Contents
- 1 【2023年】今更ニンテンドースイッチ買うべきか迷っている人へ
- 2 家庭用ゲーム級!超えたスマホゲームアプリ
- 2.1 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作 ★人気
- 2.2 オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
- 2.3 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
- 2.4 マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【大人気】
- 2.5 モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス【新作】
- 2.6 れじぇくろ! |シミュレーションゲームRPGの良作
- 2.7 アルケミストガーデン|パズルRPG×箱庭ゲーム【NEW】
- 2.8 ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
- 2.9 カバラの伝説|スローライフ×オープンワールドRPG【人気】
- 2.10 モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
- 2.11 Echocalypse|ストーリーが面白いターン制RPG new
- 2.12 幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
- 2.13 ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
- 2.14 ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
- 2.15 Tower of Fantasy|キャラメイクが充実した新作オープンワールドRPG【新作】
- 2.16 ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドバトル new
- 2.17 スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
- 2.18 ロードオブヒーローズ|FFやFEみたいなアニメ風ターン制RPG new
- 2.19 まとめ
【2023年】今更ニンテンドースイッチ買うべきか迷っている人へ
今更ニンテンドースイッチ本体を購入すべきか?
それともPS4やスマホアプリで我慢するべきか?
実際に、PS4もスマホゲームも遊んでいる筆者も、今更ニンテンドースイッチ本体を購入してみた体験を元にお話をします。
迷っている方の参考になれば幸いです。
ニンテンドースイッチの発売日は2017年3月3日
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
ニンテンドースイッチライト本体[amazon]
ニンテンドースイッチ本体が発売されたのは2017年3月3日でした。
もう5年以上が経過してることになります。
人気のため品薄で全く買えない時期もありましたが、ここ1年以上は普通に買える状況になっています。
つまり、今からニンテンドースイッチ買うべきか迷っている人は発売から5年も経過していながら、これまで購入してこなかったわけですね
そこには何かしらの理由があると思います。
・購入したいときに品薄で購入できなかった
・購入したいと思うゲームがなかった
・お金がなかった
他にも5年もの月日の中で購入しなかった理由があるかもしれません。
その理由と向き合ってみて、それでも今更購入したいのか?
自分に問いかけてみましょう。
もし、そこまでの大きな理由がないなら、ニンテンドースイッチを購入せず、スマホゲームでも満足できるのかもしれません
現代は膨大なスマホゲームアプリも登場していますし、しかもスマホの場合は基本プレイ無料で遊べます。
スマホでは体験できない「何か」をニンテンドースイッチに求めているなら購入すべきだと思います。
PS4でもゲームは遊べる
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB[amazon]
もし、PS4本体を持っているなら、無理にニンテンドースイッチを購入する必要はありません。
なぜなら、
PS4とニンテンドースイッチの両方で遊べるゲームは結構多いからです。
[PS4]三國志14 with パワーアップキット[amazon]
[スイッチ]三國志14 with パワーアップキット[amazon]
例を挙げてみると「三国志」のようなタイトルはマルチプラットフォームで発売していますので、PS4でもスイッチでも同じゲームが遊べます。
PS4本体を持っているなら、それで遊べるというわけです。このためにスイッチ本体を購入する必要性は低いかもしれません。
▼スマホなら無料で遊べるコーエーの三国志があります▼
ニンテンドースイッチ本体を買うべきか迷ったら確認して欲しいチェックリスト
それでも、ニンテンドースイッチを買おうか?
今更だけど購入検討で悩んでいるなら、ぜひ使って欲しいチェックリストをまとめました。
このチェックリストが全部当てはまるなら、ニンテンドースイッチ本体を今更だけど購入しても後悔しないかもしれません。
□ニンテンドースイッチでしか遊べないゲームがある(どうぶつの森やゼルダの伝説、マリオなど)
□リビングのテレビでゲームができない環境にある(ニンテンドースイッチを携帯ゲーム機として使いたい) □外出することが多く、外でゲームをしたい □懐かしいファミコンやスーパーファミコンのソフトを遊びたい |
これらはPS4ではできないため、スイッチを買う強い理由になります。
ニンテンドースイッチを購入しないと解決できない課題というわけですね。
もし、4つの項目のうち、全部当てはまるなら、迷わずニンテンドースイッチ本体を購入すべきでしょう。
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
ニンテンドースイッチライト本体[amazon]
私があえて今更ニンテンドースイッチ本体を購入した理由
私も2017年に発売された初期ではなく、かなり遅れてからスイッチ本体を購入しました。
その理由としては
先程のチェックリストが全部該当した!ということもありますが、それ以上に大きな理由があったからです。
□ニンテンドースイッチでしか遊べないゲームがある(どうぶつの森やゼルダの伝説、マリオなど)
□リビングのテレビでゲームができない環境にある(ニンテンドースイッチを携帯ゲーム機として使いたい) □外出することが多く、外でゲームをしたい □懐かしいファミコンやスーパーファミコンのソフトを遊びたい |
それはニンテンドースイッチのソフトは「ニンテンドーeストア」からのダウンロード版が充実しているという点にあります。
ダウンロード版の中にはパッケージソフトとしてお店に並ばない、インディーズのソフトも多く、それらが結構面白いのに、価格も数百円くらいから購入できるためです。
厳密には「スイッチでしか遊べないゲーム」ではないかもしれません
でも気軽に遊べる、お得に購入できるという「ダウンロード版」の魅力を感じたことが後押しになりました。
もちろん、マリオやゼルダ、どうぶつの森などスイッチでしか遊べないゲームも多いので、PS4本体を持っているけど、スイッチを購入して楽しんでいます。
でも、ニンテンドースイッチ本体と諸々の購入費で4万円くらいかかりました。
スイッチ購入は後悔していないけど
果たして4万円の価値があるほどに楽しめているのか?
といいえば、ちょっと疑問を感じています。
なぜならスマホゲームでも、スイッチ級のリッチなゲームが最近増えているからです。
最近はニンテンドースイッチを超えたスマホアプリも多い
少し前までは
「スマホゲームなんてソシャゲだし、ゲームとして微妙だし・・・・」
みたいな認識が大半を占めていたかもしれません。
しかし最近は
「スマホゲームとは思えないようなリッチなゲームが続々登場しています」
もはやニンテンドースイッチのゲーム以上に開発費や開発期間をかけて作られたスマホゲームもたくさんあります。
よって、一つ言えることは
スマホゲームでも全然楽しいし、無料で遊べるのでお得
という点です。
それらを踏まえて
それでもニンテンドースイッチ本体を今更だけど購入すべきか?
ちょっと冷静になって考えてみてください。
最後に最近遊んだスマホゲームの中で「これ、もはや家庭用ゲーム超えてるじゃん」と感じたゲームアプリをご紹介します。
遊んでみて、これで十分!!
と感じたならニンテンドースイッチ本体を今更購入する必要性は低いかもしれません。
家庭用ゲーム級!超えたスマホゲームアプリ
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作 ★人気
いろいろな「三国志ゲーム」があるけれど、これこぞ大本命!
世界で5,000万ダウンロード突破した
真の三国志ゲーム「三国志真戦」がいよいよ登場です!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど、ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
▼三国志真戦が気になる方はこちらの記事もおすすめです▼ |
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです