Contents
- 1 【2023年】ヘビーゲーマーにおすすめスマホゲームランキング(iPhone/androidゲームアプリ)
- 1.1 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
- 1.2 エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
- 1.3 マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【PR】
- 1.4 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
- 1.5 放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【PR】
- 1.6 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
- 1.7 新信長の野望|ソロモードあり!祝1周年【PR】
- 1.8 Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】
- 1.9 喧嘩道|不良ヤンキー喧嘩バトルRPG【PR】
- 1.10 カバラの伝説|スローライフ×オープンワールドRPG
- 1.11 魔剣伝説|200連ガチャで強くなれるインフレRPG
- 1.12 200連ガチャで、いまから始めても無双できる
- 1.13 リネージュ2 レボリューション|祝5周年!最高峰MMORPG
- 1.14 インフィニティ キングダム|箱庭×戦略シミュレーション
- 1.15 カウンター・アームズ
- 1.16 イドラ ファンタシースターサーガ
- 1.17 フォーセイクンワールド|オープンワールドMMORPG
- 1.18 キングスレイド|フルオートプレイRPG
- 1.19 フィギュアストーリー|ARフィギュア収集×放置RPG new
- 1.20 まとめ
【2023年】ヘビーゲーマーにおすすめスマホゲームランキング(iPhone/androidゲームアプリ)
とにかくゲームが好き
PCゲーム、PS4、PS5、ニンテンドースイッチ、アーケードゲーム・・・・
あらゆるゲームをプレイするし、難解で難しいゲームが特に好き
いわゆるゲーマーと言われる人によって、スマホゲームは物足りない印象がありました。
なぜなら
・ゲームの内容に対する介入できることが少ない
・ただ画面を見ているだけのゲームが多い
・やり込み要素が圧倒的に少ない
たしかに、かつてのスマホゲームは、ゲームというよりは
「ゲームの形をしたゲームではない何か別のもの」
という感じのものが多かったため、ゲームと区別して表現する意味も含めて「ソシャゲ」と呼ばれていた時代もありましたが、最近のスマホゲームは明らかに状況が変わってきました。
「家庭用ゲーム、PCゲームにも負けないほどのゲームらしいゲームが続々と登場しているからです」
そこで、今回は数多くのスマホゲームの中でも「ソシャゲ」ではなく
「ゲームとして楽しいもの」に厳選してご紹介します。
よって、気軽に遊べるとか、短時間でサクッと遊べるといったゲームは含まれていません。
ガチでゲームを楽しみたい人、いわゆるゲーマーにおすすめのゲームアプリをご紹介します。ぜひ、気になるタイトルがあったら一度プレイしてみてください。
※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったアプリを独断と偏見でおすすめ順でご紹介します。 |
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな三国志ゲームはあるけれど、これこぞ大本命、真の三国志ゲームの登場です。
世界で5,000万ダウンロード突破した三国志が日本でも配信開始!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど、ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
リネージュ2 レボリューション|祝5周年!最高峰MMORPG
インフィニティ キングダム|箱庭×戦略シミュレーション
インフィニティキングダムは
歴史上の英雄を率いて戦う「自分だけの王国を作るゲーム」です。
ドワーフに奪われた土地を奪還して王国の栄光を取り戻すストーリーを体験できます。
50人以上の歴史上の英雄が参戦
卑弥呼、源義経、真田幸村といった日本ならではの英雄から
クレオパトラ、ジュリアス・シーザー、マーリン、ロビン・フッドといった世界に名を馳せる偉人までが集結。
それぞれ特徴的なスキルを持っているので、うまく使いこなすことで戦いを有利に進められます。
さらに、「インフィニティ キングダム」の世界にはドラゴンが住んでおり、ドラゴンを仲間にすれば強力な舞台を作る事ができます。
英雄とドラゴンには水、火、土、雷、風、光と闇の7種類属性があり、この属性の相互関係を考えて戦うことで戦略的にバトルを進められます。
インフィニティキングダムはストーリー×バトルが楽しい
インフィニティキングダムの城下町には様々なキャラが攻めてくるのですが、それらを撃退して城下町を広げていくことになります。
この辺りの進め方は「ステート・オブ・サバイバル」の箱庭パートに近い感じ。
その悪いキャラとのバトルが城下町で繰り広げられてストーリーパートが進んでいきます。
そこで登場するのがこのバトルシーンです。
これはライキンにはないインフィニティキングダムならではの遊びになります。
このバトルシーンは召喚した偉人を編成した部隊戦になります。フルCGで描かれており、兵士は動くし、カメラ視点は変わるし
みていても楽しめるシミュレーションRPGといった感じです。
ストーリー展開によっては、このようなマシン型のボス戦も登場します。
冒険要素もあり
インフィニティキングダムには世界中を探索、冒険できる機能も搭載しています。船に乗って大海原を冒険して、世界中のお宝を集めることもできちゃいます。
箱庭ゲーム感覚で自分の国を作れるので、箱庭シミュレーションゲーム好きならプレイしておきましょう。
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
カウンター・アームズ
こちらは陸海空、様々な兵器が女の子になった擬人化ストラテジーゲームです。
兵器の種類が豊富なので、大戦略とか本格戦略シミュレーションゲームが好きな人におすすめです。
本格戦略ゲームでありながら
・片手で簡単操作できるのでながらプレイ可
・オート戦闘と放置ゲームにも対応。いつでも報酬が手に入る
・女の子の育成要素として改造要素が豊富。見た目が結構変わる
・女の子とのデートも楽しめる
といった感じ
縦持ちプレイができて、しかも放置ゲーム的な要素を持ちながら
中身は本格戦略ストラテジーゲームという
今までありそうで、なかったゲームなので、本格戦略ゲームが好きだけど、あまり時間をかけられない多忙な人にこそおすすめしたいゲームです。
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです