ローグライク×タワーディフェンス「ニャンニャン忍び」の評判は?評価プレイしてみました
![]()
新作ローグライクゲーム「ニャンニャン忍び」
ローグライクゲームといえば
ヴァンサバ系、ダダサバ系を思い浮かべつかもしれませんが、「ニャンニャン忍び」はキャラクターを操作は不要、固定した状態で攻撃の方向だけ指定して戦う
片手プレイでも楽しめるお手軽ローグライクゲームです。
最初、「ニャンニャン忍び」をみた瞬間に
同じローグライクゲームで「ドット魔女」を思い浮かべてしまいましたが、ゲームシステムとしてはかなり似ています。
![]()
ニャンニャン忍びはどんなゲームなのか?
詳しくご紹介します。
ニャンニャン忍びのゲーム概要

「ニャンニャン忍び」とは
![]()

満月の夜を迎えて百鬼夜行が始まる!
迫力満点!果てしなく押し寄せてくる妖魔たちを攻撃しながら
町を守り抜いていくタワーディフェンスゲームと
アイテムを集めて好きなスキルを選択してキャラ育成していくローグライクRPGの要素が融合

プレイするたびに、攻撃も変化し、ゼロからキャラを育成していくローグライクRPG要素は、火炎から雷まで、さまざまな忍者を仲間にして簡単なスキル選択で自分だけの忍術を作り出せます。

毎日もらえる豪華な報酬で超高速成長可能!
広告を見ることでアイテムも入手できるけど、広告なしでも掃討できる爽快なプレイを楽しめます。
さらにやり込み要素として、防壁強化に必要な素材を獲得できるダンジョンも用意されているので、素材を集めて最強の防壁を作ろう!
![]()
「ニャンニャン忍び」はリセマラ必要?
結論としては「ニャンニャン忍び」はリセマラ不要です。
その理由としては次のようなものがあります。
・ガチャで排出されるのは「装備」に装着する「装備品」である
ニャンニャン忍びでは、キャラクター、装備そのものはガチャで排出しません。
装備の性能を高めていく「装備品」がガチャで排出します。
・「装備品」を「装備」につけることでさまざまな「効果(バフ)」が付けられる
・ガチャで最高レアの「装備品」を出すには排出率が低いので、欲しい装備品を狙うのは現実的ではない(0.01%)
・レアリティの高い「装備品」を入手できたとしても、それを装着できる「装備」が手に入るとは限らない
「装備品」だけ先に入手しても、ゲーム開始直後では「装備」が充実していないので、すぐに使えない、今後使わない装備品になる可能性もあります。
・「装備品」はゲームをプレイしていくとステージクリア報酬で入手できる
ニャンニャン忍びは、そこまで課金圧が強いゲームではないので、ゲームを普通にプレイしていくと「装備品」も入手できます。
なのであえてリセマラに10分から15分くらいかける必要はないと思います。
![]()
「ニャンニャン忍び」評判
ニャンニャン忍びで見られる評判について代表的なものをまとめてみました。
良い評判
・ローグライクゲームの中ではキャラクターが可愛い
・敵に合わせたスキルを選択する戦略性は面白い
・キャラを操作できない固定式だが、むしろ気軽にプレイできる
残念な評判
・チュートリアルがないため仕組みを理解するまで時間がかかる
・ステージ10を超えたあたりから一気に難易度が高くなる
・追加される技(忍術)は使えるものと使えないものの格差が大きい
「ニャンニャン忍び」評価

最後に「ニャンニャン忍び」の評価をまとめましょう
| 面白さ:★★★★☆ グラフィック:★★★☆☆ 遊びやすさ:★★★★★ やり込み要素:★★★★☆ オンライン機能:★★★☆☆ 総合:★★★★☆ |
![]()
スマホで遊べるローグライクゲームアプリ
メダロットサバイバー【PR】
![]()
メダロットサバイバー(メダサバ)はサバイバー系ローグライクゲームと呼ばれるゲームです。
メダロットシリーズ初のサバイバーアクションゲームであり
シンプル操作で個性豊かなメダロットたちを指揮し、迫りくる大量の敵から生き残っていくサバイバルゲームが楽しめます。

限られた戦力の中でどのメダロットを仲間にするのか
各ステージのギミックや、登場ボスの攻撃パターンなどを考えながら
プレイヤーの選択が攻略の重要なポイントになります。
リリース時に登場するプレイアブルメダロットは30機体以上!
様々なスキルを持つメダロットたち

ミサイルで敵を一掃したり
近くの敵を薙ぎ払ったり
罠を仕掛けて敵を迎え撃ったり
各メダロットは個性的なスキルが用意されているので、様々なスキルを持つメダロットたちをうまく使いこなしながら、プレイヤー次第で大逆転も可能な迫力あるバトルを楽しめます。

今ならチュートリアルクリアでKBT、またはKWGタイプのURメダロットいずれかをもらえます!
![]()
メカアサルト|ロボットローグライクRPG【PR】
![]()
メカアサルトはゾンビに支配された終末世界を舞台にロボットをカスタマイズして戦うローグライクRPGです。

既存のローグライクアクションと大きく異なるのはロボットに武器を装備して自分だけのカスタマイズができるという点と
新作ゲームということもあって3Dで描かれたロボットと敵キャラは、これまでのローグライクゲームにない迫力があります。

操作方法は画面をスワイプしてバーチャルコントローラーを操作するだけ。
自キャラのロボットを移動すると自動で攻撃してくれます。

敵の攻撃を避けて、背後に回ることで効果的に攻撃をすることができます。ローグライクゲームなので
・ステージごとに自キャラのロボットのスキルはリセットされる
・敵キャラの攻撃パターンもプレイするたびに変わる
・ステージごとに異なる敵キャラの配置が用意されている
同じステージを何度プレイしても新鮮な感覚で楽しめます。

敵を倒すことでエネルギーがドロップするので、それを集めることでローグライクゲームでは定番の武器やスキルを選択してメカを強化していきます。
また、中ボスを倒すと、攻撃力をアップできる宝箱(コアスキル)を獲得できます。
![]()
ドット魔女|ローグライクタワーディフェンスRPG【PR】
![]()
ドット魔女は魔女を集めてチームを編成し、襲ってくる魔物から城壁を守っていくタワーディフェンスゲームです。

プレイするたびに敵の攻撃パターンも変化
魔物をを倒して獲得した経験値を貯めて「スキル」「武器」「新しい魔女召喚」を選択しながらキャラ育成して戦っていくので、ローグライクゲームとしての側面もあります。

さらにゲームをプレイしていない時も放置報酬がもらえるので
どんどんキャラがレベルアップしていきます。
魔女を「覚醒」状態まで強化することで、さらに無双感、爽快感がアップします。
魔女を召喚して城壁を守ろう

魔女たちを育成、進化させて、より強力な覚醒テクニックを使って敵を倒し城壁を守ろう
スキルを自由に組み合わせて戦おう

プレイするたびに状況は変化するローグライクゲーム
状況に合わせてさまざまなスキルを自由に組み合わせる臨機応変な戦いが楽しめます
ミニゲーム

ドット魔女には様々なミニゲームも収録しています。ミニゲームで育成素材を集めて魔女を育成しよう。

今なら正式リリースを記念して毎日10連ガチャを無料でまわせます。
![]()


