【評価レビュー】Sky 星を紡ぐ子どもたちはどんなゲームなのか魅力をわかりやすく解説
絵画のような世界、どこまでも広がる圧倒的なオープンワールド
2019年のサービス開始以来、数多くの賞を受賞してきた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」
すでに多くのユーザーがプレイしている人気ゲームですが、まだプレイしていない人にとっては、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」はあまりにも自由度が高く、なんでもできるゲームなので、実際にどんなゲームなのか?想像できない人もいるかもしれません。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」とはどんなゲームなのか?
何が面白くて、どんな魅力があるのかわかりやすく解説します。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」とは
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は「風ノ旅ビト」の開発者による心温まるMMOです。
美しく、謎に満ちた7つの王国を自由気ままな冒険できます。
競争や争いのない平和な世界観と、絵画のようなアートデザインが受け入れられ、さまざまな賞を受賞しました。
世界観
舞台となるのは「星座を形作っていた星々が落下してしまった空の世界」
プレイヤーは「星の子」となり、さまざまななエリアを飛び回りながら星の精霊たちを探し出し空へ還すことがゲームの目的になります。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の世界は、7つの地方にまたがる美しくも謎に満ちた空の王国から構成されており、他のプレイヤーと一緒に冒険しながら、世界中のプレイヤーといつまでも色褪せない思い出を作っていきます。
ゲームシステム
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のゲームシステムは
クエストに参加してパズルを解いて、古代文明の廃墟を探索したり
プレイすることで、コレクションアイテムの交換に使えるキャンドルを獲得したり、ゲームの中でたくさんのフレンドと出会い、一緒に冒険するなど、様々な遊び方があるものの、基本的にプレイヤー次第で色々な遊び方ができます。
ソロプレイで風景を眺めてぼんやりするもよし、フレンドと一緒にマルチプレイをするもよし。
ゲーム全体を通しての共通点としては、「競争や争いのない平和な世界」なので、オンラインゲームでありがちなコミュニケーションにおけるストレスがありません。
マルチプレイ
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」はMMOなので、マルチプレイ機能も充実しています。
例えば
フレンドと一緒にレースをする
山を滑空したり、コンサートを開いて演奏をしてみる
何もせず火を囲んでのんびりする
自宅でパーティーを開いてみる
フレンドたちとの思い出を写真で共有する
など、この世界をどのように楽しむかはプレイヤー次第。プレイヤーの数だけ遊び方が存在します。
コミュニケーション
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」では、プレイヤー同志のコミュニケーション手段として言葉を介さずに感情表現ができる「エモート」が実装されています。
世界中のユーザーがプレイしているため、「エモート」機能によって言葉の壁を超えて世界中のフレンドと交流することができます。
着せ替えコスチューム
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ではプレイヤーは自由にコスチュームや見た目をカスタマイズできます。
すでに多くのドレスアップアイテムやアクセサリーが用意されていますが、さらに季節やイベントごとに、新たなアイテムも登場するので、とことん着せ替えを楽しむことができます。
評価レビュー
最後に「Sky 星を紡ぐ子どもたち」をプレイした評価をまとめました。
・競争や争いがない平和で絵画的なMMO
・どのように楽しむかはプレイヤー次第!自由度の高いゲームシステム
・言語に依存せず、世界中にフレンドがつくれる楽しさ
多くのMMOゲームが戦いや競争に明け暮れている中で、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は、そんな世界と関係ない優しいMMOとして楽しめました。
毎日の生活にちょっとだけ癒しと楽しさを与えてくれるゲームなので、まだプレイしたことがないなら、ぜひ一度、プレイしてみてください。