Contents
【RAID: Shadow Legends】PC版とスマホゲーム版の違いは?【PR】
美しいグラフィックと、キャラクター育成が楽しい
人気ターン制RPG「RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)」
PCとスマホで配信されているのですが
どっちでプレイしようか迷っている人もいると思います。
今回はPC版とスマホゲーム版の違いについて詳しく解説します。
PC版とスマホゲーム版の違い
PC版とスマホアプリ版の違いを簡単に比較してみました。
PC版 | スマホゲーム版 | |
【PC版RAID(レイド)公式サイト】 | ![]() |
|
価格 | 基本プレイ無料(ゲーム内課金) | 基本プレイ無料(ゲーム内課金) |
グラフィック | ◯ | △ |
操作性 | ◯ | △ |
動作 | ◯ | ◯ |
プレイ環境 | △ | ◯ |
キャラクター数 | 700以上 | 300以上 |
ゲーム内容は基本的にPC、スマホ版ともに同じですが
グラフィック、操作性、動作などはPC版が上になります。
スマホ版はスマホ向けに最適化されているので、グラフィックやタッチパネル操作のためPC版と比べると劣ります。
ただし、スマホゲーム版はどこでもプレイできるプレイ環境のおける気軽さがあります。
大きな違いとしては育成できるキャラクター数に大きな違いあります。PC版は700人以上とキャラクター数が多くなっています。
PC版とスマホ版でクロスプレイできる?
外出先ではスマホゲーム版、自宅ではPC版というようにクロスプレイができると有り難いのですが、PC版とスマホ版ではデータの共有はないようです。
ゲーム内容は同じですが別のゲームとしてプレイする必要があります。
ということで、皆さんのプレイ環境に合わせてPC版、スマホ版を選んでみてはいかがでしょうか?
最後に改めてゲーム内容についてご紹介します
【PC版】RAID Shadow Legends
「RAID: Shadow Legends」はダークファンタジー系のターン制オンラインRPGです。
物語の舞台はダークロード・シロスに支配された架空の地「テレリア」
プレイヤーは死の世界から復活を遂げた戦士となって
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど
14の異なる勢力、300人以上の英雄から仲間を集め
100万を超える育成要素を組み合わせて兵を強くしながら
最終的にはダークロードを撃破し、テレリアの地に平安と調和を取り戻すのが「RAID: Shadow Legends」の目的です。
戦略性の高いターン制RPG
見た感じは洋ゲーっぽい感じがありますが、テキストやボイスも日本語化もされています。
バトルシステムはターン制RPG
様々なダンジョンが用意されており、過去の戦士の魂が宿る「石」を集めていくのも「RAID: Shadow Legends」の楽しさのひとつ。
本格的な硬派MMORPGでありながら
自動オートプレイ機能も搭載されているのでストレスなく楽しめます。
ソロシングルプレイが楽しい
レイドについて、実際に遊んでみて一番良かったのはソロシングルプレイモードが充実しているという点です。
ソロプレイで楽しめる12エリアに及ぶストーリーモード(=キャンペーンモード)はオフラインゲームのように、自分のペースで遊べます。
ストーリー展開もボイス付きなので、オンラインモードを遊ばなくてもこれだけで十分満足できます。
▼▼▼レイドについてもっと詳しく▼▼▼ |
【スマホ版】RAID: Shadow Legends
数百に及ぶ英雄キャラクターを仲間にして戦うファンタジーRPG
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど、獲得したキャラクターをを育成して、他になパーティーを作りだしていくターン制RPGです。
ターン制バトルはマニュアルでもフルオートでもプレイ可能です。
12のローケーションとフルボイスで語られる壮大なストーリーは必見!PvEでプレイできるのでソロプレイでも楽しめます。
育成したキャラクターを持ち寄って戦うPVPアリーナなど、やり込み要素も充実しています。
PC、スマホ問わず遊べるブラウザゲームがおすすめ
「RAID: Shadow Legends」のようにPC、スマホで別々で配信されているゲームが一般的ですが、最近はPC、スマホ問わず遊べるブラウザゲームがかなり増えてきました。
しかもブラウザゲームは
・インストール不要
・即プレイ開始 ・動作が軽い ・ローディング時間が短い ・アカウント共有できるものも多い |
ということで、かなり遊びやすくなっています。
そんなブラウザゲームの中から特におすすめのゲームをご紹介します。
放置少女 for Webブラウザ版|インストール不要【PR】
あの「放置少女」がなんとブラウザ版になって登場です!
スマホで放置ゲームのブームを築いた放置ゲームの定番アプリ「放置少女」ですが、スマホゆえに、仕事の合間にプレイするのはちょっと厳しい人も多かったかもしれません。
しかし、これからは仕事の隙間時間に
PCブラウザの別タブでこっそり放置プレイができるようになりました!
ゲームの開始はとても簡単!
プログラムのインストールも不要で、ただURLにアクセスするだけですぐゲームは開始します。
だからアップデートやローディング時間とも解放され、いつでも放置プレイができます。
ゲームもPCゲームということで
キャラクターのアニメーションや演出など、スマホ版からかなりパワーアップしています。
ノートPCでもサクサク動作するので、ちょとした隙間時間に楽しめます!
となりのガールフレンド|男性向け恋愛チャットブラウザゲーム【PR】
実際のところ「となりのガールフレンド」はどんなゲームなのでしょうか?
「となりのガールフレンド」は5人の普通の女の子とチャットで会話が楽しめる恋愛ゲームです。
登場する女の子は本当に普通の女の子ばかりなので
その点がめちゃくちゃリアルかもしれません
街で出会った女の子と会話をしていくことで
親密度を高めながら、ただの友達から恋人になっていく
そんなリアルでガチな恋愛体験ができるのが「となりのガールフレンド」の楽しさです
やることは、ただひたすら会話をするだけ
あとは彼女からの告白を待つだけ。
時々デートとかもしながら
もう一つの世界で、もう一つの人生を楽しむ
「となりのガールフレンド」はそんなゲームなのです。
となりのガールフレンドが面白い!
となりのガールフレンドは実際にプレイしてみるとかなり面白いのです。
何が面白いのか?具体的にご紹介しましょう
・女の子が可愛い、ボイスやスチルが充実
とにかく「となりのガールフレンド」は登場する女の子があまりにも普通すぎて可愛いんです。
何気ない会話を重ねていくことで距離が詰まっていく
見た目はアニメ風キャラクターだけど中身は本当に普通の女の子と会話をしているような感覚です。
最初はただの顔見知り、友達だけど
そこから恋人になって付き合い始めると
どんどん距離が近づいていく感じは「となりのガールフレンド」ならではの魅力だと思いました。
・会話が噛み合う
実際会話をしてみると他の恋愛チャットゲームと比べても本当に「となりのガールフレンド」は会話が噛み合うのです。
まるで中の人がいる?かのような感覚でチャットが楽しめます。
実際にメッセージを送信した後の返信は2分くらいかかるのですが、これがまたリアルなのです。
・となりのガールフレンド登場キャラクター紹介
実際に「となりのガールフレンド」に登場する女の子キャラクターは5名になります。
いずれも「本当に普通の女の子」といった感じなのですが
普通に会話が噛み合うので、リアル恋人、恋愛体験ができます。
▼となりのガールフレンドはこちらで詳しく解説しています▼ |
ビビットアーミー|マージ系戦略シミュレーション×ブラウザゲーム【PR】




▼こちらで詳しく解説しています▼
|
クイーンズブレイドリミテッドブレイク|キャラ育成ターン制RPG(ブラウザゲーム)【PR】
「クイーンズブレイドリミテッドブレイク」、略して「クイリミ」は
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちが登場して、フルオートで戦う放置型ターン制RPGです。
ブラウザゲームなのでURLにアクセスするだけでゲームスタートできます。
キャラクターを仲間にして
育成して、パーティー編成して
ステージを進めていくターン制RPGなので
忙しい人でもサクサク楽しめます。
放置機能も搭載しているので、ゲームをプレイしていない時もキャラクターは自動で戦い、アイテムや経験値を獲得してくれます。
ブラウザゲームだけど、グラフィックや演出は充実しており
小さいキャラクターたちが画面狭しと動きまわってくれます。
ゲームの進め方は基本的にキャラ育成ゲームなのですが総勢50人以上の女の子キャラを仲間にして自分だけのパーティー編成を作れる楽しさがあります。
ログボも充実しています!
ブラウザゲームということで気軽にプレイできるので、ぜひチェックしておきましょう!
▼こちらでもっと詳しく▼ |
零星のレディオドラグーン|開拓×お店経営×バトル(ブラウザゲーム)【PR】
零星のレディオドラグーン(ゼロドラ)は
ゲームアプリではなく、PC、スマホでインストール不要で遊べるブラウザゲームなので、待ち時間なくすぐにプレイ開始できます!
ゲーム内容について簡単にまとめると次の通りです。
・コロニーを開拓して、お店を開いて商品を売って儲けてコロニーを発展させる
・お店に売る商品は宇宙を旅して仕入れる ・宇宙には様々な敵が存在して、パチスロ風バトルで戦う |
ブラウザゲームなのに、かなり凝っていてやりごたえがあるゲームです。
コロニー開拓・お店経営ゲーム
まず最初にやることは「お金稼ぎ」
何をするにも「お金」が必要になるので、お店を開いてモノを売ってお金を稼いでいくことになります。
お店で販売する商品は宇宙を旅して仕入れてくる必要があります。
商品を仕入れる→売る→お金を稼ぐ→コロニーを大きくしていく
これが基本プレイの流れになります。
パチスロ風バトルシステム
零星のレディオドラグーン(ゼロドラ)のバトルは
パチスロ風なスロット放置ゲームになっているのが大きな特徴です。
スロットが揃えば攻撃して、冒険が進行します。
パチスロは基本的にオートで進行するので、難しい操作は不要なのですが
演出が凝っていて、本物のパチスロをプレイしているかのような感覚です。
キャラクター育成も楽しい
零星のレディオドラグーンで重要なのはとにかく商品の仕入れなので、そのためにはバトルで勝利するためにパーティー編成を強化していく必要があります。
パーティーを編成するモンスターはガチャで仲間にして育成していきます。
時々、ボス戦に突入することもあるので、ボス戦だけはターン制RPGに切り替わって戦います。
ゲーム自体はブラウザゲームにしてはしっかり作られているので
まずは、1時間ほど遊んで頂くと、その面白さが実感できると思います!
まだプレイしていない方はぜひチェックしてみてください。
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです