放置少女ブラウザ版が重いときの対処法(解決しないならアプリ版がおすすめ)
ブラウザで遊べる人気放置ゲーム「放置少女ブラウザ版」
基本的に動作が軽いゲームなので快適にプレイできるのですが、プレイしていると動作が重くなることがあります。
そんな時の対処法について解説します。
(また記事の後半ではアプリ版の放置少女が思いときの解決法も解説しています)
最後までご覧いただけると幸いです!!
放置少女ブラウザ版が重いときの対処法
スマホを再起動する
放置少女ブラウザ版はブラウザゲームなので、まず最初にやることとしてスマホを再起動してみましょう。再起動するだけで動作が軽く改善される場合があります。
PCのブラウザでプレイしている時も、PCを再起動してみると改善する場合があります。
キャッシュを削除クリアする
ブラウザゲームの場合、キャッシュが影響している場合があります。キャッシュをクリアしてみましょう。
不要なブラウザのタブを閉じる
使っていないブラウザのタブがある場合は閉じてみましょう。動作に影響しているタブが存在している場合があります。
ブラウザを最新版にアップデートする
放置少女ブラウザ版はブラウザゲームなので、ブラウザが最新のブラウザになっているか確認しましょう。スマホの場合はOSをアップデートすることで、ブラウザも自動でアプデされます。また、IPhoneの場合はsafariではなくgoogleChromeでプレイしてみると改善されることもあります。
PCの場合はブラウザ単体をアップデートすることもできます。
ストレージを空ける
ストレージ容量が少ないとスマホの動作が遅くなる場合があります。不要なアプリを削除してストレージ容量を確保しましょう。
ブラウザ版「放置少女」が重いときの最終手段
ブラウザ版の対処法をやってみて解決しない場合は、アプリ版の放置少女でプレイするのも解決策としておすすめです。
動作においてはブラウザ版よりアプリ版の方が圧倒的に安定感があるためです。
もちろん、ブラウザ版のサクサクプレイと比べると
アプリ版はスマホ端末のスペックに依存してしまいますが
どうしてもブラウザ版が重い時の解決策としてアプリ版も検討してみてはいかがでしょうか?
アプリ版放置少女の動作が重いときの解決法
アプリ版放置少女の動作が重いと感じる場合の対策法もまとめておきます。
推奨スペックのスマホに買い替える
放置少女の対応OSは次の通りです
Android版:Android7.0以上
iOS版:OS13以降
このOSが問題なく動作するスペックのスマホに買い替えることで、動作の重さは解決する場合があります。
データ容量を選択する
放置少女のアプリ版は「ゲーム設定」で「データ容量の選択」ができます。
全てダウンロードを選ぶと4GBほど容量が必要にアンリます。
自由選択ダウンロードを選ぶと現時点でプレイに必要ではないデータを除外してダウンロードできます。
例えば現時点では使わないキャラクターやストーリーのデータをダウンロードせずにプレイできるので容量や動作の節約になります。
不要なアプリを削除してスマホのストレージ容量を減らす
スマホのストレージが少ないと動作が不安定になったりする場合があります。
キャッシュをクリアにする
複数のアプリが立ち上がっている状態でスマホのCPU処理が追いつかない場合も動作が遅くなる場合があります
通信環境を見直す
スマホのキャリア通信は場所によっては電波状況が悪くなったりすることでサーバーとの通信が不安定になることがあります。通信の不安定も放置少女の動作が重くなる原因として考えられます。
5Gが使える最新のモバイルルーターを購入してゲーム専用として使うという方法もあります。
ブラウザ版をプレイする
アプリ版と比べると、やっぱりブラウザ版は軽いです。
アプリ版が重いと感じる方はブラウザ版を試してみましょう
放置少女とは?
最後に改めて放置少女とはどんなゲームなのか?おさらいしておきましょう
「放置少女」はそのタイトル名の通り「放置するだけで楽しめる」ゲームアプリです。
本当に放置するだけで遊べるので社会人を中心に人気となっています。
ゲーム内容を簡単にまとめると次のようになります。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
RPGとしては当たり前の「経験値稼ぎ」「周回プレイ」といった「作業」の部分を一切排除して、放置するだけでどんどん経験値やアイテムを稼げるゲームです。
稼いだ経験値やアイテムを使って女の子たちを強くして
強くなった女の子たちでさらに戦いを進めていく
面倒な作業を排除して「育成」と「バトル」といった美味しい部分だけ楽しめる
いいとこどりのゲームなのです。
これまで、多くのユーザーが
「ゲームの経験値稼ぎって面倒だよね」「無駄だよね」
と思っていたところを
「放置少女」では不要になったので「放置少女」は忙しい人でも遊べるゲームとして社会人を中心にヒットしました。
「放置少女」のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプルです!
無駄な演出なし、テキストだけのタイムラインが流れていくシンプルなバトルなのですが
「むしろこのシンプルさが良い」と人気の理由のひとつになっています。
派手なカットインとか、最初の1回は観るかもしれないけど、2回目はOFFにしてしまいませんか?
ならば最初から、そこにはあまり力を入れず、遊びやすさを追求しよう!というのが放置少女の考え方。
結局のところ、ゲームの「やりこみプレイ」をする上で重要なのは
「いかに無駄を排除して」
「効率よくゲームができるか」
これが全てです。
戦闘はゲームアプリを起動していない時でも進みますので、次回ログインしたら、報酬がザクザク溜まっています。
むしろ倉庫の中がパンパンになってしまうくらいに報酬が貯まるので、プレイヤーである皆さんがやるべきことは、この報酬を使って女の子を強く育成するだけです。
育成したらあとは再び放置するだけ。
このプレイサイクルを繰り返していくことで、女の子はどんどん強くなっていくという極めてシンプルなゲームなのです。
シンプルなゲームゆえに「遊びやすい」のですが、一方で「飽きやすいのでは?」という不安を感じるかもしれません。
しかし、それでも放置少女が人気なのは、登場する女の子が可愛くて、キャラ育成しているうちに、感情移入してしまう点にあります。
女の子の可愛さはスマホゲームの中でも1位、2位を競うくらいかもしれません。
「放置少女」の女の子はみんな可愛い
放置少女では主将と副将でチームを組んで戦っていくのですが、どれも女の子のキャラデザが可愛いいのです!
しかもLive2D技術でアニメーションするのでが、このアニメーションが絶妙でキャラクターに対する愛着が湧いてきます。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアイテム収集のためにプレイしている
放置少女をハマっている人の多くはそんな人が多いのです。
放置少女はこんな人におすすめ
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由です。
片手でプレイできるので
電車の中でも吊革を掴みながらプレイできますし、ちょっとした待ち時間でもプレイできます。
しかもガッツリプレイする必要はなく、基本的に放置するだけなので、キャラ育成とかプレイ設定とか、放置するだめの準備のために2-3分くらい隙間時間にプレイして、あとは再び放置しているような遊び方をしている人が多いです。
このようなゲームなので
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人に支持されています。
何はともあれ、もはや放置ゲームを代表するアプリなので、まずは一度プレイしておきましょう!
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
「放置少女」ってどんなスマホゲーム?人気の理由と評判口コミは?
放置少女より面白い!?気軽に遊べるブラウザゲーム
放置少女のブラウザ版が重い!?と感じたら、他のブラウザゲームを試してみるのもありです!
