Contents
- 1 【スマホアプリ】どうぶつの森みたいなオンラインゲームアプリってないの?
- 2 「どうぶつの森」好きならおすすめゲームアプリ
- 2.1 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
- 2.2 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
- 2.3 ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 2.4 マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【PR】
- 2.5 KARIZカリツの伝説|結婚できるスローライフRPG【PR】
- 2.6 ホワイトアウトサバイバル|箱庭×開拓サバイバル【PR】
- 2.7 ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム【PR】
- 2.8 ファミリーファームの冒険|開拓農業×箱庭ゲーム【PR】
- 2.9 トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
- 2.10 フォートレスサガ|ドット絵が美しい放置RPG【PR】
- 2.11 妖遊記トントン名人になれ|クリック系放置ゲーム【PR】
- 2.12 恋庭|箱庭×育成×リアル恋愛ゲーム【PR】
- 2.13 Bondee|アバター着せ替えコミュニケーション【PR】
- 2.14 ねこレストラン|釣り堀もできるレストラン経営ゲーム【PR】
- 2.15 アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG
- 2.16 ドリーミーランド|キャラが可愛い箱庭開拓ゲーム
- 2.17 チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG
- 2.18 ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
- 2.19 カバラの伝説
- 2.20 未来家系図 つぐme|箱庭×農業×結婚×育成
- 2.21 ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG
- 2.22 ミトラスフィア
- 2.23 ファーム ビル3|釣りもできる農園経営ゲーム
- 2.24 ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
- 2.25 The Tribez: 恐竜王国|街づくりシミュレーション
- 2.26 楽園生活 ひつじ村|箱庭牧場ゲーム
- 2.27 わくわくファンタジー|自由過ぎる箱庭MMORPG
- 2.28 マージ フェイブルス|箱庭×農園×パズルゲーム
- 2.29 月光彫刻師|釣りも料理もできるカワイイMMORPG
- 3 どうぶつの森ファンに人気!牧場物語みたいなおすすめゲームアプリ
【スマホアプリ】どうぶつの森みたいなオンラインゲームアプリってないの?
ニンテンドースイッチでは、まだまだ「どうぶつの森」が大人気です。
箱庭フィールドで展開するユーザー同士のコミュニケーションや、膨大なカスタマイズができる「やり込み要素」など、ニンテンドースイッチ本体の品薄の原因を作った大ヒットタイトルとなっています。
「スマホでもどうぶつの森のようなゲームが遊びたい」
という人も多いので、今回はスマホで遊べる「どうぶつの森みたいなゲームアプリ」についてご紹介します。
全て無料でダウンロードできますので、1度プレイしてみてください。
あつまれどうぶつの森[amazon]
ニンテンドースイッチでまだ、どうぶつの森をプレイしていない人は、ニンテンドースイッチ本体の品薄も、以前と比べると解消しつつあるので、この機会に遊んでみてください。
「どうぶつの森」好きならおすすめゲームアプリ
原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】



崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
崩壊スターレイルはオープンワールドで描かれる自由度の高いRPGです。
舞台は広大な銀河系
その銀河には「星神」と呼ばれる存在が数多く存在し、プレイヤーであるあなたは旅人として銀河を旅しながら新たな文明を探索し、新たな仲間と出会い、世界を開拓していきます。
崩壊スターレイルは「崩壊シリーズ」の一つであり、「崩壊サード」「原神」などを開発したHoYoverseが贈る最新作になります。
20名以上のキャラクターとともに
笑いあり、涙ありの、現在、過去、未来を行き来するシネマティックなストーリーを楽しめます。
バトルはオーソドックス、かつ神秘売るなコマンドバトル
「秘技」を使用して先制攻撃をしたり、異なる属性の「弱点撃破」効果で敵を圧倒したり、更に華麗な「必殺技」で敵を倒したり・・・・爽快バトルが楽しめます。
どこまでも広がる「崩壊スターレイル」の世界は本当に美しいので
ぜひ一度体験してみてください。
今なら80連ガチャを無料でまわせます。
▼こちらで詳しくご紹介しています▼ |
ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
かつ
タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!
舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界
生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。
ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。
その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。
フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが
荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧
重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。
ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。
この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。
公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。
時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。
このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。
チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。
やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。
その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく
箱庭サバイバルゲームがスタートします。
まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。
ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん
これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。
なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。
ぜひ一度プレイしてみてください
▼ドゥームデイはこちらで詳しく解説しています▼ |
マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【PR】
マージマンションはお婆ちゃんの自宅を改修していくリフォームゲームです。
荒れ放題の庭や家、島をキレイにしていくお掃除、改修ゲームといった感じです。
とはいえゲームを実際にプレイした感覚としては「箱庭ゲーム」みたいな楽しみ方もできます。
▲綺麗になっていくと達成感があって楽しい▲
気になるパズルゲームの部分は
スコップやレンガなど修復に必要なアイテムを重ね合わせて、さらに新しいアイテムを作り出していく、いわゆる「マージパズル」と言われるものを採用しています。
▲画面中央がパズルゲーム画面になります▲
この手のパズルゲームだと、シンプルな3マッチパズルゲームも多いのですが、マージマンションの場合は
パズルをしながらアイテムを作っていくゲームなので、よりゲーム内容とマッチしたパズルを楽しめます。
でもマージマンションの本当の魅力は
ドラマチックで衝撃的なストーリー展開にあります。
ゲーム開始直後にいきなり逮捕されてしまうおばあちゃん!!!
手のひらには「He is alive(彼は生きている)」の文字が!!
箱庭リフォームゲーム好き、ストーリー好きならマージマンションはおすすめです。
KARIZカリツの伝説|結婚できるスローライフRPG【PR】
「KARIZカリツの伝説」は、癒し系ドラゴン育成冒険MMORPGです。
舞台は人間とドラゴンが共存する魔法の王国「アルカディア」
プレイヤーは古代狩竜士(かりゅうど)の後継者として、伝説の狩竜士になるため刺激的な旅に出ます。
勇者の力を後継するアルカディア王国王女や狩都(しゅと)の若き精鋭など様々なキャラクターと共に素晴らしい伝説を作っていくゲームです
頻繁にアプリのアップデートによる新機能実装も行われており、結婚システムも追加搭載されました!親密度300で結婚式や披露宴をひらけます!
カリツの伝説ではゲームをプレイしていく中で、さまざまな相棒と出逢います。
特にドラゴンを仲間にできると、行動範囲が広がったり
バトルでサポートしてくれたり様々なメリットがあります。・
レベルを上げることで、より高ランクのドラゴンを仲間にできます。
ゲームを開始すると、まずは職業選択とキャラクターメイキングを行います。
チュートリアルも丁寧に説明してくれるので、すぐにゲームルールを理解できます。
カリツの伝説はキャラクターを動かしながら箱庭風フィールドを自由に冒険できるので、メインのストーリーに縛られることなく、プレイヤーの思うままに旅をできます。
バトルは本格アクションRPG
敵キャラの背後に回り込んで攻撃したり、敵の攻撃をかわしたりスマホでありながら本格的なバトルが楽しめます。

まずはギルドに加入して仲間を見つけましょう!ギルドに加入するだけで毎日ギフトを受け取れるメリットもあります。
また毎晩開催される「ギルドオフ会」では、他のプレイヤーと一緒に様々なミニゲームも楽しめます。ギルドメンバーと一緒にボスモンスターを倒す共闘プレイもできます。
カリツの伝説ではクラフト要素も充実しており自分だけの家を作ったり、自宅に友達を呼んでパーティも開催できます。
また料理、菜園、釣りなど様々なクラフト要素も楽しめます。
▼こちらでもっと詳しく▼
|
ホワイトアウトサバイバル|箱庭×開拓サバイバル【PR】
「ホワイトアウトサバイバル」は
突如として人類を襲った地球の急激な気温低下によって
文明は破壊され生きる場所を失った世界を舞台にしています。
厳しい寒さ、猛吹雪から身を守り、生き残るために
プレイヤーは生存者を探し仲間を集め、住居や食べ物を確保して
失われた文明の再建を目指していくシミュレーションゲームです。
一般的なサバイバルゲームと違って、ホワイトアウトサバイバルでは食料や住居だけでなく、寒さに耐えるために「暖」を確保するという要素があります。
そのために必要なのが「溶鉱炉」という施設で
本作では「溶鉱炉」を建設していくことがゲームの中心になります。
生存者を探して仲間にしたら、それぞれのスキルや職業に合わせて仕事を配置していきます。
適材適所に効率的に配置することで街は大きく発展していくのですが、仲間の健康状態にも注意が必要となっておりマネジメントゲーム的な面白さもあります
とはいえ文明が崩壊した後の氷に閉ざされた世界では食糧は基本的に不足がちなので、他の勢力から奪ったり、さらに雪山には凶暴な野獣もいるので、対抗したり
生き残るための力も必要になります。
この辺りは従来のゾンビサバイバルゲームと似ている部分もありますが、ホワイトアウトサバイバルは、全体をバランスよく対応していく必要があるので
会社経営マネジメントゲームに近い感覚のゲームかもしれません
▼ホワイトアウトサバイバルはこちらで詳しく解説しています▼
|
ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム【PR】

アリ塚=城をつくろう
「アリ塚」がアンツの舞台になります。
「アリ塚」はゲーム内では「城」と呼ばれ、小学校の夏休みのアリ塚研究をしているような感覚で楽しめます。
アリ一族を増やそう
王国の繁栄のためには、やっぱりアリの数が全てです。
アンツでは、とにかく多くのアリを増やすことが重要となってきます。仲間を増やして、外敵に抵抗しながら、資源も獲得して、さらに王国の影響力を高めていきましょう。
強力なアリ軍団をつくろう
他のアリ軍団と同盟を結成しよう
ファミリーファームの冒険|開拓農業×箱庭ゲーム【PR】
主人公が久しぶりに帰ってきた祖母が暮らす南国の島
しかし、かつての美しい島が荒れ果てており、島の修復に乗り出す
そして、島にはまだ人間が足を踏み入れていない未開の場所もたくさん
愛犬と一緒に島々を巡る冒険の旅がはじまる!!
ファミリーファームは島を舞台にした
島開拓×街づくり×農園農業×探索=箱庭ファーミングゲーム
といった感じです。
箱庭、牧場系が好きなら確実に楽しめますよ!
ファミリーファームの遊び方
ファミリーファームの基本的なゲームの進め方は次の通り
・島の建物を修復する
・島を切り開く
・農作物を育てて収穫する
・島のクエストをこなしていく
・島の中で行動範囲が広がりストーリーが進んでいく
とにかくやることがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、クエストが常に出されていくので、次の何をすればいいのか迷うことなく初心者でも楽しめます。
とはいえ、クエストの通りプレイしなくても構いません。遊び方は強制されていないので自由に島を開拓することができます。
ひまわりを植えて回収してプレゼントするようなクエストもあります。
あたり一面、ひまわり畑にするもよし
不要なものを撤去して、まずは土地を整地するもよし
自由に島開拓を楽しんでください!
ストーリー展開も充実しているので、ただの箱庭ゲームで終わらず
結構楽しめちゃいます!
▼ファミリーファームはこちらで詳しく解説しています▼ |
トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
さらに人気声優や有名人と交流・冒険できる企画も定期的に開催されています。
トモダチクエストはコミュニケーション機能が充実
MMORPGならではの友達を探せるための機能が充実しています。
プロフィールアバターや、ユニットアバター、ルームなど
全てのバトルで友達と協力できる

やりこみ要素も満載
・バトルコンテンツ(20種類以上)
▼トモダチクエストについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼
|
フォートレスサガ|ドット絵が美しい放置RPG【PR】



・キャラも要塞も勝手に成長してくれる放置系RPG
仲間を集めて動く要塞と共に無限に成長を楽しめます。
・バトルはフルオート戦闘システム
簡単な操作で無限に放置、無限に成長、無限に楽しめます
・意外にもキャラクター育成が細かい
ディーラー、タンク、ヒーラーなど様々な英雄たち。
パーツ装着を通した要塞カスタム
英雄同士の面白い会話、奥深いストーリー
・コレクション要素
仲間を集めるだけでなく、様々なアイテムなどコレクション要素も充実
|
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼
|
妖遊記トントン名人になれ|クリック系放置ゲーム【PR】
「妖遊記 トントン名人になれ」は最遊記の世界を舞台にしたタップゲームです。
取経に行くよりも木を叩きに行こう!
そう、ただ木を叩くだけのゲームなのです。
まず最初に自分のキャラクターを
カッパ、豚、サルから好きなキャラクターを選択します。
あとはひたすらタップして、木を切るだけ!
様々な装備が手に入るので、より強力な装備を身につけて強くなっていきます。
さらに木を叩いて功徳を貯め、戦力を上げていきます。
あとは、ある程度強くなったら「冒険」ができるようになるので、様々な妖怪やモンスターを倒してさらに強くなっていきます。
ゲームを進めていくと様々な霊獣が入手できるので、育成することで、さらにゲームを進められます。
武器収集と霊獣育成が楽しいクリッカー系放置ゲームです。
▼こちらでもっと詳しく▼ |
恋庭|箱庭×育成×リアル恋愛ゲーム【PR】
「箱庭」の遊び方


「恋庭」は着せ替え・おしゃれも楽しめる
アバターを着せ替えて、おしゃれもできるので自己主張ができるのも「恋庭」の魅力です。
やり込み要素も充実していて
・作物を育てて図鑑をコンプリートしたり
・庭を開拓して、新たなエリアを発見したり
・ファッションコンテストに出場したり
恋活をしている人はもちろん
純粋な農園スローライフゲームとしてもかなり楽しめます。
Bondee|アバター着せ替えコミュニケーション【PR】
かわいいアバターと着せ替えでおしゃれにアピールしたり
Bondee広場で、友だちとトークしたり、暮らしたり

友だちのスペースに遊びに行ったり、コメントを残したり
Bondeeでもう一つの「暮らし」を楽しみましょう
▼こちらでもっと詳しく▼
|
ねこレストラン|釣り堀もできるレストラン経営ゲーム【PR】
プレイヤーはレストランオーナーとして、1匹の野良ネコをバイトに雇ってレストラン経営して行くゲームです。
ねこ×レストラン経営×可愛いイラスト=癒し度100%
といった感じ。
ゲームを起動していなくてもゲーム内コインが貯まるので放置ゲームのような感覚で楽しめます。
ゲーム自体はいろいろなレシピを作ったり、レストランをデコレーションしたり
高級料理店を作ったりしながらレストランを大きくしていきます。
レストランが大きくなってきたら新たなネコスタッフも雇えます。
ゲーム内容を簡単にまとめると次の通り
・猫が可愛い
・絵本のようなイラストが癒される
・操作は簡単タップだけ
・小さなレストランを大きくしていく過程が楽しい
ちなみに、ねこレストランの世界での通貨は「煮干し」
最初はできることが限られているけど、煮干しを稼ぐことでデリバリー販売ができたり、庭でお花を栽培できたり、回転寿司や釣り堀などの新しいアトラクションも解放できます。
レストランと言いながら、最終的にはちょっとしたテーマパークみたいな感じになってきます。
のんびり遊ぶ分には無課金でも楽しめるので、暇つぶしにはおすすめですし
ネコ好きなら、この「超ゆるいスローライフゲーム」は結構楽しめます。
アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG
「アーサーの伝説」は「神の子」と「災厄」にまつわる「聖杯の血」を争いをテーマにした世界が混乱に陥る暗い時代を舞台にしたMMORPGです。
プレイヤーであるあなたは幻の聖剣「エクスカリバー」を入手し
仲間を集めて自分の騎士団を立ち上げます。
そして、仲間と一緒に世界を救う旅に出かけるシーンからゲームはスタートします。
キャラクターメイキングが充実
最新のMMORPGということもあって、定番のキャラクターメイキングはかなり充実しています。
PCオンラインゲームレベルにキャラメイクは自由自在!
細部まで自分好みに調整可能です。
キャラメイク機能については、本当にかなり充実しているので
もうこれだけでプレイしておく価値があるアプリだと思いました。
さらに、多彩な衣装やアクセサリーで組み合わせて、自分だけのスタイルを作り出すことができます。
最新のバトルシステム
スマホゲームでありながら、ド派手なエフェクトと打撃感のある最新のバトルシステムを搭載
フルオート放置ゲームでは体験できないアクションバトルが楽しめます。
さまざまな職業とスキルが用意されれているのでキャラ育成も楽しめます。
広大なオープンワールドゲーム
アーサーの伝説はいわゆるスマホ版オープンワールドゲームなので、自由自在に世界探索も楽しめます。
例えば広々の草原や、月光が照らす海辺、古の遺跡など冒険心をそそるスポットがたくさんあるので、この世界を冒険するだけでも楽しめます。
自由度も高く「釣り「採集」「錬金」「鋳造」など
一般的なMMORPGに搭載されている機能はほぼ網羅されています。
やり込み要素も充実
アーサーの伝説は仲間とのコミュニケーション機能に注力しています。
仲間と一緒に楽しめるさまざまなやり込みコンテンツだけでなく「結婚システム」などなど、みんなと楽しめる機能が充実しています。
▼アーサーの伝説はこちらで詳しく解説しています▼ |
ドリーミーランド|キャラが可愛い箱庭開拓ゲーム
「ドリーミーランド~遊ぼうよ、どうぶつの仲間たち~」は
様々なゆるかわキャラクターの動物たちを引き連れて荒れ果てた未開発の無人島を開拓していく街づくりシミュレーションゲームです。
壊れた施設を修復したり、パンを作ったり、引っ越してきた動物をマンションに住まわせて労働させたり・・・
さらには海を開拓したり、ジャングルから都会まで
動物たちにとって理想のドリームランドをゼロから作り上げて自給自足の生活を目指す箱庭シミュレーションゲームです。
ファーミングゲームから箱庭開拓ゲームまで、あらゆる要素を凝縮した「どうぶつの森」みたいなアプリなのです。
オープンワールドなフィールド
ドリーミーランドの世界はどこまでも広がる様々な地形から構成されるオープンワールドの世界。
エリアによって様々な季節感があり!雪に覆われる世界もあれば、桜が舞い散る世界もあり!とにかくバリエーションが半端ないのです!
合計3000超えの建物、工場、デコレーションは自由自在に配置可能。
とにかく自由度が高く、ほぼゼロからフィールドを作っていくようなエディタゲームみたいな感じで楽しめます。
パン工場でパンも作れます!
動物育成、図鑑コレクション
街づくりには様々な動物たちを雇って住まわせて働いてもらうのですが、動物たちにはそれぞれ、生産、開拓、建設、釣りなど、得意分野があります。
しかし、彼らに働いてもらうためには住居=アニマルマンションが必要なので、マンション建設をする必要があります。
オンラインマルチ
友達に依頼して自分の街を飾ってもらった理、家族システムが解放すると、同じ家族の友達とホームを合併することができる。
友達と力を合わせて一緒に街づくりが楽しめます。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG

冒険だけがRPGじゃない!会話が楽しい

チョコットランドは操作が簡単


ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
仲間を見つけ生き残るか、または弱者から物資を奪い取るか

この世界で生き残るためには、あらゆる手段を使う必要があります。ゾンビの恐怖に立ち向かうべく、仲間と一緒に共闘するか、それとも弱者から物資を奪って、自分だけ生き残るか?
箱庭ゲーム好きならおすすめ!!
実はステートオブサバイバルは自分だけの箱庭フィールドを大きくしていくたのしさがあるゲームなのです。
左上がスタート時点の自分の自宅で、それ以外が1時間で開拓した箱庭フィールドであり、現時点で行動できる範囲でもあります。
そして、その周辺で青っぽい部分が、まだ未探索の部分であり、これから探索することで自分の庭が広がっていきます。
ドクロマークみたいな部分はゾンビが支配しているエリアで、ここをクリアすることで、さらにフィールドが広がっていきます。
広がったフィールドには食物を育てたり、施設を設置していくというわけです。
映画みたいなストーリーが熱い
ステートオブサバイバルはフルCGによるムービーや、キャラクター同士の掛け合いなどがフルボイスで展開します。
もはやスマホゲームを超えた家庭用ゲームレベル、映画を見ているかのような感覚で楽しめます。
ゾンビ、サバイバル映画などが好きなら確実に楽しめると思います。
ヒーローのスキルを駆使して武器を持って戦え

▼ステートオブサバイバルについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼
|
カバラの伝説
「カバラの伝説」はどこまでも広がるオープンワールドの世界を舞台に
他のプレイヤーと一緒に共闘バトルでモンスターを倒したり
釣り、料理、建築、昆虫採集、農業といったサブゲームを楽しんだり
自由に冒険できます。
カバラの伝説はキャラクターメイキングも自由自在
ナイト、ハンター、メイジ、ガンナーといった多種多様なジョブも選択できます。
カバラの伝説はスマホでありながらPCオンラインゲーム級の細かい設定が可能になっているのですが、その中でも特に気になったのは
FFみたいなスキルツリーによる細かいキャラクター育成ができる
という点です。
とことんキャラ育成が楽しめます。
自由度の高いオープンフィールドを冒険して、様々なクエストをこなして
世界に散りばめられた謎を解き明かしていく楽しさは「カバラの伝説」ならでは。
仲間と協力してバトルをするだけでなく、アリーナではプレイヤー同士で対戦もできます。
さらにゲーム内で出会った運命の人と結婚することもできます。
オープンワールドゲームが好きなら要チェックです。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
未来家系図 つぐme|箱庭×農業×結婚×育成
未来家系図つぐmeは自分の家族、家系を反映させていくコミュニケーションゲームです。
いわゆる「どうぶつの森」のようなゲームに、人間同志のコミュニケーションや関係性がプラスされたようなゲームなのです。
「つぐme」でもう一つの人生を楽しもう
・自分の土地で暮らす家族に畑や動物のお世話をさせてお金を稼ぐ
・稼いだお金で土地をパワーアップしたりする
・モテると有名な一族からプロポーズされるかも
・結婚して子供が産まれるとさらにできる仕事が広がる
・一族をどんどん反映させて土地を大きくしていこう
一族繁栄をしながら、街を大きくしていくので
「どうぶつの森」「シムシティ」「トモダチコレクション」みたいなゲームを掛け合わせたような感じかもしれません。
つぐmeはコミュニケーションが楽しい
つぐmeは自分の分身であるキャラクターを使ったコミュニケーションが楽しいゲームです。
・キャラクターを持ち寄って友達とのコミュニケーションが楽しい
・キャラクターを婿に、嫁に出して理想の一族を作れる
たまごっち、ダービースタリオン、育成ゲーム、新しい種族を作るゲーム
みたいな楽しさもあります。
牧場物語、農業ゲームとしても楽しめる
つぐmeは本格的な農園牧場ゲームとしても楽しめます。直感的なタップ操作で、畑に農作物を植えて、それを出荷することで一族が発展していきます。
箱庭ゲームとして、自給自足の農業ライフも楽しめるのです。
スローライフ、箱庭ゲームが好きなら「つぐme」はかなり楽しめます!
農作物以外では、牧場を作って牛や鶏を育てることもできます。
さらにこれらを売ることで収入になるので、稼いだお金でさらに一族繁栄のため投資できるようになります。
自由に設置することができるので、画面いっぱい、鶏の柵だらけにすることも可能です!
目指せ巨大な養鶏場!!!!
うーん、なんかすごく欲張りでいろいろ楽しめるゲームですね
土地が足りなくなってきたら、木々を伐採することでいくらでも土地を拡張できます。
この辺りは「牧場物語」「どうぶつの森」に近い部分があります。
自分だけの王国を作れるのも「つぐme」の魅力です。
つぐmeは恋活アプリとしてもおすすめ
つぐmeはとにかく女性に大人気のゲームです。
ソロプレイで遊んでいる女性ユーザーはかなり多いゲームですね。
よって最近話題の「恋活アプリ」としても人気なのです!
でも、ソロプレイだけでなくカップルで遊ぶのおすすめ。もちろん、男性が1人で遊んでもOKです。
▼未来家系図つぐmeについては下記で詳しく解説しています▼ |
ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG
「WONDER MU」はモンスターを仲間にして、育成してパーティーで戦うターン制バトルRPGです。
ファンタジーな世界「ミューランド」を舞台に
そこに突然現れた「エーテルモンスター」を倒すべくストーリーは展開していきます。
オープンワールドゲームではなく、オープンフィールドゲームなのですが、それでも自由度は高く、箱庭フィールドを好きなままに移動してモンスターと戦えます。
バトルシステムは最新のゲームということもあってグラフィックも美しく
天気の変化やモンスターの属性の要素もあって、戦略性の高いパーティー編成が楽しめます。
「WONDER MU」はサブコンテンツも充実していて
自分好みに部屋をアレンジしたり、仲間と共に温泉、釣り、農作、動物のお世話、探索などほのぼのスローライフが楽しめます。
オンラインゲームならではのキャラクターメイキングもできるので
可愛いキャラでプレイしたい人は要チェックです。
ミトラスフィア
・いつでも5つの職業に転職できるのでキャラクター育成が楽しい
・前衛、後衛、スキルによって変化する戦略性の高いリアルタイムバトル
スマホゲームだけどMMORPGとして楽しめる機能が満載です!
最大5人のリアルタイムバトルは、いつでも途中から乱入可能
バトルシステムも武器を選択するだけのかんたん操作です。
2Dで描かれるミトラスフィアの世界はスマホゲームではあまりみられない美しさ。
縦持ち片手プレイで遊べる「遊びやすさ」も魅力のひとつですね。
スマホだけど、王道RPGをプレイしたい人にはおすすめです。
ファーム ビル3|釣りもできる農園経営ゲーム
ファームビルは農場経営ができるシミュレーションゲームです。
天気予報をチェックしながら農作物を育てて
収穫した作物からパン、ケーキ、アップルパイなどを作って売ることができます。
また何百種類もの飾りや建物、農場で働く人々の服などをコーデして
自分だけの農場を作ることができます。
さらにファームビルは楽しいのは
アルパカをはじめとする150種類以上の動物を飼育して、ミルク、タマゴ、ウールなどのアイテムを手に入れ販売することで農場を大きくすることができます。
釣りなどスローライフゲームならではのやり込み要素も満載
農場経営、箱庭ゲームが好きなら要チェックです。
ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
スマホで遊べるファーミングゲームの決定版
ビックファームは友達や家族、世界中のプレイヤーと一緒にオンラインで遊べる農業経営シミュレーションゲームです。
友達と協力するもよし
自分ひとりでソロプレイで農場を作るもよし
野菜や穀物、果物を作って収穫しましょう
作物だけでなく牛、羊、馬、鶏、豚といった動物たちのお世話もできます。
作った作物を収穫して売ることで農場を大きくすることができます。
稼いだお金で建物や機材、農場をデコレーションして
自分だけの箱庭ファーミングを作ることができます
ファーミング系、箱庭ゲーム系が好きなら必須プレイです!
The Tribez: 恐竜王国|街づくりシミュレーション
ゲームの流れとしては失われた島で居住地を探し

楽園生活 ひつじ村|箱庭牧場ゲーム
世界のどこかにある海に囲まれた村「ひつじ村」
牧場主になって、自由な牧場生活を楽しめます。
牧場には自由に柵や建物を配置できるので自分だけの牧場が作れます。

わくわくファンタジー|自由過ぎる箱庭MMORPG
自分好みのキャラクターがつくれる
さらに100種類以上のアバターなど自分の分身を作って冒険ができます。
オリジナルスタンプが使えるチャットシステムや
テキストチャット、ボイスチャット、弾幕チャットなどは
まさにMMORPGならでは。
コミュニケーション機能も充実しているのでオンラインゲーム好きな人ならかなり楽しめます。
わくわくファンタジーはできることがたくさん
自宅のインテリアをコーディネイトしたり、友達を自宅に呼んでお茶会を開いたり
さらに可愛いペットを仲間にして一緒に冒険したり
ゲームの中で運命の人と出会って結婚までできます。
ちょっと悪そうな「キモカワペット」を仲間にすれば冒険がもっと楽しくなります。
友達と自分のペット自慢をしてみるのもいいかも!?
常時遊べるコンテンツが充実
わくわくファンタジーは見た目はファンタジーだけど遊べる機能やイベントも充実しています。
RPGならではのPvE、PvP、GvG等の本格バトル系コンテンツはもちろん
常設&定期イベントは20種類以上開催されているので
何から遊んだらいいのか迷ってしまうと思います。
さらに一人でも遊べるコンテンツも充実しているので
ソロプレイRPGとしても楽しめます。
マージ フェイブルス|箱庭×農園×パズルゲーム


月光彫刻師|釣りも料理もできるカワイイMMORPG
キャラクターが可愛い!女の子にもおすすめのスローライフMMORPG
料理、釣り、鍛冶、さらに彫刻もできる!
キャラクターの顔、性別、見た目も変更可能!
選べる職業は6つ!なんと職業を選ばず「無職」で始めることも!?
冒険の舞台となるフィールドはスマホゲームとは思えないほど壮大なスケールなのです!
都市、村など、その数はなんと130以上!!!!!
650人以上のキャラクター、900種以上のモンスター、3000以上の装備やアイテムなど、PCオンラインゲーム級のボリューム!
一本道のストーリーじゃつまらない!隠しクエストも豊富だから、サブクエストばかり楽しむのもあり!
入るたびにマップが変わるローグライクなダンジョンや
バトルやクエストはフルオートでも遊べるし
放置ゲームのようにゲームを遊んでいないオフラインでも経験値が貯まります。
どうぶつの森ファンに人気!牧場物語みたいなおすすめゲームアプリ
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地[amazon]
どうぶつの森ファンが、今、ニンテンドースイッチで遊んでいるゲームといえば「牧場物語」です。
牧場経営と、街の人々とのコミュニケーションに特化した内容になっていますので、興味がある方はチェックしておきましょう!
▼こちらの記事もおすすめです▼
ヘイ・デイ (Hay Day)
「ヘイデイ」は世界中で人気の農業ゲーム
作物を育てたり、ケーキを焼いたり、売買したり
可愛くデコレーションしたり、自分だけの牧場をつくることができます。
収穫した作物は近所の売店で販売することによって収入を得て
どんどん牧場を大きくしていきましょう
農業ゲームの元祖ともいえるゲームなので、ぜひ一度体験してみてください
にじいろ牧場
牧場シミュレーションゲームアプリといえば「にじいろ牧場」
牛を飼育して
作物を育てに
それらを売ってさらに牧場を大きくしていくことができます。
全世界で8000万人以上のユーザーが遊んでいるゲームなので、プレイヤーの数だけ牧場の種類もたくさん。
海辺の牧場と、島の牧場など牧場環境も選べるし
収穫した作物を使って400種類以上の料理を作れます。
アッシュテイル
いわゆるファンタジー系RPGなのですが、その一方で、「どうぶつの森のようなスローライフコミュニケーション」も楽しめるゲームがアッシュテイルです。
「農業」「釣り」「動物の飼育」もできるので、ちょっと息抜きに遊ぶにはちょうどいいゲームです。

無理に誰かと競いあったり、ランキング入りを目指して頑張りすぎる必要もない「頑張らなくても楽しめるゲーム」です。
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです