【当サイト人気カテゴリー】
ニンテンドースイッチPS5PS4無料PCゲーム

【PS4】MODで広がるオープンワールドの世界(Fallout4、スカイリムがおすすめの理由)

Contents

スポンサーリンク

【PS4】MODで広がるオープンワールドの世界(Fallout4、スカイリムがおすすめの理由)

PS4本体を購入したらオススメしたい人気オープンワールドゲームといえば「fallout4」「スカイリム」。スカイリムに続き、フォールアウト4が遂にPS4Pro対応アップデートが実施される事が公式ブログでも発表され、PS4Proユーザとしては、改めて注目が集まっています。

MODにも対応した2大オープンワールドゲームのオススメポイントを改めてご紹介したいと思います。

PS4Pro対応/MOD対応で広がる面白さとは?

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) [amazon]

MODとはModificationの略であり、ゲームの面白さをさらに引き出す追加データとしてPCゲームを中心に広がりました。

いままで家庭用ゲームにはMODのような文化は無かったのですがPS4版スカイリム、フォールアウト4で初めてMOD機能が追加され、ゲームをクリアした後でも、さらにオープンワールドゲームの世界を深く楽しめるようになっています。

また、PS4版スカイリムは発売当初から、PS4Proに対応し、PS4Proでプレイするとグラフィック演出が強化されるという点も話題になりましたが、今回、2015年12月に発売されたPS4版フォールアウト4も、スカイリムを追随する形でアップデート対応でPS4Proに対応する事が公式ブログで発表されていますので要チェックですね。

今回のFallout4のケースから、発売後のアップデートによって、PS4ProやMODに追加対応する事も可能である事が明らかになった事もあり、今後、この流れが一般化していく可能性はありそうですね。

PS4Proでさらなるグラフィック強化を実感するには、4K対応したディスプレイが必要となりますが、今回のフォールアウト4の対応で、PS4Pro本体と、4Kディスプレイに注目が集まりそうです。

↓4Kディスプレイについてはこちらの記事がオススメです

[PS4Pro]おすすめ4Kテレビ・ゲーミングモニターディスプレイ

Fallout 4(フォールアウト4)


Fallout 4 [amazon]

核戦争後の地球を舞台にした世紀末的オープンワールドゲームの決定版がフォールアウトシリーズ。その最新作がフォールアウト4です。

いま人気のゲームジャンルである「オープンワールドゲーム」の中でも、かなり独特な世界観で、世紀末的な雰囲気も漂いつつも、近未来というよりは1960年代で時間が止まったような見たことがない不思議な世界は、人を選ぶものの、好きな人は一度プレイするとハマると思います。

なんでもOK!超フリーダムなオープンワールドゲーム

最近は各社から「オープンワールドゲーム」が発売されていますが、その中でもfallout4の「なんでもできる自由度」は頭2つ飛び抜けた印象があります。

広すぎるフィールド、膨大なキャラクター、無数のクエストなどオープンワールドゲームとしての基本的なやり込み要素は満載ですが、そういった基本的なクエストを受けずに、ひたすら一人旅をしたり、自宅や拠点開拓にこだわったり、武器改造を極めたりするのも面白いです。

とりあえずメインストーリーをクリアするだけでも結構な時間楽しめますが、有料の追加ダウンロードストーリーも配信されているので、fallout4とPS4本体があれば、それだけでかなり長い間楽しめます。

もし、あらゆる要素を完全クリアするような超ヘビーゲーマーが存在するとしても、MODに対応した事で、無数のMODを追加ダウンロードする事で、fallout4の世界をさらに遊び尽くせるようになりました。

fallout4の世界が生活の一部になってしまうと、間違いなく寝不足になってしまい日々の生活や仕事に影響が出てきますので注意が必要です。

追加ダウンロードコンテンツでさらに広がるfallout4の世界

本編もクリアできないうちに続々と追加ダウンロードコンテンツが配信されているfallout4ですが、現在配信中のDLCをまとめてみました。

特に第3弾の「Far Harbor」は新しいストーリーが楽しめるという事でおすすすめです。PVも公開されていますが、かなり雰囲気出ていますね。

第1弾 「Automatron」
自分好みのロボットを作れる
第2弾 「Wasteland Workshop」
制作可能な装置や小物が大幅に追加される
第3弾 「Far Harbor」
追加ストーリーが楽しめる新コンテンツ
第4弾 「Contraptions Workshop」
第2弾に続く生産可能なアイテムの幅が増えるDLC
第5弾 「Vault-Tec Workshop」
オリジナルのVaultを建設できる
第6弾 「Nuka-World」
ヌカコーラをテーマにした遊園地を舞台にした新コンテンツ

 

The Elder Scrolls V: Skyrim (スカイリム完全版)

The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION  [amazon]

fallout4と、スカイリムのどちらを先にプレイするか?

どっちに毎日の限られたゲームの時間を費やすのか?両タイトルとも未プレイの方にとっては、かなり難しい判断を迫られそうです。というのは、いずれも超面白いオープンワールドゲームであり、一度、プレイすると止め時が見つからないのです。

こちら「スカイリム」は元はPS3で発売されていたものをPS4用にリマスター化+過去に配信されていた無料、有料ダウンロードコンテンツを収録した上に、さらなる新規要素も追加された、まさしくスカイリム完全版と言える内容になっています。

肝心のゲーム本編は、なんと全世界で200以上のゲーム関連の賞を受賞した、名実ともにオープンワールドRPGの最高峰なので、ファンタジー系オープンワールドゲーム好きなら、外せない1本と言っていいと思います。

どこまでやり込むか、どのようにプレイするか、プレイヤーの数だけ、プレイのバリエーションが広がるのがオープンワールドゲームの特徴ですが、最初から追加ダウンロードも同梱されている今回のPS4版「スカイリム完全版」は、正直、全部クリアするまで、どれだけの時間がかかるのか正直検討がつきません。

さらに、MOD対応により様々な追加データをダウンロードできるようになったため、メインストーリーの進行を中断して、いろいろなMODを試して楽しむこともできるので、ますますゲーム終わりが見えなくなってしまいそうです。

PS4Pro対応により、4Kディスプレイがあれば、さらにグラフィック演出が強化されるため、フォールアウト4とセットで、PS4Pro、4Kディスプレイの世界を堪能できますね。

 

まとめ

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) [amazon]

PS4版「スカイリム完全版」「フォールアウト4」ともに開発したのは海外のベセスダ社。2015年発売のフォールアウト4を、2017年の今になってPS4Pro対応のアップデートをしてくれるのは、ファンとしては本当に嬉しい限りです。

こういった厚いユーザサポートが、今後のfalloutシリーズへの期待感にもつながるわけで、ゲームファンとしては応援したくなってしまいますね!

フォールアウト好きにおすすめスマホゲームアプリ

ドゥームズデイ:ラストサバイバー【遂に配信開始!!】

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバー
開発元:IGG.COM
無料
posted withアプリーチ

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は

オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。

かつ

タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!

舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界

生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。

ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。

その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。

フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが

荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧

重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバー
開発元:IGG.COM
無料
posted withアプリーチ

ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。

この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。

公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。

時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。

このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。

チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。

やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。

その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく

箱庭サバイバルゲームがスタートします。

まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。

ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん

これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。

なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。

ぜひ一度プレイしてみてください

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバー
開発元:IGG.COM
無料
posted withアプリーチ

ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】

ライフアフター

ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバル
開発元:KingsGroup International AG
無料
posted withアプリーチ

パズル&サバイバル|パズルゾンビを倒す街づくりゲーム

パズル&サバイバル

パズル&サバイバル
開発元:37GAMES
無料
posted withアプリーチ

ウォーキング・デッド:サバイバー|ゾンビサバイバルRPG

ウォーキング・デッド:サバイバー

ウォーキング・デッド:サバイバー
開発元:Galaxy Play Technology Limited
無料
posted withアプリーチ

ウォーキングデッドサバイバーはゾンビたちから街を守り

ゾンビに奪われたエリアを取り戻し、街を元通りに復活させていくアドベンチャーゲーム。

・生きるためにゾンビと対抗する戦略を導き出して

・基地となる街を散策して再建築して

・出会った仲間と共に生き残る

・最終的には運命の決断に迫られる場面も

まさに原作「The Walking Dead」の世界を体験できる内容になっています。

「ウォーキングデッドサバイバー」は

「The Walking Dead」という原作をベースにしているため

世界観、登場キャラクター、ストーリー展開などは圧倒的にクオリティが高いです。

気になっているならプレイしてみてください。

ウォーキング・デッド:サバイバーを無料ダウンロード