つになります。
・世界観
・登場キャラクター ・バトルシステムにおけるキャラクターを配置するポジショニングシステム |
それ以外はブラウンダスト2は前作と比べて完全別物になっており
ブラウンダスト2というよりは
新生ブラウンダスト
といったくらいに豪華で丁寧なRPGになっています。
最後にブラウンダスト2のゲーム内容について改めて整理しましょう
ブラウンダスト2とは?(ゲーム内容まとめ)
ブラウンダストとはスマホの常識とレベルを塗り替える圧倒的な世界観で描かれた本格RPGです。
2Dでもない、3Dでもない、ハイエンド2Dグラフィックスという手法で描かれた世界は、懐かしくも新しい、今までのスマホゲームにはなかった新次元のゲームになっています。
ただメインストーリーをクリアしたり、バトルするだけでなく
ブラウンダストの魅力ななんといっても登場人物が織りなす幾多の物語にあります。
RPG好きなら、かなり楽しめる内容になっています。
バトルシステム
ブラウンダスト2のバトルは3×4マスで繰り広げる戦略性の高い頭脳戦。
敵と遭遇するとターン制バトルが開始
敵の配置や攻撃範囲を考えて、3×4マスの中に自キャラを配置して戦います。
もちろん配置後も自由に変更可能です。
スマホゲームにしてはかなり戦略性の高い家庭用ゲームみたいなバトルシステムになっています。
またバトルも作業にならず、何かしらのゲーム内の物語展開と連動しているので飽きずに楽しめます。
横持ち・縦持ちどちらでも遊べる
ブラウンダスト2ではゲーム画面を縦持ち、横持ちに自由に変更できます。
電車など片手しか使えない時は縦持ちプレイ
自宅でゆっくりプレイしたい時は横持ちプレイ
といったように環境に応じてプレイスタイルを選べるのはかなり遊びやすいと思いました。
魅力的なキャラクターと共に織りなすマルチバース
ブラウンダスト2には「カセット」という概念が存在して、カセットを切り替えることで、同じ登場人物でも「サイドストーリー」「スピンオフ」といったまったく別世界の話などがプレイ可能になります。
感覚としてはブラウンダスト2だけで、複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚なのです。
ゲーム開始直後はチュートリアルを兼ねたカセットからプレイする感じになります。
プレイを進めていくことで新しいカセットも手に入って
同じキャラクターによるパラレルワールドの物語が楽しめるようになります
カセットはゲームショップで購入する演出になっており
これは今までのゲームにはなかった新しい遊びでした。
▼ポイント▼
1本目のカセットは「遊び方」「バトル理解」のチュートリアルカセットになっています。2本目のカセットからストーリー展開が一気に盛り上がってきますよ! まずは7日間コツコツプレイしてみましょう。 ログインボーナスで豪華アイテムが貰えます! |
メインストーリーはフルボイス
メインストーリーの会話は2Dキャラと吹き出しによって進行していきます。
こちらはなんと完全フルボイスでセリフが再生されます。
テキスト表示ままに声優さんが喋ってくれるのです。
またキャラクターの表情は細かいアイコンなどで表現されており丁寧に作られておりストーリーに対する没入感あります。
RPG好きなら要チェックです!
ブラウンダスト2みたいな王道RPG
崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
崩壊スターレイルはオープンワールドで描かれる自由度の高いRPGです。
舞台は広大な銀河系
その銀河には「星神」と呼ばれる存在が数多く存在し、プレイヤーであるあなたは旅人として銀河を旅しながら新たな文明を探索し、新たな仲間と出会い、世界を開拓していきます。
崩壊スターレイルは「崩壊シリーズ」の一つであり、「崩壊サード」「原神」などを開発したHoYoverseが贈る最新作になります。
20名以上のキャラクターとともに
笑いあり、涙ありの、現在、過去、未来を行き来するシネマティックなストーリーを楽しめます。
バトルはオーソドックス、かつ神秘売るなコマンドバトル
「秘技」を使用して先制攻撃をしたり、異なる属性の「弱点撃破」効果で敵を圧倒したり、更に華麗な「必殺技」で敵を倒したり・・・・爽快バトルが楽しめます。
どこまでも広がる「崩壊スターレイル」の世界は本当に美しいので
ぜひ一度体験してみてください。
今なら80連ガチャを無料でまわせます。
グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】

バトルシステムがすごい

協力マルチプレイがすごい
グラフィックがすごい
豪華声優陣と楽曲がすごい
メメントモリ|エモすぎるターン制放置RPG【PR】
「メメントモリ」とはラテン語で
「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味を持つ言葉です。
メメントモリは刹那と運命に翻弄される女の子たちによるストーリーなのですが
Live2Dの完成度が高く見応えあるアクションバトルが楽しめます。
バトルシーンは無駄な演出はなく
女の子たちのアニメーションによるあっさりしたバトルで、かつフルオートバトルなのですが、
これがみていて飽きないのです!
ストーリーはフルボイスで情緒的に描かれていくので
ストーリーを楽しむゲームといった感じ
特にBGMや歌入りの楽曲がふんだんに使われているので
スマホゲームにおけるRPGの新境地を開拓していく、今までにないゲームといった感じなので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるとこれがクセになります。
ゲームをしていない時でも女の子たちはバトルをやめず
どんどん強くなる「放置システム」が搭載されているので気軽に楽しめます。
エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
エバーテイルのゲームシステム
モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう
現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG
エバーテイルは無課金でも楽しい
トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
ダークテイルズ|ダークファンタジー×ターン制RPG【PR】
ダークテイルズは童話をテーマにした世界で描かれる新作RPGです。
この世界で触れてはならない鏡に触れてしまったことで、あの童話キャラがみんなおかしくなってしまったシーンから物語はスタートします。
童話の世界は引き裂かれ、光と闇の境に落ち込てしまう・・・シノアリスみたいなダークファンタジーRPGといった感じ
あざとい白雪姫、腹黒い赤ずきん、短気な星の王子さま
伝統的な童話のストーリーが一変して、世界は怪しく変貌してしまいます。
そんな世界を元に戻していくのがゲームの目的になります。
「ダークテイルズ」ではフィールドを自由に歩いて、敵に遭遇すると戦闘が始まるシンボルエンカウントシステムを搭載しています。
バトルは行動力によって戦う順番が異なるターン制アクティブバトルといった感じ
基本的にプレイヤーはバトルに大きく介入はできませんが、ダークテイルズには「属性」と「ポジショニング(前衛・中衛・後衛)」の要素があるので、これを考慮したパーティ編成が攻略に大きな影響を与えます。
キャラクター育成も充実しており
ダークテイルズには「4種類の職業」「5種類の属性」「500以上のスキル」が用意されているので、キャラクターを自由に育成して自分だけのチーム編成が楽しめます。
育成したキャラクターの活躍の場所として「ローグライク風のダンジョン」「PvPコロシアム」なども用意されているので、キャラクター育成RPG好きな人はかなり楽しめると思います。
クイーンズブレイドリミテッドブレイク|キャラ育成ターン制RPG(ブラウザゲーム)【PR】
「クイーンズブレイドリミテッドブレイク」、略して「クイリミ」は
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちが登場して、フルオートで戦う放置型ターン制RPGです。
ブラウザゲームなのでURLにアクセスするだけでゲームスタートできます。
キャラクターを仲間にして
育成して、パーティー編成して
ステージを進めていくターン制RPGなので
忙しい人でもサクサク楽しめます。
放置機能も搭載しているので、ゲームをプレイしていない時もキャラクターは自動で戦い、アイテムや経験値を獲得してくれます。
ブラウザゲームだけど、グラフィックや演出は充実しており
小さいキャラクターたちが画面狭しと動きまわってくれます。
ゲームの進め方は基本的にキャラ育成ゲームなのですが総勢50人以上の女の子キャラを仲間にして自分だけのパーティー編成を作れる楽しさがあります。
ログボも充実しています!
ブラウザゲームということで気軽にプレイできるので、ぜひチェックしておきましょう!
▼こちらでもっと詳しく▼ |
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン【PR】
ゲーム版「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」は
小説、アニメファンの両方が楽しめる!読み応え満載の2大ストーリーが魅力の初のゲーム化タイトルです。
アニメストーリー | アニメカットx3Dモデルxフルボイスで描かれるアニメ追体験のストーリー |
小説ストーリー | アニメでは描ききれなかった小説ならではの心理描写をゲーム内で再現 |
小説ファンも、アニメファンも楽しめるようになっています。
さらに、オリジナルストーリーやオリジナルイベントも収録!原作者による監修を受けたストーリーなので違和感なく、小説、アニメでは見れない物語がゲームで体験できます。
バトルシステム
「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」のバトルシステムはアニメ風なグラフィックで再現されたハイクオリティ3Dバトル
横スクロール画面で展開するターン制バトルになっています。
コンボゲージが溜まったら発動できるストライクコンボでは迫力あるCGムービーが流れます。
編成されたキャラクターや選択する順番によって効果が変わるコンボシステムは
膨大な組み合わせから最適解を導き出す楽しさも!
パーティ編成
アニメや小説ではなかったパーティ編成可能ができるのもゲームならではの魅力です。
例えばアレクシアとアイリスの姉妹タッグ
ローズxアレクシアxベータも!?
特定の組み合わせでしか聞けない掛け合いはファンなら必見です!
今始めるとログインボーナスで最大6200個のゲーム内コインがもらえます!
原作ファンならプレイ必須です!
精霊幻想記アナザーテイル|スマホPCブラウザゲーム
アニメ化もされた人気ラノベ「アナザーテイル」の初ゲーム化
スマホやPCで遊べるブラウザゲームなのでアプリインストール不要
アクセスすればすぐにゲームを始められます
ゲーム内容は王道RPG
キャラクターはどれもカワイイ!衣装の着せ替えもできるので、アバターゲームが好きな人にもおすすめです。
アナザーテイルのゲームシステム
ゲーム自体は原作を追体験できる王道ファンタジーRPGであり
最大10人で戦う本格的なターン制タクティクスバトルRPG
お城の城下町を拠点にバトルや冒険に繰り出していくので、実際に遊んでみるとブラウザゲームであることを忘れてしまいます。
takt op. 運命は真紅き旋律の街を
舞台は2067年の未来の世界
音楽を使って人間を喰らう獣D2と戦う女の子たち(ムジカート)と
それを指揮する指揮者(コンダクター)による戦いを描いたストーリーが楽しめます。
プレイヤーはコンダクターとなってムジカートを集め、育成して戦うターン制RPGなのですが、この辺りはかなりfate grand orderに近い世界設定かもしれません。
スマホゲームにしては珍しく
アニメ番組を意識したストーリーを楽しむRPGといった感じであり
物語のエピソードの間には次回のアニメ予告みたいな演出も実装されています。
ゲームシステムはオーソドックスなコマンドバトルRPG
キャラクターの配置(前衛2マスと後衛2マス、合計4マス)とターン制によるコマンドバトルによりRPGファンでも楽しめる安定の内容になっています。
D6運命の六騎士|戦略性高めフルオートバトルRPG
D6-運命の六騎士(うんろく)-とはどんなゲームなのか?簡単にまとめると次の通りです。
フルオートバトル × キャラ育成 × スキル選択 = 爽快RPG
といった感じでした。
フルオートバトルというと、ただみているだけ印象があるかもしれませんが、「D6-運命の六騎士(うんろく)-」は
オート戦闘の中に光る、1秒間の「ガードブレイク」と
戦況を変える「ストライカースキル」を使うことで
爽快で派手な見た目だけでなく、手動で攻撃をかわすことやスキルを放つことも可能になっておりフルオートバトルにプレイヤーが強烈に関与できるゲームになっています。
特にバトルで重要なのは「ガードブレイク」
敵が見せる約1秒間の隙に「ブレイクスキル」をぶつけて
相手に圧倒的なダメージを与え、ステージ攻略の鍵になります。
さらに「D6-運命の六騎士(うんろく)-」はプレイヤーキャラと敵の相性、耐性、スキルで戦略的な攻略ができるようになっています。
自キャラや敵キャラには「グー、チョキ、パー」のような「相性」が存在しており
相性を見極めたパーティー構成で戦闘を有利に進行することが可能です。
また、一部モンスターは「耐性」を持っており
相性・耐性・スキルを見極めたステージ攻略が必要となってきます。
だから「ただ見ているだけのフルオートバトルとは違う!」
プレイヤーが介入できる戦略性のあるバトルを実現しています!
ここが「D6-運命の六騎士(うんろく)-」の最大の魅力です!
今までのフルオートバトルRPGと比べても丁寧に作られている作品なので
ファンタジーRPG好きなら、ぜひ一度プレイしておきましょう!
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです