Contents
- 1 【PCゲーム】ストラテジー戦略シミュレーションゲームおすすめ10選
- 1.1 ステートオブサバイバル|PCで遊べるゾンビサバイバル【PR】
- 1.2 RAID Shadow Legends|キャラ集め×育成楽しい【PR】
- 1.3 World of Warships(ワールドオブウォーシップ)【PR】
- 1.4 銃弾射撃ドクロ島冒険記(謎解きパズルゲーム)【PR】
- 1.5 トリリオンセレクタリー|会社経営×PCブラウザゲーム【PR】
- 1.6 銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲|すぐ遊べるブラウザゲーム【PR】
- 1.7 ビビットアーミー|マージ系戦略シミュレーション×ブラウザゲーム【PR】
- 1.8 ローズオンライン【PR】
- 1.9 テイルズウィーバー【PR】
- 1.10 メイプルストーリー【PR】
- 1.11 マビノギ|ソロプレイでも楽しめるオンライン RPG【PR】
- 1.12 アラド戦記|爽快アクションRPG【PR】
- 1.13 フォージオブエンパイア|文明開拓シミュレーション(PCブラウザゲーム)【PR】
- 1.14 ソラーレ|NFTサッカーカードゲーム【PR】
- 1.15 ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる(ファンタジーRPG)【PR】
- 1.16 まとめ
【PCゲーム】ストラテジー戦略シミュレーションゲームおすすめ10選
じっくり考えて次の一手を決める。
そんな思考型ゲームの代表作といえば「ストラテジー戦略シミュレーションゲーム」です。
時間を忘れてハマる!夢中になれる!無料で遊べるPCゲームをご紹介します。
無料なのに、面白いゲームが最近増えていますので
まずは一度プレイしてみてください。
ステートオブサバイバル|PCで遊べるゾンビサバイバル【PR】
スマホで遊べるステートオブサバイバルがPCでも遊べるようになりました。
舞台は人類の多くが滅亡した未来
ゾンビによって支配された世界をサバイバルしながら生き抜いていくサバイバルゲームなのです!
・ゾンビと戦うゲーム
・サバイバルを楽しむゲーム
まさに映画のようなゾンビサバイバルゲームがPCでも楽しめます。
実際のところプレイしたら、その通りで間違っていないのですが、個人的な印象ととしては、このゲームって
箱庭シミュレーションゲームじゃないのか?
と感じました、
なぜなら自分の街を作っていく「箱庭ゲーム部分」が非常に面白かったから!!
この箱庭パートについて、まずは詳しくご紹介していきましょう
ステサバは「箱庭ゲーム」!?
こちらはステートオブサバイバルを1時間くらいプレイしたゲーム画面です。
左上がスタート時点の自分の自宅で、それ以外が1時間で開拓した箱庭フィールドであり、現時点で行動できる範囲でもあります。
そして、その周辺で青っぽい部分が、まだ未探索の部分であり、これから探索することで自分の庭が広がっていきます。
ドクロマークみたいな部分はゾンビが支配しているエリアで、ここをクリアすることで、さらにフィールドが広がっていきます。
広がったフィールドには食物を育てたり、施設を設置していくというわけです。
もう、どうみても箱庭ゲームですよね!?
ストーリーモードと箱庭ゲーム
ステートオブサバイバルにはストーリーが存在します。
さまざまな仲間との出会い、色々な事件
それをクリアしていくためにミッションをクリアしていくことで行動できるフィールドが広がっていくという仕組みになっています。
ストーリーをクリアするためには様々なノルマが設定されており、例えばトマトをいくつ栽培する必要があるとか、
まさに箱庭フィールドでトマトを栽培する必要があるわけです。
実はゾンビサバイバルゲームと言いながらも、結構、箱庭ゲーム的な遊びがあるのがステートオブサバイバルだったりします。
戦闘パートは本格タワーディフェンス
ようやくここにきて、ゲームらしい説明になりますが戦闘シーンは本格タワーディフェンスになっています。
この画面では左側から襲いかかってくるゾンビを、効率的に倒すべくキャラクターや武器などを設置していく、タワーディフェンスゲームになっています。
色々なステージも用意されており、キャラクターの特性(前衛、後衛など)を考慮した上で配置をしていくことでゾンビを倒すわけですが
これが本格的なタワーディフェンスゲームになっていて、ただ配置しただけでは負けてしまうくらいに、力技では倒せないゲームになっているのです。
このタワーディフェンスパートだけでも、1個のゲームとして成立してしまいそうなくらいに楽しめます。
ゾンビゲームが好き
タワーディフェンスゲームが好き
そんな人には迷わずお勧めのゲームですが、箱庭ゲームが好きで、自分だけのフィールドを作りたい人
自分だけの基地を作りたい人にもステートオブサバイバルはおすすめです!
探索を繰り返すことで広がっていく箱庭フィールドを見ているだけでも楽しめます。
▼関連記事▼ |
RAID Shadow Legends|キャラ集め×育成楽しい【PR】
「RAID: Shadow Legends」はダークファンタジー系のターン制オンラインRPGです。
物語の舞台はダークロード・シロスに支配された架空の地「テレリア」
プレイヤーは死の世界から復活を遂げた戦士となって
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど
14の異なる勢力、300人以上の英雄から仲間を集め
100万を超える育成要素を組み合わせて兵を強くしながら
最終的にはダークロードを撃破し、テレリアの地に平安と調和を取り戻すのが「RAID: Shadow Legends」の目的です。
戦略性の高いターン制RPG
見た感じは洋ゲーっぽい感じがありますが、テキストやボイスも日本語化もされています。
バトルシステムはターン制RPG
様々なダンジョンが用意されており、過去の戦士の魂が宿る「石」を集めていくのも「RAID: Shadow Legends」の楽しさのひとつ。
本格的な硬派MMORPGでありながら
自動オートプレイ機能も搭載されているのでストレスなく楽しめます。
ソロシングルプレイが楽しい
レイドについて、実際に遊んでみて一番良かったのはソロシングルプレイモードが充実しているという点です。
ソロプレイで楽しめる12エリアに及ぶストーリーモード(=キャンペーンモード)はオフラインゲームのように、自分のペースで遊べます。
ストーリー展開もボイス付きなので、オンラインモードを遊ばなくてもこれだけで十分満足できます。
▼▼▼レイドについてもっと詳しく▼▼▼ |
World of Warships(ワールドオブウォーシップ)【PR】

World of Warships(ワールドオブウォーシップ)略してwowsは20世紀前半に登場した400種類以上の実在した戦艦を操作して戦うオンライン艦艇バトルです。
自分だけの艦隊を作り上げ、好きな艦種で戦うことができます。
PCならではの美しいビジュアルは唯一無二のゲームであり、リアルな戦艦好きから熱い支持を得ています。
【World of Warships(ワールドオブウォーシップ)を無料ではじめる】
戦艦の種類
World of Warships(ワールドオブウォーシップ)で選択できる400種類の艦船は次の4つのジャンルから構成されています。
それぞれ特徴を持った艦船を選んで、とことん自分好みにカスタマイズすることができます。
駆逐艦 | 小型かつ軽量。速力、機動性、そして隠蔽性の高さを活かした大胆な奇襲や狡猾な待ち伏せで大きな力を発揮。攻守の両面で重要な役割を担う万能型の艦艇戦闘力と機動性に加えて、味方を敵の航空機から守る対空兵装も備える。 |
戦艦 | 艦隊の主たる火力ともいえる艦種。強力な艦砲を搭載しているのみならず、サイズが大きく頑丈な装甲を備えているため、多大なダメージにも耐えられる。 |
航空母艦 | 長距離攻撃を得意とする艦艇。航空機による空からの偵察や攻撃を行うことができるため、戦略的に特殊な役割を担い、ゲームプレイも他の艦種とは大きく異なる。 |
巡洋艦 | 攻守の両面で重要な役割を担う万能型の艦艇。相応しい戦闘力と機動性に加えて、味方を敵の航空機から守る対空兵装も備える。 |
【World of Warships(ワールドオブウォーシップ)を無料ではじめる】
グラフィックと天候の影響
PC版World of Warships(ワールドオブウォーシップ)はなんといってもグラフィックの美しさは、他の戦艦ゲームを圧倒するものがあります。
リアルに再現された艦船のグラフィックだけでなく、天候の変化も再現しています。
天気は戦闘中にも変化します。World of Warships(ワールドオブウォーシップ)では雨、雪、霧などの天候の変化が存在します。視覚的な臨場感だけでなくバトルにおけるパワーバランスにも影響を与えます。
【World of Warships(ワールドオブウォーシップ)を無料ではじめる】
オンライン機能
World of Warships(ワールドオブウォーシップ)はAIとバトルをすることもできますが、チームの一員となって他のプレイヤーと戦うこともできます。
例えば友達と分遣隊を編成して共闘したり、クランに加入して新たな仲間を見つけたり最強の艦船オンラインゲームが楽しめます。
World of Warshipsはライバル不在の圧倒的オンライン艦船ゲームでした!
戦艦ゲームが好きなら、迷わずプレイしておきましょう
▼こちらでもと詳しくご紹介しています▼
|
銃弾射撃ドクロ島冒険記(謎解きパズルゲーム)【PR】
「銃弾射撃ドクロ島冒険記」というタイトル名からしてインパクトがありありなのですが
このゲームは
銃を打って敵を倒していくパズルゲーム
になります。
銃で打った弾で敵を倒せばステージクリアなので、直接、敵を狙ってもいいのですが、ステージごとに様々な障害物が用意されて
障害物を踏まえた上で銃を撃つ必要があります。
壁にぶつかった弾は跳ね返るので、跳ね返りを計算しながら、銃を撃つ必要があるのですが、銃弾には数に限りがあるので、残弾の中で敵を倒すため
うまく敵を倒すルート(銃の撃ち方)を探し出す必要があり、探し出すために何度もリトライをするわけですが、ここが謎解きパズルみたいな感覚で楽しめます。
「銃弾射撃:宝島の謎」はズバリ
ルートを探し出すのが楽しいパズル的なゲームなのです。
このパズル的なステージは300以上収録されており、やりごたえもあります。
「銃弾射撃ドクロ島冒険記」はパイレーツオブカリビアン
「銃弾射撃:宝島の謎」を実際にプレイするとすぐに気がつくと思いますが
このゲームのストーリー展開は
かなりパイレーツオブカリビアンっぽい部分があります。
舞台はまさに大航海時代、パイレーツオブカリビアンそのものであり
黒髭というフック船長みたいなキャラクターが登場して、プレイヤーは黒髭と戦っていきます。
銃弾ステージで倒すのが、この黒髭であり
黒髭はゴースト化しており、何度倒しても蘇ってくるという設定です。
ストーリーと銃弾射撃パズルが連動
銃弾射撃には各チャプターごとにストーリーが用意されており、ストーリーを進めるために銃弾ステージをクリアしていきます。
また、ただステージをクリアするだけでなく、ステージクリアによって仲間を解放していくような演出もあるので
ゲームが単調になることなく楽しめます。
実際にプレイしてみると
銃弾パズルゲーム部分は面白いので、それがメインのゲームであることには間違いないのですが
ストーリー展開とそれ以外の演出も作り込まれており、ストーリー展開が気になってプレイしてしまうのです。
ゲームとしても完成度が高く、かなり楽しめました。
▼こちらでもっと詳しく▼ |
トリリオンセレクタリー|会社経営×PCブラウザゲーム【PR】
トリリオンセレクタリーはお金を稼ぎながら会社を経営していくシミュレーションゲームです。トリリオンセレクタリーというタイトル名には
トリリオン=1兆 セレクタリー=秘書 |
という意味があります。
タイトル名の通り1兆円規模のお金を稼ぎ、さらに100人を超える秘書を仲間にしながら事業を拡大していくゲームになっています。
ゲームの基本的な流れは次の通り
秘書を仲間にする→育成する→買付で会社を大きくしていく
→様々な施設を建設する→施設に人員を配置する→利益を獲得できる |
※買付とはゲーム内におけるバトルのようなもの
施設は放置するだけでも稼いでくれるので、1兆円目指してお金を稼いでいきます。
最終的には宇宙事業まで進出できるようになります。
マップも広く、やり込み要素も充実しています。
最初は簡単な施設しか建設できませんが、各施設も人員を配置することで収益性をアップさせることができます。
ミッションやクエストなど様々なやり込み機能も充実しているので、ブラウザゲームでありながら、普通のゲームと遜色ないレベルで楽しめます。
▼こちらでもっと詳しく▼ |
銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲|すぐ遊べるブラウザゲーム【PR】
「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」は銀河英雄伝説を題材にしたシミュレーションゲーム
生産施設を発展させて戦力を強化し
仲間を集めて強化して
ボス戦に勝利して、軍人として高みを目指していきます。
ゲームの遊び方はシンプルです
施設を建設、大きく拡張していく箱庭モードと
仲間と一緒に宇宙を旅するモード ある程度進むとボス戦による戦艦バトルが楽しめます。 |
基本的にタップするだけで進めることができます。
ブラウザゲームなのでPC、スマホどちらもOK
銀英伝のゲームといえば複雑なゲームで時間がかかるゲームがこれまで多かったのですが、本作はサクサク、隙間時間に楽しめます
銀英伝ファンはもちろん、戦略ゲームが好きなら要チェックです!
ブラウザゲームなのですぐにプレイ開始できます!
▼もっと詳しく解説しています▼ |
ビビットアーミー|マージ系戦略シミュレーション×ブラウザゲーム【PR】




▼こちらで詳しく解説しています▼
|
ローズオンライン【PR】
【ゲームジャンル】
着せ替えが楽しいMMORPG
【どんなゲーム?】
2005年にサービスを開始、16年に渡って運営されている名作オンラインゲームです。
7つの惑星を部隊に繰り広げられる壮大な冒険が楽しめます。
【ここがスゴイ!】
・とにかく着せ替えが楽しい!なんとアイテムは6000種類以上!
・アバター、クラス、ステータスの組み合わせでキャラの育て方は無限大
・キャラクターがかわいい!
・コミュニケーションが楽しい
・オープンワールド風なフィールドは自由度が高め
運営期間も長いので安心して遊べる定番MMORPGです。
テイルズウィーバー
【PR】
テイルズウィーバーはこちらから無料でお試しプレイできます
2Dで描かれた可愛いキャラクターをカスタマイズして、自分らしさを主張できるアバターコミュニケーションが最高に楽しいRPG
それがテイルズウィーバーの最大の魅力です。
テイルズウィーバーはオンラインゲームなので基本的な流れは
クエストを受ける→クエストをクリアする→経験値がたまる→スキルを覚える→ストーリーが展開していく
というようにクエストをプレイすることでキャラクターもレベルアップしながらゲームが進んでいきます
仲間といっしょにプレイするのもいいけど
ソロプレイなら、とことんキャラクター育成にハマれるのがテイルズウィーバーの最大の特徴だと思います。
なぜならキャラクターが強くなってレベルがあがり「覚醒」すると
キャラクターの周辺にオーラが漂って、まさに強そうな感じになるからです。
他のユーザーとのマルチプレイも楽しいけど、圧倒的に強いキャラクターを周囲に誇示できるのは、ソロプレイならではの「見た目でわかる達成感」だと思います。
ひたすら、キャラクター育成を追求するというのも楽しめると思います。
また、サービス開始から15年も経過しているので
新しいユーザーが大量に参入してきているわけではないけど
むしろ、ソロプレイを目的とした人からすれば、誰にも邪魔されずコツコツと遊べるので遊びやすい環境かもしれません。
PCオンラインゲームの伝説的作品なので
一度はプレイしておいて損はないと思います。
メイプルストーリー【PR】
メイプルストーリーはこちらから無料お試しプレイできます
メイプルストーリーは冒険が楽しいオンラインアクションゲームです。
仲間といっしょに冒険するのも楽しいですが、実はソロプレイでも結構楽しめます。
メイプルストーリーのソロプレイとしてのおすすめポイント
・装備、職業でキャラクターをとことん育てる
・とことん冒険する
といった感じでソロプレイRPGとしても遊べます。
もちろんオンラインゲームなので、もし気が向いたら
・しゃべってコミュニケーションを楽しむ
・仲間と一緒に協力プレイする
といった楽しみ方もでいますので、ソロプレイに飽きたらいつでもオンラインゲームとして楽しめるというわけです。
メイプルストーリーの開発会社はテイルズウィーバーと同じ
メイプルストーリーはテイルズウイーバーと同じゲーム会社が開発しているということもあり、アバター作成については、かなりこだわっているRPGです。
テイルズウィーバーとの大きな違いが
トップビューRPGのテイルズウィーバーに対して
横スクロールRPGのメイプルストーリーという「ゲームプレイ視点の違い」があります
こんな感じでゲームはすべて横スクロール視点で進行しますのでテイルズウィーバーに比べるとキャラクターの動き、表情のバリエーションがかなり用意されているというのが大きな魅力といるでしょう
ソロプレイのおすすめポイントとしては
オンラインRPGだけど、横スクロールアクションゲームとしての楽しみ方ができるのが大きなポイントです。
実際にプレイしてみると、RPGというよりは、「ソニック」のようなアクションゲームをプレイしているような感覚で遊べるので、ソロプレイ向きというわけです。
最近は、少なくなってしまった横スクロールアクションRPGですので
一度遊んでみてはいかがでしょうか
マビノギ|ソロプレイでも楽しめるオンライン RPG【PR】
マビノギはスローライフが楽しめるオンラインRPGです。
日常社会に疲れた人が、もうひとつの自分を見つけられるオンラインゲームとして凄くおすすめなのですが、オンラインゲームでありながら
自分の思うままにソロプレイが楽しめるという点に注目です!
もちろんオンラインゲームなので他のユーザーとコミュニケーションするのが楽しいですが、最低限のコミュニケーションでも楽しめます。
私は一人で釣りを楽しんでいます。ソロプレイにおける釣り要素は最高ですね!
これだけで十分癒されますし、釣りができるスローライフゲームって、ソロプレイに凄く向いているのです。
ちょっと自由になりたいなら、空を飛ぶこともできますよ
「え、何を言っているのかわからない!」
と思うかもしれませんが、それほどマギノギはいろいろなことができるので、ソロプレイ目的で始めてみて、もし、ちょっと寂しくなったらコミュニケーションをしてみるのも良いかもしれません。


アラド戦記|爽快アクションRPG【PR】
アラド戦記は2D横スクロールタイプのアクションゲームです。
ゲームシステムとしては、それほど目新しさはないのですが、実際にプレイしてみると爽快感が異常なくらいに半端ないです。モヤモヤした時とか、スッキリできます。
ちょっとした操作で派手な必殺技が簡単に出せるので、ゲームが下手でもなんとなく楽しめちゃうのがポイントです。実際に上手くなれば、さらに気持ちよく楽しめます。
そこそこ上手くなったら腕試しがしたくなるものです。アラド戦記にはオンライン大会も開催されていますので、自分の腕にあわせた遊び方ができます。
今回はソロプレイのゲーム紹介なので、オンラインの協力プレイは関係ないかもしれませんが、アラド戦記は20人のパーティープレイもできるので、気が向いたら遊んでみてはいかがでしょうか。
フォージオブエンパイア|文明開拓シミュレーション(PCブラウザゲーム)【PR】
フォージオブエンパイアはPCで遊べる
アプリのダウンロード、インストールが不要のPCブラウザゲームです。
古代文明から、中世、近代、現代・・・
そして我々がまだ知らない遠い未来、宇宙時代まで時間の概念が存在する中で
自分の国を作り、大きく拡大して時代の流れを駆け抜けていくゲームです。
いわゆる
エイジオブエンパイア、シヴィライゼーションみたいなゲームなのですが、その歴史は古く2012年よりオンラインゲームとしてサービス開始しています。
ゲームに関する賞を受賞した名作タイトルであり、現在でも数百万人ものアクティブユーザーが存在する人気タイトルです。
ゲームシステム
基本的なゲームの遊び方は小さな村を大きくして街に発展させて、さらに大都市にしていく・・・これらを繰り返しながら時代を乗り越えて最新のテクノロジーを駆使しながら生き延びていくゲームになります。
うまくゲームを進めるために必要なのは「効率性」です。
人口を増やして、家を建設して、資源を生産していくマネジメントゲームが重要になります。
とはいえ、フォージオブエンパイアには決まった遊び方は存在しません
自由に建物を建設して自分だけの国づくりを楽しむことができます。
フォージオブエンパイアは戦わなくても倒しめる
このジャンルのゲームの多くは周辺諸国や他のプレイヤーと戦って資源を奪って国を大きくしていくストラテジーゲームの要素が多いのですが
フォージオブエンパイアは戦ってもいいし
戦わなくても国を大きくしながらゲームを進めることができます。
つまりPvPバトルに明け暮れる遊び方もできるし
一方で戦いたくない人は貿易を中心とした商人としての生き方もあります。
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼ |
ソラーレ|NFTサッカーカードゲーム【PR】
最近話題のNFTゲームの中でも、サッカーファンの間で話題になっているのが
実名サッカー選手が登場するカードゲーム「ソラーレ」です。
なんと世界の245以上のクラブから公式ライセンスを受けて、選手、チームが実名で登場するカードゲームです。
もちろんJリーグのライセンスも許諾を受けています。
ソラーレの遊び方
ソラーレは5枚で1組のチームを作ってスコアを競うカードゲームです。
古くはアーケードゲームのWCCFみたいなカードゲームがありましたが、近い感じがあります。
ただし、ソラーレの面白いところは
・リアルな実際のサッカーの試合結果が反映される
・NFTゲームなので所有しているカードが金銭的な価値を生む
という点があります。
所有している選手カードは実際の試合におけるゴール、アシスト、出場時間といった影響を受けてパラメータが変動します。
選手のカードはイーサリアムブロックチェーンを使ったNFTであり
NFTマーケットプレイスで取引ができるので、選手の活躍次第で儲かるというわけです。
選手カードは無料でも手に入る
選手カードはゲーム開始直後に無料でもらえます。
この無料で入手できるカードでもゲームはプレイできますが、ゲームの結果、上位にランクインすることで商品として選手カードがもらえたりもします。
NFTマーケットプレイスで購入することできるので、まだ現実世界では活躍していない若い選手カードを購入して使ってみるという方法もあります。
サッカー好きなら、ぜひ1度プレイしておきましょう
ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる(ファンタジーRPG)【PR】
「ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる」は原作やドラマの世界をベースにしたファンタジーRPGです。
ゲーム開始直後は王国を選択からスタートします。
その後、領地を拡大し、兵士を訓練し、世界中のプレイヤーと戦闘をしながら
敵の資源を奪いながら領地を占領!仲間と力を合わせて「鉄の玉座」を目指します
【PC版ゲーム・オブ・スローンズ冬来たるを無料ダウンロード】
グラフィックやBGMが素晴らしい
「ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる」は無料PCゲームでありながら
原作ドラマ体験が蘇るBGMはもちろん
高品質3DCGで描かれたキャラクターや背景など、ウェスタロス大陸内のあらゆる要素を最高のグラフィックで体験することができます・
さらにゲーム中は昼夜切り替わりモードと天気システムを実装!
雨粒がスクリーンに落ちたようなリアルな再現がされているため、臨場感を感じることができます。
原作のキャラクターが登場
「ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる」にはドラマに登場した原作キャラクターが続々登場します。
例えば
「嵐の申し子‐デナーリス・ターガリエン」
「北の王‐ジョン・スノウ」
「キング・スレイヤー‐ジェイミー・ラニスター」
など超有名なキャラクターがゲーム内に登場して、指揮官として使う事ができます。
戦略ゲームとしても面白い
「ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる」は戦略ストラテジーゲームとしての側面もあります。
歩兵、騎兵、弓兵、槍兵などを率いて、部隊を編成
ワイルドファイア、鉄鋼の破城槌などの攻城兵器を使用して、敵の陣営を占領を目指します。
さらに兵器を製造し、ドラゴンを召喚して城壁を守ったり
ターガリエン家、スターク家、ラニスター家などの諸名家だけでなく、自分で新たな名家を創って、仲間を集結してより一層強くなることも!?
【PC版ゲーム・オブ・スローンズ冬来たるを無料ダウンロード】
大規模な戦争システム
「ゲーム・オブ・スローンズ冬来たる」にはリアルタイムでバトルを楽しめる大規模な戦争システムを搭載しています。
ソロプレイはもちろん、仲間と一緒にマルチ共闘プレイも楽しめます。
1対1バトルが行われるPvPアリーナはやり込み要素満載です。
さらに世界中のプレイヤーとコミュニケーションできる翻訳システムも搭載しているので、言語を超えたプレイが可能です。
【PC版ゲーム・オブ・スローンズ冬来たるを無料ダウンロード】
▼こちらでもっと詳しく▼ |
まとめ
★気になるPCゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです