人気オープンワールドRPG「黒い砂漠」
無料で遊べるオンラインゲームなので気になっている人も多いと思います。
でもちょっと待ってください!!
実はPCダウンロード版は完全無料(ゲーム内課金制)だけど
PS4版はクライアント購入(さらにゲーム内課金あり)が必要なのです。
そして、黒い砂漠はPS5版というものが存在しないので、PS4版を有料で購入してPS5本体でプレイすることになります。
なので、パソコンがあるなら圧倒的にPCダウンロード版「黒い砂漠」がお勧めなのですが、迷っている方も多いので
今から黒い砂漠を始めるならPCとPS4(PS5)どっちがおすすめなのか?
その違いも含めて詳しく解説します。
黒い砂漠PCとPS4(PS5版)の違い
PC版、PS4版(PS5版)の黒い砂漠の違いについて整理しておきましょう
PC版「黒い砂漠リマスター」 | PS4版「黒い砂漠」(PS5でも動作) | |
![]() |
![]() 【amazon】 |
|
開発会社 | Pearl Abyss | |
課金 | ダウンロード無料
ゲームは基本プレイ無料 ただしゲーム内課金あり |
ダウンロード有料(価格3278円)
ゲームは基本プレイ無料 ただしゲーム内課金あり |
バトルシステム | ノンターゲッティングバトルシステム採用アクションバトル | |
オープンワールド要素 | シームレスで繋がる完全なるオープンワールドRPG | |
グラフィック | PS4より上
PC版はリマスター版になりますのでグラフィックは綺麗です。 |
PC版より下 |
操作性 | マウス、コントローラー、キーボード | コントローラー |
フィールドの移動 | 徒歩 (ファストトラベルなし) | |
サーバー | サーバー間の移動可能 | |
キャラクタークリエイト | 自由度高め | |
クラス設定 | 17クラス | |
知識の項目 | 10項目 | |
PvP機能 | 個人戦、ギルド戦、バトロワなど | |
生活系コンテンツ | 釣り、料理、錬金、採集、貿易、採鉱、伐採 |
PS4版はパッケージを有料購入する必要があります。一方でPC版はダウンロード無料です。ここが大きな違いになります。
PS4版はゲームプレイ自体は無料だけど、厳密にはクライアントを購入しなければならないので完全無料ではありません。
またPS4、PS5版はコントローラーがメインになりますが、PC版はマウス、キーボード、コントローラーといったさまざまなデバイスが使用可能です。

そう考えると・・・PCダウンロード版が魅力に見えてきました。
そうなんですよ・・・これからプレイするならPC版が圧倒的におすすめなのです。
黒い砂漠でよくある疑問や質問
黒い砂漠でよくみられる疑問、質問についてまとめてみました。
すっきり解決できます!
黒い砂漠はPS5で遊べる?
黒い砂漠は現在、PCとPS4で配信されています。
スマホでも黒い砂漠モバイルというタイトルがありますが、これは別物になります。
よって黒い砂漠をPS5でプレイするには、PS4版をPS5本体でプレイすることになります。あくまでもPS4版をPS5本体でプレイしているだけなので、PS5専用の黒い砂漠ではありません。
PCとPS4でクロスプレイできる?
黒い砂漠はPCとPS4でクロスプレイできません。
理由はPC版の黒い砂漠を、コンソール向けに移植したのがPS4、Xbox版の黒い砂漠だからです。
よってPS4、Xbox版の黒い砂漠は「黒い砂漠 CONSOLE」というタイトルになります。厳密にはPCとPS4ではサーバーが異なるのです。
見た目は同じ!?にみえるけど、実は中身が違います。
クロスプレイができる機種についてまとめてみました。
PS4 | PS5 | Xbox | PC | Steam | |
PS4 | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
PS5 | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
Xbox | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
PC | × | × | × | ◯ | × |
Steam | × | × | × | × | ◯ |
PS4、PS5、Xboxの3機種の間ではクロスプレイができます。
ただし、PCダウンロード版、Steam版はそれぞれ独立しており、クロスプレイができません。PCダウンロード版とSteam版の間でもできないのです。
黒い砂漠はPCとPS4でデータ引き継ぎできる?
結論としてはPCダウンロード版とPS4版ではデータ引き継ぎできません。
データ引き継ぎができる機種についてまとめてみました。
PS4 | PS5 | Xbox | PC | Steam | |
PS4 | ◯ | ◯ | × | × | × |
PS5 | ◯ | ◯ | × | × | × |
Xbox | × | × | ◯ | × | × |
PC | × | × | × | ◯ | × |
Steam | × | × | × | × | ◯ |
PS4、PS5はPSNアカウントを使うため、プレイステーションの世界で引き継ぎできます。よってPC、Steam、Xboxに引き継ぎできません。
一方でXboxはXboxの世界に限定されるので、その他機種に引き継ぎできません。
PCダウンロード版、Steam版は同じPCですが、それぞれ独立しており、Xbox、PS4、PS5にデータ引き継ぎできません。また、PCダウンロード版とSteam版の間でもできないのです。
今後はどうなるかわかりませんが、PS4、PS5、Xbox版とPC版はそもそも別物のゲームになりますので仕様が異なるのです。
PCとPS4版のグラフィックの違いは?
PS4とPC版黒い砂漠のグラフィックの違いについてはこちらの動画がわかりやすく解説されています。
PC版の方がグラフィックは美しいです。
PS4版はPC版ほどではないけど綺麗、といった感じですね
黒い砂漠PCとモバイル版との違いは?
黒い砂漠はモバイル版も存在します。
でもスマホ版はPS4、PC版とは完全に別物タイトルになります。
簡単にまとめると
・PC版はオリジナル版である
・PC版をPS4、Xbox向けに移植した家庭用版が「黒い砂漠コンソール」だけど、サーバーは別でありクロスプレイ、アカウント連携共有不可
・黒い砂漠モバイル版はPC版黒い砂漠の世界観をベースにモバイル向けに新規開発したもの
といった感じになります。
黒い砂漠サービス終了の可能性は?
オンラインゲームで一番気になるのはサービス終了の可能性、リスクはないか?という点です。
この点については黒い砂漠のPC版は9周年を迎えており、むしろ、盛り上がっています。
その理由としては
黒い砂漠みたいな大規模のオープンワールドRPGで、無料で遊べるPCゲームは他にほぼ存在しないから
これに尽きますね。
他に選択肢がないので、ファンタジーRPG好きは黒い砂漠をプレイしているという側面もあります
これから黒い砂漠を始めるならPCとPS4どっち?
PS4はクライアントを有料購入必要です。
その上でコントローラーだけの操作でプレイする必要があります。またグラフィックやゲームのローディングなどもPS4本体に影響を受けます。
一方でPC版はリマスター版であり、PCのグラフィックボード次第でさらにグラフィックが向上します。
またキーボード、マウス、コントローラが使えます。そしてクライアントは完全無料でダウンロードできます。
これらから総括すると
これからプレイするならPC版が圧倒的におすすめです
パソコンを持っているから迷わずPC版を選んでおきましょう。パソコンがなくてPS4を持っているなら、PS4版を選ぶしかありませんが有料購入が必要になります・・・・・。
PC版黒い砂漠は9周年ということでさまざまなイベントもやっています。
究極の冒険はまだまだ続きます!終わりません!!!
オンラインゲームは人口減少、過疎によるサービス終了が最大の懸念点ですが、周年タイミングはプレイ人口も増えますし、何よりもお得な報酬もたくさんもらえるので
これから始める、または復帰する人にとっては絶好のタイミングです。
PC版「黒い砂漠」の楽しみ方4つ
黒い砂漠の楽しみ方として大きく4つあります。
ストーリーを楽しむ
黒い砂漠はオンラインゲームでありながら、メインストーリーが緻密に作られており、広大なオープンワールドの世界を探索しながらソロプレイでも楽しめます。
メインストーリーだけでなく、膨大なサブストーリーも用意されており、遊び尽くすのは難しいくらいのボリュームです。
とりあえず、オンラインプレイを忘れて、メインストーリーをソロで楽しむだけで十分楽しめます。
戦いに明け暮れる
黒い砂漠のバトルシステムは「ノンターゲットバトル」です。
つまり本格的なアクションゲームになっているので、ただレベルをあげれば良いだけでなく、プレイヤーのスキルアップに応じてゲームを攻略しやすくなります。
自分の腕がゲームの進行に大きく影響するというわけです。
PvPやギルド戦なども多数用意されており、一歩バトルに踏み出せば飽きることなく楽しめます。
スローライフを楽しむ
黒い砂漠の魅力はスローライフにあり!!
料理、栽培、採集、釣り、貿易、航海、自宅のハウジング・・・・
オンラインゲームで考えられるスローライフ要素全部入りなので、もはや「どうぶつの森」とかそういうレベルではありません。
それぞれの要素は全て繋がっており、「栽培」で収穫したものが、黒い砂漠の世界における他の要素に影響を与えていくため、まるでゲームの中で生活しているような感覚で楽しめます。
バトルが得意でなくても、様々なクラフト要素を突き詰めれば黒い砂漠の世界で生きていけるのも大きな魅力です。
もう一つの居場所見つかった!!!
黒い砂漠があれば、これでリアルで辛い現実生活もなんとか乗り切れる!
という人も多いのも事実です。私も黒い砂漠の仲間たちに何度も助けられたことか・・・感謝しかありません。
コニュニケーションを楽しむ
黒い砂漠はチャット機能が充実しているだけでなく、一歩踏み出せば、撮影会、ギルドの集まりなど、さまざまなコミュニティがゲームの中に広がっています。
ゲームが上手くなくても、レベルが高くなくても
誰もが平等にコミュニケーションを楽しめます。
PC版「黒い砂漠」とは?
最後に黒い砂漠について改めてゲーム内容をまとめておきましょう。
黒い砂漠は2014年より配信されていますが、この度「リマスター化」により
グラフィックが圧倒的に美しくなりました。
これによって、PCゲームを代表するMMORPGとしてのポジションと評価を獲得しています。
グラフィックだけでなく「できること」も大幅に増えており
オープンワールドMMORPGとしての「自由度」が強烈にパワーアップしています。
かつてプレイしたことがある人でも、この進化はちょっと衝撃的だと思います。
美しすぎるキャラメイキング
「黒い砂漠」はどこまでも広がるオープンワールドゲームの世界で、もう一人の人生を体験できます。
そこで重要なのはキャラメイキングなのですが「黒い砂漠」は
とにかくキャラクターのデザインが秀逸で「美しい」「可愛い」「かっこいい」キャラクター作成ができます。
さらにカスタマイズ要素も非常に充実しており
なりたい自分になれます。
ノーターゲティング方式のバトルが楽しすぎる
「黒い砂漠」のバトルシステムは「ノンターゲティング方式」を採用しています。これは攻撃時おける攻撃対象のターゲットマーカーが自動でターゲティングされて、あとはボタン連打で戦うといったものではなく
アクションゲームのように緊張感あふれるバトルが楽しめるシステムです。
近年はフルオートゲームや放置ゲームが主流になりつつありますが、ゲーム好きからすると物足りなさを感じている人も多いと思います。
「黒い砂漠」は
自分でキャラを操作して、戦いを仕掛けて、攻略したのちバトルに勝利する達成感を体験できます。
まるでアーケードゲームのような感覚でバトルを楽しめるというわけです。
これによって
プレイヤーの腕が上がれば敵を倒せるようになるので
キャラクターのレベルが低くても腕があれば、どんな強敵でも倒せる可能性が広がる
といったゲームとしての面白さの原点を「黒い砂漠」では体験できます。
釣りなどサブコンテンツが充実
「黒い砂漠」はオープンワールドゲームなのでサブコンテンツが非常に重要しています。
貿易、釣り、訓練、錬金、料理、採集、狩猟など「寄り道」が楽しめる要素が充実しまくりなのです。
むしろメインのストーリーを進めずに、こっちをメインで遊んでいる人も多いほど。
「釣り」はかなりクオリティも高いので、これだけでも遊ぶ価値あります。
さまざまなクラフト要素も充実しているので、むしろ、この「黒い砂漠」というオープンワールドの世界で日常生活を楽しむために遊んでいる人も多いのです。
たくさんのユーザーに囲まれながら、もう一つのアナザーライフを体験してみませんか?
戦いだけのゲームに疲れた人も「黒い砂漠」はおすすめです。
▼PC版「黒い砂漠」はこちらで詳しく解説しています▼
まとめ
今からでも遅くない!
黒い砂漠をプレイするならPC版がお勧めです!
PC版黒い砂漠は9周年ということでさまざまなイベントもやっています。
PS4、Xbox版はサーバーが違うので、別物タイトルになりますが、最終的には本家本元であるパソコン版の黒い砂漠が残って、ずっと運営されていくと思われます。
いずれにしても黒い砂漠は
パソコンを持っていてMMORPGが好きで、自由気ままに生活したい、もう一つの居場所を探しているならおすすめしない理由はありません
オンラインゲームは人口減少、過疎によるサービス終了が最大の懸念点ですが、周年タイミングはプレイ人口も増えますし、何よりもお得な報酬もたくさんもらえるので
これから始める、または復帰する人にとっては絶好のタイミングです。
ぜひこのタイミングにPC版の黒い砂漠をプレイしてみてはいかがでしょうか
黒い砂漠が好きならおすすめPCゲーム
RAID Shadow Legends【PR】
「RAID: Shadow Legends」はダークファンタジー系ターン制オンラインRPGです。
物語の舞台はダークロード・シロスに支配された架空の地「テレリア」
プレイヤーは死の世界から復活を遂げた戦士となって
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど
14の異なる勢力、800人以上の英雄から仲間を集め
100万を超える育成要素を組み合わせて兵を強くしながら
最終的にはダークロードを撃破し、テレリアの地に平安と調和を取り戻すのが「RAID: Shadow Legends」の目的です。
戦略性の高いターン制RPG
見た感じは洋ゲーっぽい感じがありますが、テキストやボイスも日本語化もされています。
バトルシステムはターン制RPG
様々なダンジョンが用意されており、過去の戦士の魂が宿る「石」を集めていくのも「RAID: Shadow Legends」の楽しさのひとつ。
本格的な硬派MMORPGでありながら
自動オートプレイ機能も搭載されているのでストレスなく楽しめます。
ソロシングルプレイが楽しい
レイドについて、実際に遊んでみて一番良かったのはソロシングルプレイモードが充実しているという点です。
ソロプレイで楽しめる12エリアに及ぶストーリーモード(=キャンペーンモード)はオフラインゲームのように、自分のペースで遊べます。
ストーリー展開もボイス付きなので、オンラインモードを遊ばなくてもこれだけで十分満足できます。
黒い砂漠みたいな自由度が高いPCオンラインゲーム
星界神話グローバル版|釣り×結婚×チャットRPG【PR】
星界神話 -ASTRAL TALE-は仲間と一緒に星界を自由に探索しながらゲームを進めていくMMORPGです。
自由に探索して、まだ誰も知らない宝を見つたり
クエストに参加してモンスターを協力して倒しながらストーリーを進めていきます。
星界神話 -ASTRAL TALE-にはさまざまな「職業」とお供をしてくれるキャラクター「精霊」が用意されており、精霊の数だけストーリーが用意されています。
また職業はクロスジョブシステムにより自由に切り替えることが可能
場面に合わせて自分だけの戦い方や冒険が楽しめます。
星界神話 -ASTRAL TALE-はさまざまなクラフト要素が用意されており、戦いよりもクラフトを楽しんでいるユーザーが多いかもしれません。
移動できる小部屋「秘密基地」にのって世界中を旅することができます。
秘密基地の部屋は自由にデコレーションできたり、栽培、錬金、料理、裁縫などを行うことができます。自分だけの秘密基地をとことん作りあげるのも「星界神話 -ASTRAL TALE-」ならではの楽しさです。
星界神話 -ASTRAL TALE-はコミュニケーション機能も充実しています。
魅力的なアバター、独特なコーディネートなどゲーム内でいろんな無料アバターを手に入れます。
古典的なアバターから近未来風のアバターまで
自分らしく、楽しく、オンラインゲームの王道を楽しめます。
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼
幻想神域Another Fate|結婚・釣りスローライフRPG【PR】
「幻想神域 -Another Fate-」の世界はまるでアニメの世界
かわいいキャラクターを操作して、アニメのような世界を仲間と一緒に冒険するファンタジーMMORPGです。
・釣りやハウジング、農園ができる
・着せ替え、乗り物、武器が充実 ・チャットやコミュニケーションが楽しい |
幻想神域はそこにいるだけで楽しい、戦わなくても生活するだけで楽しめるスローライフMMORPGでした。
冒険だけでなく衣装アバターで着せ替えをしたり、釣りで大物を狙ったり、冒険以外の遊びも充実しています。
釣りをしたり、自宅を自分好みにカスタマイズしたり
幻想神域でもうひとつの生活を楽しめます。
スローライフゲームとしても十分楽しめる内容になっています。
最近、増えてきた「結婚システム」は幻想神域でも実装されています。
ただし簡易的な結婚機能ではなく、結婚式をあげられるのが大きなポイントです。
ゲームの中で結婚できるゲームは多いのですが
実際にリアルな結婚式を挙げられるゲームはかなり貴重です。
10周年を迎えた幻想神域では、現在、新規登録キャンペーンを実施中です。
新規でプレイすると、様々なレアなキャラクターを仲間にできます。
最大で4キャラの女の子キャラを仲間にできるので、まだプレイしていない方は、ぜひこの機会にプレイしておきましょう。
晴空物語あげいん!|王道ファンタジーMMORPG【PR】
2016年までPCオンラインゲームとして運営されていた「ミルキーラッシュ晴空物語」が「晴空物語あげいん!」として復活しました!
ハイスペックPC不要!
低スペックPCでもサクサク遊べるので、ノートPCでも楽しめる王道MMORPGです。
キャラメイクも自由自在!
そして、とにかくキャラククターが可愛い!
着せ替えやカスタマイズもできるので、アバターをコーデしてチャットを楽しめます!
キーボードだけで楽しめる簡単操作なので
バトルもサクサク楽しめるし、すぐに冒険に出かけられます!
ギルドやハウジングなど、みんなで楽しめるコミュニティシステムも充実!
プレイヤー同士のランキングやペット育成などもやり込み要素もあります。
自宅をとことん改造して
自分好みの落ち着く空間を作り上げることもできるので
バトルとか冒険とか、MMORPGがあまり得意でない人でも楽しめます。
▼晴空物語あげいん!はこちらで詳しくご紹介しています▼【評価レビュー】晴空物語あげいんがサービス終了から復活!低スペックノートPCで遊べる面白いRPG
GRAND FANTASIA精霊物語オリジングローバル版【PR】
2015年にサービス終了したPCゲーム「グランドファンタジア」がパワーアップして復活
GRAND FANTASIA精霊物語オリジングローバル版として復活しました。
GRAND FANTASIA精霊物語オリジンは世界中のプレイヤーと一緒に冒険できるMMORPGです。
時には機嫌を損ねてしまうこともあるミグルというお供キャラクターと一緒に冒険しながら、ミグルとの親密度を維持することで
効率的に冒険を進めていくことができます。
ミグルとの関係性が重要
ミグルは採集や特別な宝物を得ることで親密度が変化します。
その結果、ミグルの階級が上がっていくのですが、ミグルの階級が高いほど、よりレアリティの高い装備やアイテムが入手できます。
このお供キャラクターミグルは修行によってスキルをアップさせたり、様々な能力を身につけることができます。
プレイヤーキャラだけでなく、ミグルを同時に育成していくことが冒険を攻略する上での重要なポイントになります。
釣りや結婚式もあげられる
PCオンラインゲームとしては定番と言える釣り、結婚式の機能も本作には搭載されています。
釣りは本格的な内容になっているので、もはや、これ目的でプレイするだけの価値があります。
結婚式は盛大な結婚式を挙げることができるので
ゲームにおける採集目標としてプレイするだけの価値があると思います。