最近は面白いブラウザゲームが続々登場していますので、ぜひチェックしておきましょう。
トリリオンセレクタリー|会社経営×PCブラウザゲーム【PR】
トリリオンセレクタリーはお金を稼ぎながら会社を経営していくシミュレーションゲームです。トリリオンセレクタリーというタイトル名には
トリリオン=1兆 セレクタリー=秘書 |
という意味があります。
タイトル名の通り1兆円規模のお金を稼ぎ、さらに100人を超える秘書を仲間にしながら事業を拡大していくゲームになっています。
ゲームの基本的な流れは次の通り
秘書を仲間にする→育成する→買付で会社を大きくしていく
→様々な施設を建設する→施設に人員を配置する→利益を獲得できる |
※買付とはゲーム内におけるバトルのようなもの
施設は放置するだけでも稼いでくれるので、1兆円目指してお金を稼いでいきます。
最終的には宇宙事業まで進出できるようになります。
マップも広く、やり込み要素も充実しています。
最初は簡単な施設しか建設できませんが、各施設も人員を配置することで収益性をアップさせることができます。
ミッションやクエストなど様々なやり込み機能も充実しているので、ブラウザゲームでありながら、普通のゲームと遜色ないレベルで楽しめます。
▼こちらでもっと詳しく▼ |
エンドオブフューチャー ザ ラストデイズ(End of Future -The Last Days)【PR】
※End of Future -The Last Days公式サイト
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)はブラウザで動作するターン制コマンドRPGです。
ゾンビに支配された終末世界を舞台に仲間を集めながらゾンビを倒していくサバイバルゲームを楽しめます。
【ブラウザゲーム「エンドオブフューチャー(End of future)」を無料ではじめる】
戦闘シーンはドットで描かれた迫力あるターン制コマンドバトル
オートバトル機能もあるので作業になりがちな戦闘シーンも快適にプレイできます。
また、オートバトルゲームとしては珍しく
戦闘中にプレイヤーはマシンガンを操作することで戦いに介入することもできます。
マシンガンが強化することもできるので、ただのオートバトルゲームではなく、シューティングゲームのような感覚でも楽しめます。
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)はブラウザゲームなのでダウンロード不要!すぐにゲームをスタートできます。
しかも動作が軽くてサクサク楽しめます。
ちなみに「エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)は」はPCブラウザゲームなので、スマホやタブレットでは正しく動作しない場合があります。
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)の基本的なゲームシステムは街づくりシミュレーションゲームです。
プレイヤーは箱庭風の街を再建しながら、ゾンビに戦うための兵器や資源を生産していきます。
ゲーム開始直後は住宅が建設できる空き地も多数用意されていたり、霧に隠されたエリアもたくさんあるので最終的には巨大な街を作り上げていくゲームになっています。
また街から一歩外に踏み出すと、そこには広大なフィールドが広がっており
街単位でのサバイバルな争いが日々行われていきます。
この辺りはストラテジーシミュレーションゲームのような感じであり
ブラウザゲームとしてはかなり作り込まれています。
【ブラウザゲーム「エンドオブフューチャー」を無料ではじめる】
零星のレディオドラグーン|開拓ブラウザゲーム【PR】
零星のレディオドラグーン(ゼロドラ)は
ゲームアプリではなく、PC、スマホでインストール不要で遊べるブラウザゲームなので、待ち時間なくすぐにプレイ開始できます!
・コロニーを開拓して、お店を開いてコロニーを発展させる
・お店に売る商品は宇宙を旅して仕入れる
・ターン制バトルで戦う
ブラウザゲームなのに、かなり凝っていてやりごたえがあるゲームです。
コロニー開拓・お店経営ゲーム
まず最初にやることは「お金稼ぎ」
何をするにも「お金」が必要になるので、お店を開いてモノを売ってお金を稼いでいくことになります。
商品を仕入れる→売る→お金を稼ぐ→コロニーを大きくしていく
これが基本プレイの流れになります。
キャラクター育成が楽しい
零星のレディオドラグーンで重要なのはとにかく商品の仕入れなので、そのためにはバトルで勝利するためにパーティー編成を強化していく必要があります。
20対20で戦う宇宙戦争
モンスターを育成して、パーティーが強くなってきたらチーム戦にチャレンジしてみましょう。
ゲーム自体はブラウザゲームでありながら、はしっかり作られているので
まだプレイしていない方はぜひチェックしてみてください。