美しいグラフィックと、キャラクター育成が楽しい
人気ターン制RPG「RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)」
PCとスマホで配信されているのですが
どっちでプレイしようか迷っている人もいると思います。
今回はPC版とスマホゲーム版の違いについて詳しく解説します。
PC版とスマホゲーム版の違い
PC版とスマホアプリ版の違いを簡単に比較してみました。
PC版 | スマホゲーム版 | |
![]() |
||
価格 | 基本プレイ無料(ゲーム内課金) | 基本プレイ無料(ゲーム内課金) |
グラフィック | ◯ | △ |
解像度 | ◯ | △ |
操作性 | ◯ | △ |
動作 | ◯ | ◯ |
プレイ環境 | マウス、キーボード対応 | 画面タップのみ |
キャラクター数 | 800以上 | 800以上 |
ゲーム内容は基本的にPC、スマホ版ともに同じですが
グラフィック、操作性、動作などはPC版が上になります。
レイドシャドウレジェンドは情報量が多く、操作も複雑になりますのでPC版の方が圧倒的に操作しやすいと思いました。
スマホ版はスマホ向けに最適化されているので、グラフィックやタッチパネル操作のためPC版と比べると劣ります。
ただし、スマホゲーム版はどこでもプレイできるプレイ環境のおける気軽さがあります。
PC版とスマホ版でクロスプレイできる?
外出先ではスマホゲーム版、自宅ではPC版というようにクロスプレイができると有り難いのですが、現時点でPC版とスマホ版ではできないようです。
ゲーム内容は同じですが別のゲームとしてプレイする必要があります。
PC版とスマホ版でアカウント連携・引き継ぎできる?
PC版とスマホ版はPlarium IDを作成することでアカウント連携可能です(これはスマホ版、PC版、いずれでも作成できます)
よってクロスプレイはできませんがアカウント連携は可能なのでプレイ進捗を共有することはできます。
ただし注意点があります。
PC版とスマホ版と同期する際は、PC版を起動する前に、スマホ版のアカウントをPlarium ID上で連携しましょう。
連携せずPC版を新規に起動すると、自動で新規のアカウントが作成されてしまうため、引き継ぎができなくなります。
スマホ版とPC版どっちがおすすめ?
クロスプレイはできないため、レイドシャドウレジェンドをプレイしようと思っている方はPC版とスマホ版のどちらか選ぶ必要があります。
おすすめの人の特徴を整理してみました。
PC版 | スマホゲーム版 | |
![]() |
|
|
プレイ環境 | 自宅でプレイ | 外出先でプレイ |
プレイ頻度 | ガッツリ | 時々 |
操作性 | ◯ | △ |
動作 | ◯ | ◯ |
グラフィック | ◯ | △ |
基本的に「RAID: Shadow Legends」はゲーム性からして
ガッツリ、じっくりプレイするタイプのゲームなのでパソコンを持っているならPC版がおすすめです。
ということで、皆さんのプレイ環境に合わせてPC版、スマホ版を選んでみてはいかがでしょうか?
最後に改めてゲーム内容についてご紹介します!
【PC版】RAID Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)
「RAID: Shadow Legends」はダークファンタジー系のターン制オンラインRPGです。
物語の舞台はダークロード・シロスに支配された架空の地「テレリア」
プレイヤーは死の世界から復活を遂げた戦士となって
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど
14の異なる勢力、300人以上の英雄から仲間を集め
100万を超える育成要素を組み合わせて兵を強くしながら
最終的にはダークロードを撃破し、テレリアの地に平安と調和を取り戻すのが「RAID: Shadow Legends」の目的です。
戦略性の高いターン制RPG
見た感じは洋ゲーっぽい感じがありますが、テキストやボイスも日本語化もされています。
バトルシステムはターン制RPG
様々なダンジョンが用意されており、過去の戦士の魂が宿る「石」を集めていくのも「RAID: Shadow Legends」の楽しさのひとつ。
本格的な硬派MMORPGでありながら
自動オートプレイ機能も搭載されているのでストレスなく楽しめます。
ソロシングルプレイが楽しい
レイドについて、実際に遊んでみて一番良かったのはソロシングルプレイモードが充実しているという点です。
ソロプレイで楽しめる12エリアに及ぶストーリーモード(=キャンペーンモード)はオフラインゲームのように、自分のペースで遊べます。
ストーリー展開もボイス付きなので、オンラインモードを遊ばなくてもこれだけで十分満足できます。
【スマホ版】RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)
数百に及ぶ英雄キャラクターを仲間にして戦うファンタジーRPG
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど、獲得したキャラクターをを育成して、他になパーティーを作りだしていくターン制RPGです。
ターン制バトルはマニュアルでもフルオートでもプレイ可能です。
12のローケーションとフルボイスで語られる壮大なストーリーは必見!PvEでプレイできるのでソロプレイでも楽しめます。
育成したキャラクターを持ち寄って戦うPVPアリーナなど、やり込み要素も充実しています。
幻想神域Another Fate|結婚・釣りスローライフRPG【PR】
「幻想神域 -Another Fate-」の世界はまるでアニメの世界
かわいいキャラクターを操作して、アニメのような世界を仲間と一緒に冒険するファンタジーMMORPGです。
・釣りやハウジング、農園ができる
・着せ替え、乗り物、武器が充実 ・チャットやコミュニケーションが楽しい |
幻想神域はそこにいるだけで楽しい、戦わなくても生活するだけで楽しめるスローライフMMORPGでした。
冒険だけでなく衣装アバターで着せ替えをしたり、釣りで大物を狙ったり、冒険以外の遊びも充実しています。
釣りをしたり、自宅を自分好みにカスタマイズしたり
幻想神域でもうひとつの生活を楽しめます。
スローライフゲームとしても十分楽しめる内容になっています。
最近、増えてきた「結婚システム」は幻想神域でも実装されています。
ただし簡易的な結婚機能ではなく、結婚式をあげられるのが大きなポイントです。
ゲームの中で結婚できるゲームは多いのですが
実際にリアルな結婚式を挙げられるゲームはかなり貴重です。
10周年を迎えた幻想神域では、現在、新規登録キャンペーンを実施中です。
新規でプレイすると、様々なレアなキャラクターを仲間にできます。
最大で4キャラの女の子キャラを仲間にできるので、まだプレイしていない方は、ぜひこの機会にプレイしておきましょう。
▼こちらでもっと詳しく▼ |
晴空物語あげいん!|王道ファンタジーMMORPG【PR】
2016年までPCオンラインゲームとして運営されていた「ミルキーラッシュ晴空物語」が「晴空物語あげいん!」として復活しました!
ハイスペックPC不要!
低スペックPCでもサクサク遊べるので、ノートPCでも楽しめる王道MMORPGです。
キャラメイクも自由自在!
そして、とにかくキャラククターが可愛い!
着せ替えやカスタマイズもできるので、アバターをコーデしてチャットを楽しめます!
キーボードだけで楽しめる簡単操作なので
バトルもサクサク楽しめるし、すぐに冒険に出かけられます!
ギルドやハウジングなど、みんなで楽しめるコミュニティシステムも充実!
プレイヤー同士のランキングやペット育成などもやり込み要素もあります。
自宅をとことん改造して
自分好みの落ち着く空間を作り上げることもできるので
バトルとか冒険とか、MMORPGがあまり得意でない人でも楽しめます。
▼晴空物語あげいん!はこちらで詳しくご紹介しています▼ |