ライキン飽きた辞めたい人におすすめ国作りシミュレーションゲームおすすめ8選
![]()
戦略シミュレーションゲーム「ライキン」ことライズオブキングダム
これめちゃくちゃ面白いんですよね
多くの方がプレイしている人気ゲームなのですが
配信日は2019年12月16日ということもあって
そろそろ、飽きたという方も多いかもしれません。
また一度負けてしまうと、なかなか上を目指すことが難しいガチのシミュレーションゲームということもあって、何度も負け続けた結果、「ライキン辞めたい」と思ってしまう方もいるようです。
そこで、ライキン飽きた辞めたい人に
次にプレイして欲しいおすすめ国作りシミュレーションゲームをご紹介します。
フォージオブエンパイア|ブラウザゲーム【PR】

フォージオブエンパイアはPCで遊べるアプリのダウンロード、インストールが不要のPCブラウザゲームです。
古代文明から、中世、近代、現代・・・
そして我々がまだ知らない遠い未来、宇宙時代まで時間の概念が存在する中で自分の国を作り、大きく拡大して時代の流れを駆け抜けていくゲームです。

その歴史は古く2012年よりオンラインゲームとしてサービス開始しています。
数々のゲームに関する賞を受賞した名作タイトルであり、現在でも数百万人ものアクティブユーザーが存在する人気タイトルです。
ゲームシステム

基本的なゲームの遊び方は小さな村を大きくして街に発展させて、さらに大都市にしていく・・・これらを繰り返しながら時代を乗り越えて最新のテクノロジーを駆使しながら生き延びていくゲームになります。
うまくゲームを進めるために必要なのは「効率性」です。

人口を増やして、家を建設して、資源を生産していくマネジメントゲームが重要になります。
とはいえ、フォージオブエンパイアには決まった遊び方は存在しません
自由に建物を建設して自分だけの国づくりを楽しむことができます。
フォージオブエンパイアは戦わなくても倒しめる

このジャンルのゲームの多くは周辺諸国や他のプレイヤーと戦って資源を奪って国を大きくしていくストラテジーゲームの要素が多いのですが
フォージオブエンパイアは戦ってもいいし
戦わなくても国を大きくしながらゲームを進めることができます。
つまりPvPバトルに明け暮れる遊び方もできるし
一方で戦いたくない人は貿易を中心とした商人としての生き方もあります。
コールオブドラゴンズ|オープンワールド×SLG【PR】
![]()




バトルシステム

仲間と一緒にモンスターを倒していくPvEコンテンツがメイン。さらにバトルでは、戦場にモンスターを召喚し、一緒に戦うことも可能です
街づくり開拓

コールオブドラゴンズは箱庭風の街づくりゲームとしても楽しめます。
建築のレベルアップ、テクノロジーの研究、部隊の訓練、資源の採集、領土の拡張などやることは膨大。これらを繰り返すうちに、村がどんどん拡大していきます。

コールオブドラゴンズはライズオブキングダムの開発チームによるタイトルということもあって、シミュレーションゲーム部分はかなりクオリティ完成度が高いと感じました。
![]()
パイレーツ・オブカリビアン大海の覇者【PR】
![]()
カリブ海でサバイバル

海賊船をつくろう

ドラマティックなストーリー

マルチプレイが楽しい

| ▼関連記事▼ |
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです


















