Contents
- 1 【評価レビュー】千年戦争アイギスAは面白い?つまらない?無課金でも遊べるの?プレイ感想まとめ【PR】
- 2 千年戦争アイギスみたいなストラテジーゲーム
- 2.1 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
- 2.2 ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
- 2.3 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
- 2.4 三国覇王戦記|三国志×戦略シミュレーション【PR】
- 2.5 ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム【PR】
- 2.6 グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
- 2.7 モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス
- 2.8 インフィニット ラグランジュ|壮大な宇宙戦艦ゲーム
- 2.9 風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG new
- 2.10 ぼくとネコ|猫×かんたん×アクションRPG【可愛い】
- 2.11 れじぇくろ! |シミュレーションゲームRPGの良作
- 2.12 Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム
- 2.13 まとめ
【評価レビュー】千年戦争アイギスAは面白い?つまらない?無課金でも遊べるの?プレイ感想まとめ【PR】
キャラクターを仲間にしてマップに配置して戦うタワーディフェンスゲームの名作「千年戦争アイギスA」
2013年にPCブラウザゲームとしてサービス開始した老舗ゲームであり
2015年にはスマホアプリ版が登場して
2018年にはバージョンアップした「千年戦争アイギスA」がサービスされています。
ゲームとしてはかなり古いのですが
時間をかけて作り込まれた他にない戦略ゲームとしての面白さがあります。
そんなアイギスの魅力について詳しくご紹介します。
千年戦争アイギスAとはどんなゲーム
千年戦争アイギスAはタワーディフェンス形式の本格シミュレーションRPGです。
プレイヤーは様々な特徴を持ったユニットを戦場に配置して
迫り来る敵を倒していきます。
アイギスにはユニットを
「設置するコストの制限」 「設置できるまでの時間」 「設置できる場所と人数」 |
という制約がある中で、迫り来る敵の動き、特徴を踏まえて
適切な場所に適切なタイミングでユニットを配置することが求められます。
自分の基地まで敵を寄せ付けず、全部倒せばステージクリアとなります。
最初から基本的なユニットは持っていますが
ゲームを進めていく中で仲間になるユニットの多くは女の子ばかり
仲間にしたユニットを育成するだけでなく
女の子たちとの親密度をアップさせることでキャラクターの能力もアップするというシステムが実装されているので
女の子キャラクターと会話をする楽しさがあります。
(会話をすることで好感度、信頼度がアップして、親密度もアップします)
千年戦争アイギスAは面白い?つまらない?
実際に千年戦争アイギスAをプレイしてみて感じた「面白いところ」「つまらないところ」についてご紹介します。
面白いところ
面白いところは、なんといっても戦略ゲームとしての面白さです。
プレイ開始した直後からステージをクリアする楽しさがあります。
よく考えてユニットを選択して配置しないと、序盤でも負けます
一方で強い敵でもユニットの配置次第で互角、それ以上で戦うこともできます。
ただ見ているだけ、フルオートでバトルが進行するゲームと比べると
天と地との差があるくらいに「千年戦争アイギスA」はゲームとしての基本的が楽しさが詰まっていると思いました。
つまらないところ
一方でつまらないところ、残念なところもあります。
「グラフィックが地味」
「HDフルサイズの画面ではない」
ベースになっているのが2013年に登場したPCブラウザゲームなので
最近のスマホゲームと比べると、どうしても「見た目」で古臭さを感じてしまうかもしれません
無課金でも遊べる?
気になるのは「千年戦争アイギスA」は無課金でも楽しめるのか?という点があります。
基本的にはプレイヤーの腕が問われるタワーディフェンスゲームなので
課金をすれば必ずしも勝てるというわけではなく
無課金、微課金でも善戦することは可能です。
また、今、アイギスAをはじめるとゲーム序盤で最高レアキャラが合計3体もらえます。
これは、いきなり貰えるわけではなくて
ゲームをプレイしていく過程で段階的にもらえるのですが
これらキャラを使いこなすことで無課金でも楽しめると思います。
「チュートリアルの10連召喚で最高レア1体確定」 「ランク10到達で対象の最高レアキャラを1人洗濯して貰えるチケットを1枚プレゼント」 「ランク25達成でもう1枚プレゼント」 |
この3キャラがあれば序盤ステージも攻略しやすくなるので
まだプレイしたことがない方は千年戦争アイギスAをはじめてみてはいかがでしょうか
千年戦争アイギスAの評判は?
ゲームシステム自体は古いのですが、実際にアイギスをプレイした人の評判は
かなり高い傾向になります
「難易度は簡単すぎず難しすぎずちょうど良い」 「タワーディフェンスゲームの名作ゲームということもあって戦略ゲームとしての完成度高め」 「長く運営されているだけあって安定感が半端ない」 |
ゲームとしての完成度は高く、ストラテジーゲームとして楽しんでいる人は多いですね。
グラフィックの古さは、あまりマイナスポイントではないかもしれません
千年戦争アイギスA評価まとめ
最後に千年戦争アイギスの評価レビューをまとめましょう。
戦略性:★★★★★ グラフィック:★★ 遊びやすさ:★★★★ やり込み要素:★★★★ オンライン機能:★★★ 総合:★★★★ |
タワーディフェンスゲームとして重要な「戦略性」の部分はかなり評価が高いゲームです。
グラフィック部分は低めの評価になりますが、そんなグラフィックのマイナスポイントを吹き飛ばすほどに
ゲームのベースの部分が面白いタイトルでした。
まだプレイしていない人で戦略ゲームが好きなら要チェックです!
千年戦争アイギスみたいなストラテジーゲーム
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな三国志ゲームはあるけれど、これこぞ大本命、真の三国志ゲームの登場です。
世界で5,000万ダウンロード突破した三国志が日本でも配信開始!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど、ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
「ロードモバイル」は戦略シミュレーションゲーム、リアルタイムストラテジーゲームの傑作であり元祖とも言えるタイトルです。
世界中で大ヒットしているゲームアプリであり
数億人規模のユーザーがプレイしているので
まだプレイしていない方は1度遊んでみてください。
「ロードモバイル」は
自分だけの国を作り領土を拡大して
建物を建築、城壁の強化、兵士を育成して
更なる領土拡大を目指していきます。
仲間を集めて魔獣討伐もできるので、単なる国づくりストラテジーゲームだけでない楽しみ方もできます。
さらに最近のアップデートで「タワーディフェンスモード」を実装されました。
ストラテジーゲームだけでなく、タワーディフェンスゲームとしても楽しめるようになったため、遊びの幅がさらに広がった印象です。
世界中でプレイしている人がいるので
ギルド仲間と協力して領地を広げていくのが攻略のポイントです。
コミュニケーション機能も充実しています。
戦略ストラテジーゲーム好きなら要チェックです!!
獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
▼獅子の如くはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
「放置ゲーム」じゃ物足りない方へ!?
立体的なマップはスマホゲームの常識を超える美しさ
「三国覇王戦記」はお城作りがリアル
新システム「武将突破」でさらに育成の幅が広がった
MMORPGだけどソロプレイでも楽しめる
ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム【PR】
アリ塚=城をつくろう
アリ一族を増やそう
王国の繁栄のためには、やっぱりアリの数が全てです。
アンツでは、とにかく多くのアリを増やすことが重要となってきます。仲間を増やして、外敵に抵抗しながら、資源も獲得して、さらに王国の影響力を高めていきましょう。
強力なアリ軍団をつくろう
他のアリ軍団と同盟を結成しよう
グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】

バトルシステムがすごい

協力マルチプレイがすごい
グラフィックがすごい
豪華声優陣と楽曲がすごい
モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス
モンスター娘TDはかわいい女の子モンスター娘と一緒に戦うタワーディフェンスゲームです。
絶海の孤島に流れ着いた記憶喪失のプレイヤーであるあなたは
失われた記憶を取り戻すため
島を探索したり、モンスター娘とコミュニケーションしながら
タワーディフェンスゲームのステージをクリアしていきます。
ゲーム自体は本格タワーディフェンスゲーム
モンスター娘を配置するだけなのですが
モンスターそれぞれには遠距離攻撃、近接攻撃、回復系などキャラクターのロールが存在しており、それぞれ「コスト」を踏まえて配置マネジメントをしていきます。
さらに配置後のもコストを使うことで移動できるので
かなり本格的な戦略的なタワーディフェンスゲームが楽しめます。
専用アイテムを使ってプレイできる「鍵付きダンジョン」で
入手したスキルをモンスター娘に装備させることもできます。
弱点をカバーするも良し、さらに強化するも良し
どう育成するかはプレイヤー次第!
とことんキャラクター育成が楽しめるのもモンスター娘の楽しさです。
インフィニット ラグランジュ|壮大な宇宙戦艦ゲーム
「インフィニットラグランジュ」は
銀河系を舞台にした宇宙戦略シミュレーションゲームです。
協力か戦争か、それとも、開拓か拡大か
最初は小さな宇宙ステーションと、少数の護衛艦からスタートしながら、
建造、貿易などを通して自分の勢力を拡大しながら、いずれは大型戦艦を建造して宇宙における影響力を大きくしていく
壮大な戦略シミュレーションゲームです。
スターウォーズ、スタートレック、銀河英雄伝説などが好きならおすすめです。
インフィニットラグランジュは硬派な宇宙戦艦ゲーム
インフィニットラグランジュには派手なストーリーや、美少女キャラクターや
非現実的な演出など、そういったものは一切ありません。
淡々と宇宙戦艦を地味に建造して
支配できる領域を広げていくだけのゲームなのです。
あまりにもマニアックすぎるので、一般人は結構辛いかもしれません。
しかしマニアはこれが本当に楽しいのです。
登場する全ての艦船の武器システムは改造可能であり、自由自在にカスタマイズできるので、戦艦好きでもかなり楽しめます。
フルCGで描かれた戦闘シーンはかなりリアルです!
スターウォーズやスタートレックや銀河英雄伝説などが好きならハマります。
風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG new
「風のファンタジア」は最大40対40で戦う大型ギルドバトルRPGです。
様々なスキルを持つキャラクターを編成し
敵との相性を見極め、バトルを勝利に導いていきます
ゲームシステムは定番のターン制バトル
敵の特性やどのキャラのスキルを使うかで戦況が大きく変わります。
時間がない時もタップのみの簡単プレイ!
戦闘スキップでサクっと進める「サクッと機能」で楽々プレイできます。
また、プレイ時間外でも放置することで
報酬が受け取ることができる放置機能も搭載!
そしてなんといっても
風のファンタジアは40対40のギルドバトルが面白いゲームなので
ギルドバトルを通して
競技場や属性バトルなど、数多くのバトルイベントも楽しめます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
ぼくとネコ|猫×かんたん×アクションRPG【可愛い】
「ぼくとネコ」はプレイヤー同士の「対戦」バトルも楽しい
オンライン対戦で最強ネコを目指そう!
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです