Contents
- 1 【2023年最新】戦略シミュレーションRPGゲームアプリ|おすすめスマホゲームランキング
- 1.1 1位:ドラゴンエア:サイレントゴッズ|オープンワールドRPG【PR】
- 1.2 2位:ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作!【PR】
- 1.3 3位:ブラウンダスト2|RPG好きならおすすめ【PR】
- 1.4 4位:ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 1.5 5位:マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【PR】
- 1.6 6位:マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【PR】
- 1.7 7位:ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
- 1.8 8位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
- 1.9 9位:マスターオブナイツ|本格シミュレーションRPG【PR】
- 1.10 10位:御城プロジェクト:RE|擬人化タワーディフェンス【PR】
- 1.11 11位:大三国志|大型アップデートで劇的進化!【話題】
- 1.12 12位:カウンターサイド|女の子×会社経営×バトルRPG【話題】
- 1.13 13位:誰ガ為のアルケミスト|タクティクスシミュレーションRPG【人気】
- 1.14 14位:ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
- 1.15 15位:戦国†恋姫オンライン|戦国時代シミュレーションゲーム
- 1.16 16位:タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
- 1.17 17位:ドールズフロントライン
- 1.18 18位:オペレーション·ブラックアークM
- 1.19 19位:英雄*戦姫WW|タクティカルシミュレーションゲーム
- 1.20 20位:三国志グローバル
- 1.21 21位:大戦国志
- 1.22 22位:イリュージョンコネクト
- 1.23 23位:ニューラルクラウド|タクティクス戦略シミュレーション
- 1.24 24位:正伝三国志
- 1.25 25位:D-MEN ザ ディフェンダー|iPhoneユーザー限定
- 1.26 26位:にゃんこ大戦争
- 1.27 27位:ファントム オブ キル|タクティクスシミュレーション
- 1.28 28位:乱闘三国志~放置群英伝~
- 1.29 29位:ブラウンダスト
- 1.30 30位:三国志群雄|新作三国志ゲーム
- 1.31 31位:ファイナルギア-重装戦姫-|ミリタリーストラテジー
- 1.32 32位:戦艦ファイナル|戦闘機も使えるオススメ戦艦ゲーム
- 1.33 33位:アーテリーギア-機動戦姫-|擬人化ターン制RPG
- 1.34 34位:ブラック・サージナイト|戦艦・擬人化系ゲーム
- 1.35 35位:三國志 覇道|コーエーが贈る三国志ゲーム【鉄板】
- 1.36 まとめ
【2023年最新】戦略シミュレーションRPGゲームアプリ|おすすめスマホゲームランキング
じっくり時間をかけて楽しめる「戦略シミュレーションゲーム」はスマホゲームの中でも人気のゲームジャンルです。
膨大なゲームアプリの中で、特に今、多くの人に遊ばれている「戦略シミュレーションゲーム」を
シミュレーションゲーム好きな筆者が選んだ独自のランキング形式でご紹介します。
1位:ドラゴンエア:サイレントゴッズ|オープンワールドRPG【PR】
Dragonheir: Silent Gods(ドラゴンエア:サイレントゴッズ)はオープンワールドRPG
どこまでも広がる広大なフィールドを自由に冒険できます。
他のユーザーと協力しながら「残虐な三つ頭のドラゴン」を倒すというメインストーリーはあるものの、それに縛られず、自由に寄り道ができるようになっています。
冒険を左右するのが「運命のダイス」という存在
「運命のダイス」の結果はプレイヤーのステータスに基づいて、戦闘、窃盗、交渉、飲みくらべなど、冒険中の様々な場面で重要な役割を果たします。
自由度の高いオープンワールド
Dragonheir: Silent Gods(ドラゴンエア:サイレントゴッズ)には様々なコンテンツが用意されています。
例えば、宝探しをしたり、謎を解いたり、料理大会に参加したり
メインストーリーをクリアするだけでなく、プレイヤーの数だけ、自分だけの物語を自由に作り上げることができます。
ターン制タクティカルバトル
Dragonheir: Silent Gods(ドラゴンエア:サイレントゴッズ)のバトルは
安定のターン制バトルを採用しています。攻撃したり、攻撃を受けることでゲージが溜まって必殺技を発動できるようになります。
この必殺技の発動が従来のゲームとは異なっており、効果を与える範囲を自由に選択できるのです。これによって様々な技の特徴を把握しながら敵に効果的なダメージを与えていく戦略性が生まれました。
200名以上のキャラクター育成
Dragonheir: Silent Gods(ドラゴンエア:サイレントゴッズ)には、能力や属性が異なる200名を超えるキャラクターを仲間にできます。
各キャラの特徴を考えてバトルのパーティを編成したり、キャラクター育成できます。
2位:ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作!【PR】
「マフィアシティ」が劇的進化を遂げたシリーズ最新作が「ザ・グランドマフィア」です。
基本的には「マフィアシティ」のゲームシステムを引き継いでいますが、グラフィクのアップグレードはもちろん
「ドラマチックなストーリーが楽しめる大人のゲーム」
となってリニューアルされています。
圧倒的な世界観とストーリー展開
本作はとにかく家庭用ゲーム級のストーリー展開が魅力です。
50万文字超のシナリオで映画を見ているような物語が楽しめます。これによってソロプレイでも楽しめるストーリーゲームに進化しています。
大切なシーンではCGムービーが流れるだけでなく
通常のストーリーでは箱庭フィールドで登場人物に掛け合わせが描かれており臨場感がかなりパワーアップしています。
リアルタイム協力型ストラテジーはさらに進化
マフィアゲームの醍醐味であるファミリーを作り、勢力を広げていくリアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲームとしても前作から大幅にパワーアップしています。
どこまでも広大に広がるマップはシミュレーションゲーム好きならたまらない光景です。
箱庭ゲームとしても楽しい!恋愛ゲームとしても楽しめる
自分の街を作っていく「箱庭ゲーム」もさらに進化しています。
別荘をレベルアップして様々な施設や仲間を集めて
賑やかになっていく街の風景は箱庭ゲーム好きならかなり楽しめます
さらに本作では美人秘書との恋愛要素もパワーアップしており、ゲームを通しての駆け引きが楽しめます。
前作マフィアシティファンはもちろん、この世界観や箱庭ゲームが好きな人は必見です。
▼こちらの記事でも詳しく解説しています▼ |
6位:マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【PR】
マージマンションはお婆ちゃんの自宅を改修していくリフォームゲームです。
荒れ放題の庭や家、島をキレイにしていくお掃除、改修ゲームといった感じです。
とはいえゲームを実際にプレイした感覚としては「箱庭ゲーム」みたいな楽しみ方もできます。
▲綺麗になっていくと達成感があって楽しい▲
気になるパズルゲームの部分は
スコップやレンガなど修復に必要なアイテムを重ね合わせて、さらに新しいアイテムを作り出していく、いわゆる「マージパズル」と言われるものを採用しています。
▲画面中央がパズルゲーム画面になります▲
この手のパズルゲームだと、シンプルな3マッチパズルゲームも多いのですが、マージマンションの場合は
パズルをしながらアイテムを作っていくゲームなので、よりゲーム内容とマッチしたパズルを楽しめます。
でもマージマンションの本当の魅力は
ドラマチックで衝撃的なストーリー展開にあります。
ゲーム開始直後にいきなり逮捕されてしまうおばあちゃん!!!
手のひらには「He is alive(彼は生きている)」の文字が!!
箱庭リフォームゲーム好き、ストーリー好きならマージマンションはおすすめです。
▼衝撃的ストーリーについてはこちらで解説しています▼
|
7位:ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
「ロードモバイル」は戦略シミュレーションゲーム、リアルタイムストラテジーゲームの傑作であり元祖とも言えるタイトルです。
世界中で大ヒットしているゲームアプリであり
数億人規模のユーザーがプレイしているので
まだプレイしていない方は1度遊んでみてください。
「ロードモバイル」は
自分だけの国を作り領土を拡大して
建物を建築、城壁の強化、兵士を育成して
更なる領土拡大を目指していきます。
仲間を集めて魔獣討伐もできるので、単なる国づくりストラテジーゲームだけでない楽しみ方もできます。
さらに最近のアップデートで「タワーディフェンスモード」を実装されました。
ストラテジーゲームだけでなく、タワーディフェンスゲームとしても楽しめるようになったため、遊びの幅がさらに広がった印象です。
世界中でプレイしている人がいるので
ギルド仲間と協力して領地を広げていくのが攻略のポイントです。
コミュニケーション機能も充実しています。
戦略ストラテジーゲーム好きなら要チェックです!!
8位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
16位:タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
18位:オペレーション·ブラックアークM
21位:大戦国志
タクティクスゲームの新境地を開く、新たなゲームの登場です!
24位:正伝三国志
戦略シミュレーションゲームといえば「三国志」
世の中には膨大な三国志のゲームがありますが「正伝三国志」を一言で表すと
「初心者お断り、ガチな三国志シミュレーションゲームマニアしかおすすめできない」
といった超正統派、三国志が好きな人のために作られたゲームです。
可愛い女の子とか、そういったものは一切なし!ガチSLGです。
「正伝三国志」が三国志ゲームとして凄いのは世界初のゲームシステム
「シーズンシナリオシステム」を搭載している点です。
シーズンシナリオシステムとはゲームの中の時間が実際の三国志の歴史に沿って展開してく、いままでの三国志ゲームになかった本格的なゲームシステムであり、
リアルタイムで三国志の歴史を追体験できます。
ガチの三国志好き、三国志シミュレーションゲームマニア以外はプレイはおすすめできません。
25位:D-MEN ザ ディフェンダー|iPhoneユーザー限定
キャラ育成が攻略のポイント
初期キャラ・無課金でも序盤は結構あそべる
26位:にゃんこ大戦争
きもかわニャンコの進撃は止まらない!
ついに日本まで侵略開始!それを止めるゲームになっています。
ゲームのルールは簡単。
好きなネコをタップして出陣するだけ。敵のお城を攻め落としたら勝利となります。
様々なきもかわニャンコが登場し、そして進化するので
にゃんこ図鑑を埋めていく作業も楽しめます。
ニンテンドースイッチでも「にゃんこ大戦争」が遊べます
ふたりで! にゃんこ大戦争[amazon]
スマホゲームで人気の猫ゲーム「にゃんこ大戦争」に対戦プレイや、ミニゲームなどを追加してオフラインでも楽しめるようにしたパッケージ版です。
オリジナルの猫や猫缶が入手できるシリアルコードも封入しています。
スマホ版と違って追加課金要素はないので、これだけで、にゃんこ大戦争を遊び尽くせます。
ふたりで! にゃんこ大戦争|オンラインコード版[amazon]
お得なコードは不要、ゲーム本体だけ欲しい人はオンラインコード版がおすすめです。
27位:ファントム オブ キル|タクティクスシミュレーション
ファントム オブ キルのゲームシステム
ファントムオブキルはストーリーが楽しい!
29位:ブラウンダスト
全てのキャラが最高レアリティまで育成可能
ブラウンダストはやりこみ要素が豊富
スマホゲームで遊べる戦略シミュレーションゲームについてランキング形式でご紹介しました。
今後も新作シミュレーションゲームが発売されましたら追加していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです