Contents
- 1 ライブ配信アプリhakuna(ハクナ)に出会いはあるの!?
- 2 視聴者とライバーの距離が近いライブ配信アプリ
- 2.1 IRIAM|キャラクターライブ配信アプリ【PR】
- 2.2 にじっ娘トーク|アニメキャラと1対1で電話できるアプリ【PR】
- 2.3 ボイスユートピア|声優と2人きりでお話しできるアプリ【PR】
- 2.4 ふわっち|TVCMでも話題!ライブ配信アプリ【PR】
- 2.5 ピカピカ|Vtuberになれる!音声ライブ配信サービス【PR】
- 2.6 ビゴ ライブ|ゲーム配信が人気ライブ配信アプリ【PR】
- 2.7 トークライバー|女性ライバー専用アプリ【PR】
- 2.8 マシェライブ|音声ラジオ配信もできるライブ配信アプリ【PR】
- 2.9 21LIVE|配信者との距離が近いライブ配信アプリ【PR】
- 2.10 きゃらデン|アニメキャラと会話ができる電話アプリ
- 2.11 stand.fm |音声ライブ配信アプリ
- 2.12 まとめ
ライブ配信アプリhakuna(ハクナ)に出会いはあるの!?
人と人が存在し、コミュニケーションがあるならば、自然と出会いも生まれます。そこで、今人気のライブ配信アプリhakuna(ハクナ)に出会いはあるのか!?
考察してみたいと思います。
結論:hakunaに限らずライブ配信アプリは人との出会いある
最近のライブ配信アプリは
配信者と視聴者が直接連絡が取れるDM機能が搭載されたり、さらには直接電話トークできる機能が搭載されているアプリもあります。
よって基本的に「出会いはあります」
でも、ライブ配信アプリは出会い系ではないので相手にDMを送ると、メッセージの内容次第ではドン引きされる可能性はあるので注意が必要です。
というわけで、結果的に自然な形で会ってしまったら、いいのですが、出会い系アプリとして使うのはおすすめしません。
hakuna(ハクナ)とは?
ハクナは顔出し不要でもできるライブ配信アプリです。
つまり音声だけで配信できるオーディオ配信が楽しめます。
ライブ配信といえば「顔出しあり、映像付き配信」をイメージしてしまいますが、それとは真逆をいく、顔出し不要の配信ができるのがハクナの魅力です。
厳密には音声と、映像配信を切り替えできるアプリです。
声だけでライブ配信ができるので
配信を始めるハードルが非常に低く
多くの人が「ゆるり」とライブ配信をしています。
ライブ配信ってやってみたいけど
なかなか始める勇気がない!
という人はハクナでライブ配信デビューをしてみてはいかがでしょうか?
ハクナでも映像付き配信が可能です。
実はオーディオのみ、映像付き配信を切り替えて使えるのです。
とはいえハクナの魅力は
まるで自分のラジオステーションを持つような感覚で楽しめるオーディオ配信にあります。9割近くの多くの人がオーディオ配信を選んでおり
むしろ映像付き配信は少数派です。
オーディオ配信を選んでライバーデビューするか
ちょっとなれてきたら、顔出し配信して見るのもいいかもしれません。
むしろオーディオ配信がメインのライブ配信アプリなので、youtubeやインスタライブなどでは当たり前の「顔出し配信」をすると、かなり目立ちまくりです。