★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気PCゲームカテゴリー】

RPGミリタリー農園スローライフブラウザゲーム女性向け
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気スマホゲームカテゴリー】

RPG農園開拓ブラウザゲーム女性向け

PCゲーム

勝利の女神NIKKE(ニケ)PC版とスマホアプリ版の違いは?アカウント連携やクロスプレイできる?メリットデメリットまとめ

PCゲーム

勝利の女神NIKKE(ニケ)PC版とスマホアプリ版の違いは?アカウント連携やクロスプレイできる?

人気シューテイングアクションゲーム「NIKKE(ニケ)」

現在、PCとスマホアプリで配信されています。

・PC版とスマホ版の違いは何か?

・PC版とスマホ版のメリットとデメリットは?

・クロスプレイやアカウント連携はできるのか?

・これからプレイするなら、どっちがおすすめ?

気になることについて詳しく解説します。

 

勝利の女神NIKKEのPC版とスマホアプリ版の違い

基本的にはゲーム内容としては同じです。

大きな違いはゲームの操作性や快適性にあります。

PC版NIKKE スマホアプリ版NIKKE

PC版を無料ダウンロード

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ
操作 マウス+クリック 画面タップ
動作 快適 処理が重い(スマホに依存)
画面サイズ 高解像度、大画面プレイ 画面が小さい(スマホに依存)

NIKKEは情報量が多いシューティングゲームということもあって、スマホではプレイしにくいという課題がありました。ここをPC版では大きく改善しています。

また、NIKKEのスマホ版は長時間プレイの場合、バッテリーの消耗だけでなく、スマホ端末が熱くなってしまうこともあったので、その点はPC版では心配なく楽しめます。

PC版とアプリ版のメリットとデメリット比較

PC版とアプリ版のメリットとデメリットについて比較してみました。

PC版のメリット

・大画面でプレイできる

・マウスやキーボードによる操作がしやすい

・低スペックPCでも楽しめる

・PC版NIKKE(ニケ)ならゲームをプレイしながらPCで他の作業もできる

アプリ版のメリット

・どこでもプレイできる

・隙間時間でも遊べる

・スマホがあれば新しい出費なく遊べる

・課金はアプリストアで行うので安全性が高い

PC版のデメリット

・PCがない場合は新規購入する必要がある

・プレイする際に時間と場所が制限される

・基本的に自宅でプレイすることになる

アプリ版のデメリット

・画面が小さいので迫力や視認性に欠ける

・タップによる操作になるのでPC版より操作性は劣る

PC版とアプリ版のスペック比較

PC版の最低動作スペックは「最低限動く」と考えておいた方が良いです。またストレージはHDDでもプレイできますが、できればSSDがおすすめです。

またPC版はグラフィックボードが必要になります。指定以上のグラフィックボードが搭載されていないPCではプレイできません。

PC版最低動作スペック

OS:Windows 7 64 bit
プロセッサー:Intel Core i3-4160 CPU @ 3.60GHz または同等製品
メモリー:8GB RAM
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
DirectX:バージョン11
最低限必要なストレージ容量:10GB

PC版推奨動作スペック

OS:Windows 10 64 bit
プロセッサー:Intel Core i5-7500 CPU @ 3.4GHz
メモリー:8GB RAM
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 1650 6GB SUPER
DirectX:バージョン11
推奨ストレージ容量:20GB

スマホ版推奨スペック

iOS:iOS11.0& iPhone 7 Plus以上
Android:バージョン7.0以上、メモリ(RAM)3G以上
CPU:64bit
ストレージ:4GB以上の空き容量

 

アカウント連携やクロスプレイはできる?

NIKKEには対戦ゲーム的な要素がないためクロスプレイはできないものの、スマホで作成したアカウントは特別な連携不要で、そのまま使うことができます。

PC版のインストール後、サーバーログインの際にスマホアプリ版で使っているアカウントをそのまま使うだけ。

スマホ版でのゲームの進行度もそのまま引き継ぐ形でPC版でもプレイ可能なので、例えば外出先ではスマホ版ニケ、自宅ではPC版ニケ、といったように使い分けが可能です。

PCとアプリ版どっちがおすすめ?

まだNIKKE(ニケ)をプレイしていない人が、これから始めるなら

自宅ではPC版、外出先ではスマホ版といったように端末を使い分けながらアカウント連携によるクロスプレイがおすすめです。

これによって、効率的にNIKKEを進めることができます。

でも、PCかアプリか?どっちかに絞りたい!という方は次のような選択がおすすめです。

PC版がおすすめの人

・高解像度、大画面、マウス、キーボード、コントローラーで快適にプレイしたい

・PCのスペックに合わせてプレイ環境をカスタマイズしたい

アプリ版がおすすめの人

・外出先、仕事の休憩時間など、いつでもどこでも気軽にプレイしたい

どっちか選べない人

PCかスマホか?選びきれない人は、最初はスマホ版でプレイしてから、その後、ハマったらPC版と並行プレイするという順番がおすすめです。

スマホ版をプレイしている人も、アカウント連携が可能であり、スマホでのゲームの進行度のままにPC版に移行できるので無駄になりません。

 

PC版NIKKE スマホアプリ版NIKKE

PC版を無料ダウンロード

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

スマホアプリ版NIKKE(ニケ)が重い場合

私もPC版NIKKEをプレイしていますが、特に動作が重いと感じることはありませんでした。

しかし、NIKKEのスマホ版をプレイしていると動作が重く感じる場合があります。特に古い端末iPhone11でプレイするときに、こんな時に遅いと感じることがありました。

・ログインするとき

・画面の切り替え

・ガチャをまわすときの演出

ほとんどのケースでスマホのメモリ不足や、スマホ端末のスペック不足が原因として考えられます。

そのような時は、もしPCがあるならPC版を試してみることをお勧めします。PC版は非常に快適でサクサクプレイできます。既にスマホアプリ版をプレイしている方でも、そのアカウントを使ってPC版をプレイできます。

最後にNIKKEについて改めて、どんなゲームなのか?

詳しく解説しましょう。

勝利の女神NIKKE(ニケ)の対応プラットフォーム

現時点でNIKKEが遊べる機種は以下になります。

・スマホ(iPhone/android)

・WindowsPC

下記については対応していません。

・PS4、PS5、ニンテンドースイッチ、Xbox

・PCブラウザ版

・Mac

原神や崩壊スターレイルがPS4、PS5で遊べることを考えると、NIKKEもPS4、PS5でプレイできても変ではないと思うのですが、現時点では配信されていません。

 

勝利の女神NIKKE(ニケ)とは?

NIKKEのキャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」

その名の通り近未来を舞台にしたTPS、三人称視点のシューティングRPGです。

スマホとpcの両方でクオリティの高い迫力あるシューティングゲームが楽しめます。

突然出現した謎の敵「ラプチャー」

圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北してしまいます。

そこで最終手段として開発中した「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKEというわけです。


NIKKEは全て可愛い女の子たち

イラストだけどぬるぬる動くハイクオリティなグラフィック表現はもはやスマホゲームを超えている感じ。

ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用して
さらに、物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーを採用しているので、見たことがないモーションとアニメーションを実現しています。

そして女の子たちがとにかく可愛いので

とりあえず1度プレイしてみることをおすすめします。

PC版NIKKE スマホアプリ版NIKKE

PC版を無料ダウンロード

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

 

PC向けおすすめシューティングゲーム

NIKKEのように迫力あるシューティングアクションが楽しめるPC向けゲームをご紹介します。無料でプレイできますので、ぜひ一度試してみてください。

ウォーロボットWar Robots|チーム対戦アクション【PR】

PCで大戦シューティングを探している人はおすすめです。

 【PC版ウォーロボットを無料ダウンロード

メカアリーナ|対戦ロボットシューティング【PR】

※Mech Arena公式サイト

ロボット対戦アクションといえば古くは「バーチャロン」「アーマードコア」「鉄騎」などがありました。

そんなロボット対戦アクションの流れを汲む最新PCゲームが「メカアリーナ」です。無料で遊べるPCゲームとして熱狂的なファンから支持を得ています。

メカアリーナを無料でプレイ

「Mech Arena (メカアリーナ)」は、誰もが楽しめるPvP対戦型ハイスピードメカシューターです。

TPS(Third Person Shooting)と言われる3人称視点でプレイできます。

グラフィックはめちゃくちゃ綺麗!とはお世辞にもいえないのですが、その代わり、

めちゃくちゃ操作性が良くてハイスピードバトルが楽しめるのです!!

感覚としてはアーケードゲームをプレイしているような感じ!!

ロボットゲームといえば動作がもっさりしたゲームが多い印象があるのですが、メカアリーナは、もっさり感とは無縁のスピードバトルが楽しめます。

メカアリーナはただバトルするだけでなく、さまざまな特殊能力と戦闘スタイルを持ったメカが10種類以上登場します。

さらにこれらメカを自分好みに無限のカスタマイズできるのが大きな特徴です。

30種以上の武器や500種以上のスペシャルスキンが選択可能なので

自分だけのメカを作って戦えます。

メカの強化 × パイロット育成 × ハイスピードアクションバトル

に加えて

オンライン対戦要素はメカアリーナならではの魅力です。

FPS、TPS、バトロワ系、ロボット対戦ゲームが好きならかなり楽しめるので、ぜひ1度プレイしてみてください。

無料でダウンロード、プレイできます。

メカアリーナを無料でプレイ

本作の舞台となるのは、「ホロウ」と呼ばれる超自然災害により現代文明が壊滅した後の終末世界

プレイヤーは「プロキシ」と呼ばれる人物となり、予測不可能なホロウに入る冒険者のために道案内をしながら

個性豊かな仲間たちと共に冒険へと踏み出し、敵に挑み、依頼を達成しつつ新エリー都に隠された秘密を解き明かしていくことになります。

ゼンレスゾーンゼロのバトルは3人でチームを組んで、それぞれの役割を考えながら敵を倒していくハイスピードバトル!3人のキャラを戦況に合わせて入れ替えることができます。

敵に攻撃されそうになった瞬間に回避行動を取ったりキャラクターを切り替えたりすると、スローモーションになって敵の攻撃を受け止めて反撃することができます。

攻守の切り替え、攻防戦が短いスパンでやってくるため、手に汗握るドキドキのアクションゲームが楽しめます。
スポンサーリンク

スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!