Contents
え!?スマホアプリで「ゲームオブスローンズ」配信開始!おすすめソフト特集
ゲームオブスローンズ終わっちゃうらしいよ
(いや、すでに終わっちゃいましたけどね)
2019年、最終章としてシーズン8まで制作されましたが
これで見納めということで、2019年は仕事も手につかないような状態に陥った人もいるかもです。
ゲームオブスローンズって何よ?
という人にとっては、2020年、退屈しない1年になります!
なぜならシーズン8まで、これから全部、まっさらな状態でみれるわけですからです。こんなに素晴らしいことはないです。
アマゾンプライム特典なら、シーズン7までプライム特典対象になっています。
アマゾンプライムに入っても、あまり見たい動画ないし・・・
という方はゲームオブスローンズを見るだけでも価値あります。
30日間無料体験もできますので、まずは試して見るのをお勧めです。
【Amazonプライム特典】
ゲームオブスローンズ シーズン1 [amazon] ゲームオブスローンズはシーズン8(最終章)で存在するのですが、amazonプライム会員なら特典としてシーズン7まで見れてしまいます。 これだけでAmazonプライム会員になる価値あります。無料体験できますので、ぜひ無料体験してゲームオブスローンズを楽しんでください。 |
そんな「ゲームオブスローンズ」ロスを脱却する方法としておすすめなのが、PS4やニンテンドースイッチで遊べる、ファンタジー系RPGです。
とはいえ、ご紹介したいゲームは「ファイナルファンタジー」や「ドラクエ」ではありません。
実はゲームオブスローンズに影響を受けた、もしくは影響を与えた、ファンタジーなゲームが発売されているのです。
いずれもオープンワールドゲームといわれる
ゲームの中にもう一つの世界が存在するかのような体験ができるゲームです。
そこで、「ゲームオブスローンズ」ロスを解消してくれるための、PS4、ニンテンドースイッチで遊べる、ファンタジー系オープンワールドゲームRPGをご紹介します。
スカイリム(エルダー スクローズ5)
The Elder Scrolls V: Skyrim[amazon]
2011年にPS3やPCで発売されたファンタジー系オープンワールドゲームです。
ゲームオブスローンズのシーズン1が放送されたのも2011年なので、これって偶然にしては、偶然すぎますよね?
ちなみに、エルダースクロールシリーズの5作目にあたるのが本作スカイリムなのですが、エルダースクローズシリーズは歴史がありまして2006年に前作、4作目として「オブリビオン」というタイトルがPS3、Xbox360、PCで発売されています。
オブリビオンといっても、トムクルーズの映画ではないですw
オブリビオンという映画が出る!と聞いたとき、エルダースクローズシリーズの「オブリビオン」が映画かされるのか!
とワクワクしたわけですが、名前だけが同じで全然違う内容だったわけですが、トムクルーズのオブリビオンもかなり好きなので、まだ見ていない人は一度見ておいてください。
The Elder Scrolls IV: Oblivion [amazon]
こちらが、エルダースクローズシリーズ4作目のオブリビオンです。
ゲームオブスローンズには何かしら影響を与えているはず、というくらいに
いわゆる「剣と魔法で戦う王道ファンタジー」です。
ロード・オブ・ザ・リング、ゲームオブスローンズが好きなら楽しめます。なぜなら、世界観はまんまだからです。
いまから4作目の「オブリビオン」をプレイしても結構楽しめますが、PS3ですし、最新の「スカイリム」の方がゲーム内容として圧倒的にボリュームあるし、面白いです。
なので、いまから始めるならスカイリム一択で十分、ゲームオブスローンズのロスを解消できます。
ゲーム自体はこんな感じで、その世界を生きているような体験ができます。
スカイリムPS4、ニンテンドースイッチ版の違いは?
スカイリムのPS4版は2011年に発売されたPS3版をPS4向けにリマスター移植したものです。
リメイクではなく、リマスター移植なので基本的にPS3がベースで、グラフィックがPS4になった分、ちょっとだけアップグレードした感じです。
そんなPS4を移植したニンテンドースイッチ版が2019年に発売されています。
PS4とニンテンドースイッチ版では若干違いがあるので説明します。
プレイステーション3版 | プレイステーション4版 | ニンテンドースイッチ版 | |
|
|
||
2011年発売 | 2016年発売 | 2018年発売 | |
グラフィ | – | PS3をPS4にリマスター | PS4よりやや劣る(ハードスペック依存) |
画像イメージ | ![]()
|
![]()
|
![]() |
コンテンツ | – | 有料のダウンロードコンテンツ、無料のコンテンツ全部入り | PS4版の追加コンテンツは収録していません |
遊び | 永久レベルアップ、最難易度モード搭載、FPS的な1人称視点搭載、MODと呼ばれる追加コンテンツをダウンロードできる機能を追加しています | 同上 |
PS3版は選択外として、コンテンツ内容としてはPS4がおすすめとなります。
ニンテンドースイッチは携帯ゲーム機という側面もあるので、どこでも遊べるのが魅力です。
スタバでも電車通勤でも、どこでも遊べるので
自宅であまりゲームを遊ぶ時間が取れない場合はニンテンドースイッチ版の方がおすすめかもです。
Nintendo Switch Lite ターコイズ[amazon]
ニンテンドースイッチもテレビに繋げるものではなく、携帯専用ゲーム機ニンテンドースイッチライトがおすすめです。
なぜなら、もしテレビに繋いで遊びたいならスカイリムについてはPS4版の方がコンテンツ的、ビジュアル的にも上だからです。
シャドウオブモルドール/シャドウオブウォー
シャドウ オブ モルドール[amazon]
シャドウ オブ ウォー[amazon]
シャドウオブシリーズは、まさにロードオブザリングの世界を再現したゲームです。
もちろん、スカイリムと同じ「オープンワールドゲーム」です。
映画ロードオブザリングを見たことがある人なら、説明不要だと思いますが
こんなリアルな世界がゲームの中にまるごと入っています。
ロードオブザリングといえば原作「指輪物語」を映画化したものですが、
そこに登場する「中つ国」という国、地域がかなり忠実に再現されています。
この世界のどこかに冥王サウロンがいて
冒険していくと、オーク、ナズグルといった敵と戦う必要があります。
ちなみに、Amazonプライム会員向けに、ロードオブザリングのドラマ版の制作が進められているのですが、ドラマ版ロードオブザリングのプロデューサーにゲームオブスローンズのプロデューサーが就任するらしいです。
ちなみに、Amazonプライム特典として放映予定のドラマ版ロードオブザリングですが、2021年を目処に放映予定らしいのですが、
まだゲームオブスローンズを見ていない人なら、2020年はAmazonプライム特典でゲームオブスローンズを見て、2021年はドラマ「ロードオブザリング」を楽しむ、ということもアリです。
【Amazonプライム特典】
ゲームオブスローンズ シーズン1 [amazon] ゲームオブスローンズはシーズン8(最終章)で存在するのですが、amazonプライム会員なら特典としてシーズン7まで見れてしまいます。 これだけでAmazonプライム会員になる価値あります。無料体験できますので、ぜひ無料体験してゲームオブスローンズを楽しんでください。 |
シャドウオブモルドールとシャドウオブウォーはどっちがおすすめ?
シャドウ オブ ウォー[amazon]
ゲーム好きなら、最新作1作目のシャドウオブウォーがおすすめです。
なぜならゲームとして重要な
・オープンワールドゲームとしての広さ
・アクションゲームとしての敵の賢さ
などが前作シャドウ オブ モルドールよりアップしているからです。
しかし、今回は「ゲームオブスローンズ」ロス対策ということでのゲームなので、むりに新作を買わなくても、前作シャドウ オブ モルドールでも結構楽しめます(むしろ十分すぎるくらい満足できると思います)
シャドウ オブ モルドール[amazon]
「シャドウ オブ モルドール」は2000円以下で購入する廉価版が発売されているので、まずは安く遊んでみて、
超ハマる!「ゲームオブスローンズ」ロスを解決してくれそうなら、その後に「シャドウ オブ ウォー」に手を出すと、より深く楽しめると思います。
ウィッチャー3ワイルドハント(オープンワールドRPG)
ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション[amazon]
スカイリムと人気を二分する、もう一つのファンタジーRPGです。
こちらもオープンワールドゲーム形式のゲームで世界的な賞をいくつも受賞している人気ゲームです。
ゲームオブスローンズの人気や、2019年に終了してしまったことや
Amazonが2021年にドラマ版「ロードオブザリング」をAmazonプライム会員向けに放送することが影響しているからか
ウィッチャーもNetflixでドラマ化されました。シーズン1はすでにNetflixで見ることができます。
ウィッチャー3をプレイしたことがあるなら、かなり再現度は高いです。
ただし、スカイリムや、シャドウオブシリーズと比べると、主人公が明確に決まっているゲームなので
ゲームとしてはオリジナルキャラを作るというよりは
日本のRPGのように特定のキャラで冒険するゲームになります。
悪魔退治のウィッチャーであるゲラルトさんがウィッチャー3も、ドラマ版も主人公として登場します。
PS4版とニンテンドースイッチ版の違い
ウィッチャー3もPS4版、ニンテンドースイッチ版の両方で発売されています。
パッケージ名が若干違うので、収録している内容も違うのでは?
と思われそうですが、収録コンテンツは同じなので、どちらを選んでも遊びとしての差はありません。
プレイステーション4版ゲームオブザイヤーエディション | ニンテンドースイッチ版コンプリートエディション | |
2016年発売 | 2019年発売 | |
コンテンツ | 2大追加コンテンツ+無料ダウンロードコンテンツを収録 | PS4版と同じ |
画像 | ![]() |
![]() |
解像度 | 1080P/30フレーム | 640p/30フレーム(携帯モード)
720P/30フレーム(TVモード) |
唯一の違いはゲームハードにおけるスペック的な違いだけです。
ハードスペックはニンテンドースイッチに比べると、PS4本体の方が高いのでグラフィックの解像度が違います。
実際に50インチの大画面で比べると、解像度が違うのでPS4版で遊ぶ方がおすすめです。
ただしニンテンドースイッチを携帯ゲーム機として使うならば、ニンテンドースイッチの液晶画面って6.2インチ程度ですから、50インチの画面と比べると、それほど大きな解像度がなくても、綺麗な映像を楽しめます。
よって実際にはニンテンドースイッチを携帯ゲーム機として使うならば、映像に関する懸念ないと思います。
【配信開始】ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる
家庭用ゲームでは「ゲームオブスローンズ」は発売されていないのですが、スマホアプリでは新作が登場しています。
スマホなのにグラフィックはPS3級!!ゲームオブスローンズロスな人は要チェックです!
▼どんなゲーム▼
・人気ドラマ「ゲームオブスローンズ」の公式ゲーム
・スマホゲームを超えたハイクオリティなCGで描かれたゲームオブスローンズの世界が魅力
・スマホには珍しく天気の要素があり。季節を感じられるRPG
▼こんな人におすすめ▼
・ゲームオブスローンズファン、王道ファンタジー系RPG好きな人
・普通のスマホアプリでは満足でいない、家庭用ゲームRPG好き人
▼ゲームに対する評価は?▼
・手に汗握るリアルタイムバトルは迫力満点
・テレビ版を見てからプレイがおすすめ。ゲームからプレイするとネタバレあり
・グラフィックに関しては最近のスマホゲームの中では最高レベル
▼配信情報▼
・配信ゲーム会社:YOOZOO
▼当サイトおすすめ度▼
★★★★☆
・グラフィックはPS3のクオリティに近い出来栄え。ゲームオブスローンズファンだけでなく、ロードオブザリング、ファイナルファンタジーファンでも楽しめる
・BGMはドラマそのままの楽曲を使用しておりイヤホンをつけてのプレイがおすすめ
▼こちらから無料でダウンロードできます▼
iPhone・android端末共通URL
まとめ
PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB[amazon]
Nintendo Switch Lite ターコイズ[amazon]
というわけで、今回、「ゲームオブスローンズ」ロス向けにおすすめのゲームを紹介しました。
とはいえPS4、ニンテンドースイッチ等、ハードがない状態ではゲームがプレイできないので、まずはゲーム機をどっちにするか選ぶところから始めてみましょう。
どちらを選ぶかはシンプルに
・家の大画面でじっくりプレイしたい→PS4
・家でプレイする時間も環境もない→ニンテンドースイッチライト
みたいな感じで選んで良いと思います。